2010年04月06日
インドネシア外洋調査
ども。おぃさんです。コゲて帰ってまいりました。
ぐらすぱ君の初遠征紀行をご紹介です。
4月1日(木) 快晴
深夜2時にジャカルタ市内を出発です。
ドライバーとRichard氏にパーソナルセキュレタリー?のUdi氏と4人で
車に乗り込み、7時前に船着き場の事務所に到着です。

この船で出航です。
持ち込んだタックルは・・・






キャスト用、ジギング用、トローリング用・・・
もう、思いっきり別世界。

潮が引きだすまでちょっと仕事をやっつけ、
11時に出航です。

前方の橋を潜らないといけないので、潮が引くまで出航出来ないんであります。




この時期には珍しく?風ナシ波ナシの最高に良い天気です。
そして出航後、10分程でいきなりのボイル発見です。
カツオドリでしょうか?盛んにベイトを探してはダイブを繰り返しています。

ドリフトペンシルデイライトフラッシュを1投目に持ってきました。
ボイルを追って叩きまくりですが、バイトはあるモノの中々乗ってきません。
飛距離がやや足りず、スタッガリングスイマー35gにチェンジして
表層を高速リトリーブで
「ガツッ」
っと反応が!
が・・・
「あれ?乗った?? ん?? あれ?」
乗った感触はあったモノの、全く引きません。
「バレた? あれ?付いてる付いてるw」
First Fishはこんなもん。。。orz

スタッガリングスイマーが125mmですので30cm程度のおチビカツオです。
追っているのはどうやら5cmのマイクロベイトです。
よく乗ってくれました。ぐらすぱ君も久々の生魚に嬉しそうですw
その後はベイトと共にカツオも落ち、ノーフィッシュです。

3時間程で島が見えてきました。
こんなにもベタな海は久しぶりです。熱いです。まぢで。


とりあえず仕事をしないとイケませんので、上陸です。
アンカーを落とし、上陸準備をしている間にドリペンで
辺りを叩くと、20m程先で
「がぼっ!」
っと水面が割れ、鮮やかなブルーフィンが一気に反転し
ボトムに向かって走って行きます。
ロッドを腹にあて、フルベントさせますが、ドラグが・・・・出ない・・・
ってか、フルドラグにしたままでしたw
「バチッ!」
っと言う音と共にラインテンションが緩み、
今回一発目のロスト。ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。
上陸後、そそくさと仕事をしてから再度海へ。夜通しの「釣り」です。
基本は「ジギング」と「餌」です。
「夜釣り=即船酔い」の経験則から
出来るだけ大人しくしていましたw ってか、
今回の目的は陸っぱりの「GT」と「ナブラ撃ち」ですので
夕マズメと朝マズメに的を絞って体力温存です。

夜中になんか南国な魚が釣れていましたw
なんでしょね?こいつはw
4月2日(金)
夜明け前から移動です。早速ボイルを発見し、叩きます。
スタッガリングスイマー35gでガッツリ乗りました。
ドラグ設定もフルベントさせてラインが出るか出ないかの程良い設定で
寄せてきます。


ネットインしたカツオは50cm弱かな?ぐらすぱ君の全長が282mmですので
そんなもんですかね。丸々太っていて良く走りました。
その後はおチビを追加。

カツオのナブラは足が速く、難しいですね~。
その後は島の西側から南側にかけて船からリーフエッジを
回遊しているGTを狙います。
チェイスやショートバイトは頻発するものの、中々乗せられません。
む~ずむずです。
島の南側のリーフエッジでは、10kgオーバーのGTがアベレージとの事です。
スタッガリングスイマー35gをスキップ気味に表層を泳がし、
フォールさせた瞬間に出ました。
「がぼっ!!」
「!!出た!!」
「ぶちっ!」
orz・・・オイオイオイ・・・
背ビレと尾ビレの大きさから、余裕で20kg近いGTでしたが
一瞬でぶっちぎられましたw PE3.5でもダメでした。
スタッガリングスイマー35gアルミサンマ、ちーん Ωヽ(-"-あtt;)南無南無。。。。
島に再上陸後、仕事をやっつけ、夕マズメまでユックリお休みです。
同行のRichard氏はそのまま海に出て行ってしまいましたw
さて、夕マズメ前の午後3時です。いい感じで太陽の光も弱まり、
サーフをランガンしていきます。
リーフエッジまでフルキャストして、水平にジャークする感じで
ルアーを泳がせたり、スキップさせたり、ドッグウォークさせたり
5投ごとにルアーチェンジしながら、叩いていきます。
叩き始めて30分程でしょうか、ルアーをアダージョ125のアカキンに変え、
スリットをかすめる様にスキップさせながら引き、フォールさせた瞬間、
狙い通りに出ました。
「がぼっ!」
「っっしゃ~~~!!乗った!!」
ファーストランは2~3m程でしょうか?
ドラグを締めつつ、フルベント勝負です。
リーフに入られたら負けです。モノの1分でゴリ寄せて
寄せ波にあわせてずりあげました。


テールフック1本のみw 硬い部分だったのが幸いでした。


50cmオーバーの2.5~3.0kgのブルーフィンです。
前回獲れなかった魚がやっと獲れました。嬉しいです。
後でユックリ計測しようとスタッフを呼び、魚を預けて再度ランガンです。
前回、p-ce100は釣掘りのバラマンディに大好評でしたが、リーフでは完敗でしたので、
何とか結果が出したく、リベンジです。
ベリー、テールはひげもやし付きのシングルフックに変えてあります。
表層を早引きすると、ウマい具合にリップにバブルが溜まり、ローリング気味に
高速S字で泳いできます。
何投目かに
「がっ!」っとバイトが出ました。
かなり走りますが、GTでは無いようです。
っと、そこでジャンプ!
「あれ?細い??何だ??」
ずり上げると・・・


ちびちびバラクーダでしたw


50cm弱でしょうかね?
お次はドリペンで粘ります。
高速リトリーブでブリブリ泳がせ、ストップ&ゴーで
「がつ!」
「っしゃ~~~!乗った!」
「ばしゃしゃ!!」
「え???ダ・・・ダツ~~~~!!」
ウネウネしながらジャンプするその姿は昨年の夏に
地元河口で散々ドリペンを持って行かれた「ダツ」様
「ぎゃ~~~~!!切れるなよ~!!!」
「ばしゃしゃ~~~~!!!」
っと、2度目のジャンプでテンションが緩んだ瞬間、
バレてくれましたw しかしドリペンはボロ雑巾・・・orz
気を取り直してランガンを続けます。
「がっ!ばしゃっ!」
「うぉっしゃ!ミニGT!」

「ががっ!!」
「ほりゃ~~!!」

30~35cm程度なら余裕です。一切泳がせません。
ゴリ巻きでスキップさせながらぶっこ抜きですw
それにしてもドリペンは強いですね。最強です。
早巻き、スキッピング、青物に絶好調です。
さて、いい感じで楽しめたので戻って測定でも。
って、何か良い匂いしますが・・・・

「カシャシャーーー!」
(訳:ウマソーーー!)
orz・・・すでにこんな姿になってました・・・
4月3日(土)
出航まで朝マズメ狙ってランガンです。
昨日のドリペンゴールチャーで叩いて行きます。
って、いきなりバイト!
まだ薄暗いです。が、何か変な感じです。
明らかに小さいが・・・・


エソ系のナニカ?ですねw
その後は昨日のポイントまでランガンするも反応はイマイチ。
迎えの船が来てしまい、やや消化不良のまま島を後にしました。
復路でもボイルを探しながらの移動ですが、波風共に荒れだし、
ベイトも沈んでしまった模様です。近くの島のリーフエッジも
叩いてみましたが、反応無く帰港しました。


帰りは・・・船と橋の隙間は・・・5cmもありませんでしたwww
2夜連続で釣りまくって来たRichard氏の釣果は・・・



トローリングではこの一匹のみ。

こちらでは基本的に食べます。ですので氷を詰めてお持ち帰りです。
今回は満月からの大潮。波風共にコンディションは良かったものの、
島2泊と滞在が短く、また、初日に焼きすぎて2日目の日中は竿振れず・・・
しかし前回獲れなかったサイズが獲れたのは嬉しかったですね。
ぐらすぱ君でもいっぱい掴めたしね。
が・・・また新たな目標がw 10kg超えのGTっすねw
次回、秋口には仕事作って行って来ます!
さてさて、お仕事お仕事w

Big Thanks Richard !
ぐらすぱ君の初遠征紀行をご紹介です。
4月1日(木) 快晴
深夜2時にジャカルタ市内を出発です。
ドライバーとRichard氏にパーソナルセキュレタリー?のUdi氏と4人で
車に乗り込み、7時前に船着き場の事務所に到着です。

この船で出航です。
持ち込んだタックルは・・・






キャスト用、ジギング用、トローリング用・・・
もう、思いっきり別世界。

潮が引きだすまでちょっと仕事をやっつけ、
11時に出航です。

前方の橋を潜らないといけないので、潮が引くまで出航出来ないんであります。




この時期には珍しく?風ナシ波ナシの最高に良い天気です。
そして出航後、10分程でいきなりのボイル発見です。
カツオドリでしょうか?盛んにベイトを探してはダイブを繰り返しています。

ドリフトペンシルデイライトフラッシュを1投目に持ってきました。
ボイルを追って叩きまくりですが、バイトはあるモノの中々乗ってきません。
飛距離がやや足りず、スタッガリングスイマー35gにチェンジして
表層を高速リトリーブで
「ガツッ」
っと反応が!
が・・・
「あれ?乗った?? ん?? あれ?」
乗った感触はあったモノの、全く引きません。
「バレた? あれ?付いてる付いてるw」
First Fishはこんなもん。。。orz

スタッガリングスイマーが125mmですので30cm程度のおチビカツオです。
追っているのはどうやら5cmのマイクロベイトです。
よく乗ってくれました。ぐらすぱ君も久々の生魚に嬉しそうですw
その後はベイトと共にカツオも落ち、ノーフィッシュです。

3時間程で島が見えてきました。
こんなにもベタな海は久しぶりです。熱いです。まぢで。


とりあえず仕事をしないとイケませんので、上陸です。
アンカーを落とし、上陸準備をしている間にドリペンで
辺りを叩くと、20m程先で
「がぼっ!」
っと水面が割れ、鮮やかなブルーフィンが一気に反転し
ボトムに向かって走って行きます。
ロッドを腹にあて、フルベントさせますが、ドラグが・・・・出ない・・・
ってか、フルドラグにしたままでしたw
「バチッ!」
っと言う音と共にラインテンションが緩み、
今回一発目のロスト。ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。
上陸後、そそくさと仕事をしてから再度海へ。夜通しの「釣り」です。
基本は「ジギング」と「餌」です。
「夜釣り=即船酔い」の経験則から
出来るだけ大人しくしていましたw ってか、
今回の目的は陸っぱりの「GT」と「ナブラ撃ち」ですので
夕マズメと朝マズメに的を絞って体力温存です。

夜中になんか南国な魚が釣れていましたw
なんでしょね?こいつはw
4月2日(金)
夜明け前から移動です。早速ボイルを発見し、叩きます。
スタッガリングスイマー35gでガッツリ乗りました。
ドラグ設定もフルベントさせてラインが出るか出ないかの程良い設定で
寄せてきます。


ネットインしたカツオは50cm弱かな?ぐらすぱ君の全長が282mmですので
そんなもんですかね。丸々太っていて良く走りました。
その後はおチビを追加。

カツオのナブラは足が速く、難しいですね~。
その後は島の西側から南側にかけて船からリーフエッジを
回遊しているGTを狙います。
チェイスやショートバイトは頻発するものの、中々乗せられません。
む~ずむずです。
島の南側のリーフエッジでは、10kgオーバーのGTがアベレージとの事です。
スタッガリングスイマー35gをスキップ気味に表層を泳がし、
フォールさせた瞬間に出ました。
「がぼっ!!」
「!!出た!!」
「ぶちっ!」
orz・・・オイオイオイ・・・
背ビレと尾ビレの大きさから、余裕で20kg近いGTでしたが
一瞬でぶっちぎられましたw PE3.5でもダメでした。
スタッガリングスイマー35gアルミサンマ、ちーん Ωヽ(-"-あtt;)南無南無。。。。
島に再上陸後、仕事をやっつけ、夕マズメまでユックリお休みです。
同行のRichard氏はそのまま海に出て行ってしまいましたw
さて、夕マズメ前の午後3時です。いい感じで太陽の光も弱まり、
サーフをランガンしていきます。
リーフエッジまでフルキャストして、水平にジャークする感じで
ルアーを泳がせたり、スキップさせたり、ドッグウォークさせたり
5投ごとにルアーチェンジしながら、叩いていきます。
叩き始めて30分程でしょうか、ルアーをアダージョ125のアカキンに変え、
スリットをかすめる様にスキップさせながら引き、フォールさせた瞬間、
狙い通りに出ました。
「がぼっ!」
「っっしゃ~~~!!乗った!!」
ファーストランは2~3m程でしょうか?
ドラグを締めつつ、フルベント勝負です。
リーフに入られたら負けです。モノの1分でゴリ寄せて
寄せ波にあわせてずりあげました。


テールフック1本のみw 硬い部分だったのが幸いでした。


50cmオーバーの2.5~3.0kgのブルーフィンです。
前回獲れなかった魚がやっと獲れました。嬉しいです。
後でユックリ計測しようとスタッフを呼び、魚を預けて再度ランガンです。
前回、p-ce100は釣掘りのバラマンディに大好評でしたが、リーフでは完敗でしたので、
何とか結果が出したく、リベンジです。
ベリー、テールはひげもやし付きのシングルフックに変えてあります。
表層を早引きすると、ウマい具合にリップにバブルが溜まり、ローリング気味に
高速S字で泳いできます。
何投目かに
「がっ!」っとバイトが出ました。
かなり走りますが、GTでは無いようです。
っと、そこでジャンプ!
「あれ?細い??何だ??」
ずり上げると・・・


ちびちびバラクーダでしたw


50cm弱でしょうかね?
お次はドリペンで粘ります。
高速リトリーブでブリブリ泳がせ、ストップ&ゴーで
「がつ!」
「っしゃ~~~!乗った!」
「ばしゃしゃ!!」
「え???ダ・・・ダツ~~~~!!」
ウネウネしながらジャンプするその姿は昨年の夏に
地元河口で散々ドリペンを持って行かれた「ダツ」様
「ぎゃ~~~~!!切れるなよ~!!!」
「ばしゃしゃ~~~~!!!」
っと、2度目のジャンプでテンションが緩んだ瞬間、
バレてくれましたw しかしドリペンはボロ雑巾・・・orz
気を取り直してランガンを続けます。
「がっ!ばしゃっ!」
「うぉっしゃ!ミニGT!」

「ががっ!!」
「ほりゃ~~!!」

30~35cm程度なら余裕です。一切泳がせません。
ゴリ巻きでスキップさせながらぶっこ抜きですw
それにしてもドリペンは強いですね。最強です。
早巻き、スキッピング、青物に絶好調です。
さて、いい感じで楽しめたので戻って測定でも。
って、何か良い匂いしますが・・・・

「カシャシャーーー!」
(訳:ウマソーーー!)
orz・・・すでにこんな姿になってました・・・
4月3日(土)
出航まで朝マズメ狙ってランガンです。
昨日のドリペンゴールチャーで叩いて行きます。
って、いきなりバイト!
まだ薄暗いです。が、何か変な感じです。
明らかに小さいが・・・・


エソ系のナニカ?ですねw
その後は昨日のポイントまでランガンするも反応はイマイチ。
迎えの船が来てしまい、やや消化不良のまま島を後にしました。
復路でもボイルを探しながらの移動ですが、波風共に荒れだし、
ベイトも沈んでしまった模様です。近くの島のリーフエッジも
叩いてみましたが、反応無く帰港しました。


帰りは・・・船と橋の隙間は・・・5cmもありませんでしたwww
2夜連続で釣りまくって来たRichard氏の釣果は・・・



トローリングではこの一匹のみ。

こちらでは基本的に食べます。ですので氷を詰めてお持ち帰りです。
今回は満月からの大潮。波風共にコンディションは良かったものの、
島2泊と滞在が短く、また、初日に焼きすぎて2日目の日中は竿振れず・・・
しかし前回獲れなかったサイズが獲れたのは嬉しかったですね。
ぐらすぱ君でもいっぱい掴めたしね。
が・・・また新たな目標がw 10kg超えのGTっすねw
次回、秋口には仕事作って行って来ます!
さてさて、お仕事お仕事w

Big Thanks Richard !
2010年03月29日
どうなる?外洋調査!
ども。ヒロシです。
昨夜、成田入りしましたです。
まずは週末のご報告。
3月27日(土)
朝撃ち というか、キャス練。H漁港。
3月末と言うのに寒いです。
特に頭(゚m゚*)
見てもらえれば解りますw
で、撃ちます。
外洋調査用タックルに慣れるべく、
撃つ撃つ撃つ。

パワープロ3.5号+60lbナイロンを
なんちゃってMIDで4ヒロほど巻きこみテスト。

ロッド限界60gまでブン投げますが、
特に問題はなさそうです。イケそうです。
が・・・

「カシャシャシャコカカ?」
(訳:なんでガイド結んでるの?)
・・・・・・orz
ハイ。先日補色したドリペン110のミッドナイトコノシロでした。
「フンガー!」とフルキャスト!
「ぱちっ」
っと、耳慣れた乾いた音。
( ゚∀゚)ノサヨナーラ!
外洋調査に一抹の不安を抱えつつ撤収です。
夕撃ち S川上-中流域 ホゲ
下げ狙いで上から叩くも反応ナシ。
ベイトも見つけられません。
中流域で見慣れた車があったので、
T氏と思い、先行者さんに思いっきり
「ど~~~よ?」
中断させてしまい大変失礼しました。m(._.*)m
今後ともよろしくです。
あべしんさん所にもリンクされてる「r・・・・」さんですよね?
違っていたらスミマセン。
で、中流域にはチビビチベイトは居る物の、シバス君はご不在。
ってか、居るんだろうけど引き出せませんでした。
むずいです。
下げ切った所で撤収。
さ、荷物詰め込まないとw
で、出来上がった荷物がコレ。ρ(・д・*)

ロッドケースに何かぶら下がってる・・・

「カシャシャシャシャシャシャ~~~!」
(訳:おいてくな~~~~!)
ハイハイハイハイ。大丈夫大丈夫。ちゃんと連れていくよ。
「カシャシャシャシャ?」
(訳:お魚掴ませてね?)
orz・・・すっげー自信ないんだけど・・・天気悪そうだし。

PEエヴォ96ML+バイマスC3000Sとザルツ106MH +バイマス6000PGと
疑似餌50個程持って行きます。
予定では・・・
29日移動+到着後即打合せ。
30日終日ヒマ。バラマン釣掘り行きたいです。
31日夕方から打合せ。それまでヒマ。
31日夜中から移動予定。
4月1日から3日まで叩きまくる予定。
4日夜出国移動。
仕事の荷物より明らかに遊び荷物の方が重いです。
では。逝って行ってきます( `ー´)ノ
昨夜、成田入りしましたです。
まずは週末のご報告。
3月27日(土)
朝撃ち というか、キャス練。H漁港。
3月末と言うのに寒いです。
特に頭(゚m゚*)
見てもらえれば解りますw
で、撃ちます。
外洋調査用タックルに慣れるべく、
撃つ撃つ撃つ。

パワープロ3.5号+60lbナイロンを
なんちゃってMIDで4ヒロほど巻きこみテスト。

ロッド限界60gまでブン投げますが、
特に問題はなさそうです。イケそうです。
が・・・

「カシャシャシャコカカ?」
(訳:なんでガイド結んでるの?)
・・・・・・orz
ハイ。先日補色したドリペン110のミッドナイトコノシロでした。
「フンガー!」とフルキャスト!
「ぱちっ」
っと、耳慣れた乾いた音。
( ゚∀゚)ノサヨナーラ!
外洋調査に一抹の不安を抱えつつ撤収です。
夕撃ち S川上-中流域 ホゲ
下げ狙いで上から叩くも反応ナシ。
ベイトも見つけられません。
中流域で見慣れた車があったので、
T氏と思い、先行者さんに思いっきり
「ど~~~よ?」
中断させてしまい大変失礼しました。m(._.*)m
今後ともよろしくです。
あべしんさん所にもリンクされてる「r・・・・」さんですよね?
違っていたらスミマセン。
で、中流域にはチビビチベイトは居る物の、シバス君はご不在。
ってか、居るんだろうけど引き出せませんでした。
むずいです。
下げ切った所で撤収。
さ、荷物詰め込まないとw
で、出来上がった荷物がコレ。ρ(・д・*)

ロッドケースに何かぶら下がってる・・・

「カシャシャシャシャシャシャ~~~!」
(訳:おいてくな~~~~!)
ハイハイハイハイ。大丈夫大丈夫。ちゃんと連れていくよ。
「カシャシャシャシャ?」
(訳:お魚掴ませてね?)
orz・・・すっげー自信ないんだけど・・・天気悪そうだし。

PEエヴォ96ML+バイマスC3000Sとザルツ106MH +バイマス6000PGと
疑似餌50個程持って行きます。
予定では・・・
29日移動+到着後即打合せ。
30日終日ヒマ。バラマン釣掘り行きたいです。
31日夕方から打合せ。それまでヒマ。
31日夜中から移動予定。
4月1日から3日まで叩きまくる予定。
4日夜出国移動。
仕事の荷物より明らかに遊び荷物の方が重いです。
では。
2010年03月11日
外洋遠征準備Part2
ども。おぃさんです。
荒喰いしてます。

「カシャシャシャーーー♪」
(訳:今日もお魚イパーーーイ♪」
うん。ポイントあるし、安売りしていたのもあったしね。

「カシャッ!」
(訳:パクッ!)
何だか解らんけど、安かったよ。それ。

「カシャシャシャシャ~?シャカカ?」
(訳:お口赤いね~?なんで?)
いや。判らん。目立つんじゃね?

「シャカカカカ!」
(訳:ツルツルだ!)
うん。ツルツルだねぇ。釣れそうだねぇ。

「カカシャ?カシャシャシャ?」
(訳:ねね?これでいいの?)
おっ!ちょっと違うけど。だいたいあってる。

「カシャ?カシャシャシャンシャコカン?」
(訳:およ?ガトリン付けたの?)
うん。試しにね。どぉよ?

「カカカカカカカ! カシャコカシャコ!」
(訳:ケケケケケケ!ムリムリ!)
・・・判ってるよ・・・こんだけサイズ違うんだからさぁ。(ーー;)
マミーさん、デカイの待ってますよぅ( `ー´)ノ

「カシャココン??」
(訳:ナニコレ??)
これはね、指サックw
こーやって使うんだよ。

「カシャーーーーン」
(訳:フーーーーン)
いいぢゃんいいぢゃん。安かったんだよ・・・

「カシャッ
」
(訳:パクッ
)
いででっ!
なんだよその「
」は!
きしょいよ・・・
もうちょっと増やしますよ( `ー´)ノ
で、おぃさんの足となっていた営業車が本日変更になります。


「カシャーーーーーーーーーー!」
(訳:ドンダケーーーーーーーー!)
なに。ほんの25万キロだよ(゚m゚*) 新しい車は後ほど。
さて、仕事しようかね。

「カシャシャシャッ!」
(訳:ウソばっか!)
ぃゃぃゃぃゃ・・・会議だし。
荒喰いしてます。

「カシャシャシャーーー♪」
(訳:今日もお魚イパーーーイ♪」
うん。ポイントあるし、安売りしていたのもあったしね。

「カシャッ!」
(訳:パクッ!)
何だか解らんけど、安かったよ。それ。

「カシャシャシャシャ~?シャカカ?」
(訳:お口赤いね~?なんで?)
いや。判らん。目立つんじゃね?

「シャカカカカ!」
(訳:ツルツルだ!)
うん。ツルツルだねぇ。釣れそうだねぇ。

「カカシャ?カシャシャシャ?」
(訳:ねね?これでいいの?)
おっ!ちょっと違うけど。だいたいあってる。

「カシャ?カシャシャシャンシャコカン?」
(訳:およ?ガトリン付けたの?)
うん。試しにね。どぉよ?

「カカカカカカカ! カシャコカシャコ!」
(訳:ケケケケケケ!ムリムリ!)
・・・判ってるよ・・・こんだけサイズ違うんだからさぁ。(ーー;)
マミーさん、デカイの待ってますよぅ( `ー´)ノ

「カシャココン??」
(訳:ナニコレ??)
これはね、指サックw
こーやって使うんだよ。

「カシャーーーーン」
(訳:フーーーーン)
いいぢゃんいいぢゃん。安かったんだよ・・・

「カシャッ

(訳:パクッ

いででっ!

なんだよその「

きしょいよ・・・
もうちょっと増やしますよ( `ー´)ノ
で、おぃさんの足となっていた営業車が本日変更になります。


「カシャーーーーーーーーーー!」
(訳:ドンダケーーーーーーーー!)
なに。ほんの25万キロだよ(゚m゚*) 新しい車は後ほど。
さて、仕事しようかね。

「カシャシャシャッ!」
(訳:ウソばっか!)
ぃゃぃゃぃゃ・・・会議だし。
2010年03月10日
外洋遠征準備Part1
ども。おぃさんです。
先日、無事に稟議が通りましたとさ。
で、
早速旅費と日当仮払い(゚m゚*)
向かった先は「魔界」では無く
今日ばかりは「楽園」かと。(`ー´)

「カシャシャ?」
(訳:新しいの?)
うん。そだよ。買ってきた。
バイマス6000PGとザルツ1062MHって言うんだよ。

「カシャ?カシャシャシャシャシャ!!??」
(訳:えぇ?また買ったの!!??)
・・・ほら。だってさ、前回完璧に「ノサレ」たぢゃん?
ファーストランは止められないしさ?
C3000Sぢゃ、40cmチビGTが限界ぢゃん?
今回はさ?
ほら、DRESSのモニターに選出された事もあるしさ?
ぐらすぱ君に色々掴ませたいぢゃん??

「カシャ~~~~ン・・・カシャシャンシャカカンシャシャン・・・」
(訳:ふ~~~~~ん・・・言い訳上手だね・・・)
「カシャシャ シャシャカカカン?」
(訳:しかも オレのせいにしてない?)
ぇ・・・ぃゃぃゃぃゃ・・・決してそんな訳では・・・

「カシャ!! カカカカカカカカシャン!!」
(訳:パク!! ウマウマウマウマウマ!!)
・・・それ、喰うもんぢゃねぇし・・・獲るもんだから・・・

「カシャ!! カシャシャシャシャ!!」
(訳:あぁ!! お魚だ!!)
え?

「カ・・・カカカカカシャ~~~!!!!!」
(訳:か・・・かたいぃ~~~!!!!!)
あふぉ。お前が喰ってどーすんだよ・・・orz
はぃ。この手の疑似餌が続々増える予感です。
因みにラインとかリーダーはこんな感じです。

8編みは高くて手が出ませんよねぇ。4編みでチャレンジです。
で、バイマスにLoop注入です。

こんなトコロや

こんなトコロ

ここもね。

ぐーるぐる♪

ココ忘れずにね。

吹きすぎ注意ね。

ウヒ♪

ウヒウヒ♪

ウヒャヒャヒャヒャ♪
もう獲った気でいるし・・・( `ー´)ノ
先日、無事に稟議が通りましたとさ。
で、
早速旅費と日当仮払い(゚m゚*)
向かった先は「魔界」では無く
今日ばかりは「楽園」かと。(`ー´)

「カシャシャ?」
(訳:新しいの?)
うん。そだよ。買ってきた。
バイマス6000PGとザルツ1062MHって言うんだよ。

「カシャ?カシャシャシャシャシャ!!??」
(訳:えぇ?また買ったの!!??)
・・・ほら。だってさ、前回完璧に「ノサレ」たぢゃん?
ファーストランは止められないしさ?
C3000Sぢゃ、40cmチビGTが限界ぢゃん?
今回はさ?
ほら、DRESSのモニターに選出された事もあるしさ?
ぐらすぱ君に色々掴ませたいぢゃん??

「カシャ~~~~ン・・・カシャシャンシャカカンシャシャン・・・」
(訳:ふ~~~~~ん・・・言い訳上手だね・・・)
「カシャシャ シャシャカカカン?」
(訳:しかも オレのせいにしてない?)
ぇ・・・ぃゃぃゃぃゃ・・・決してそんな訳では・・・

「カシャ!! カカカカカカカカシャン!!」
(訳:パク!! ウマウマウマウマウマ!!)
・・・それ、喰うもんぢゃねぇし・・・獲るもんだから・・・

「カシャ!! カシャシャシャシャ!!」
(訳:あぁ!! お魚だ!!)
え?

「カ・・・カカカカカシャ~~~!!!!!」
(訳:か・・・かたいぃ~~~!!!!!)
あふぉ。お前が喰ってどーすんだよ・・・orz
はぃ。この手の疑似餌が続々増える予感です。
因みにラインとかリーダーはこんな感じです。

8編みは高くて手が出ませんよねぇ。4編みでチャレンジです。
で、バイマスにLoop注入です。

こんなトコロや

こんなトコロ

ここもね。

ぐーるぐる♪

ココ忘れずにね。

吹きすぎ注意ね。

ウヒ♪

ウヒウヒ♪

ウヒャヒャヒャヒャ♪
もう獲った気でいるし・・・( `ー´)ノ
2010年03月04日
外洋遠征計画発動!
ども。おぃさんです。

「キシャシャシャシャシャ~~~ン♪」
(訳:うけけけけけけ~~~♪)
先程、上司から打診がありました。
上司:三月下旬からインドネシア行ける?
おぃさん:あ、大丈夫っすよ。
以上、実際にあった会話です(゚m゚*)プッ
以外と早い時期にぐらすぱ君を遠征に釣れて行けそうです。
が、問題が・・・
「ショアキャス用の武装どうしよう?」
前回、シーバス武装で完璧に「のされ」ました。
PEエヴォ962ML+バイマスC3000S PEパワープロ1号+フロロ20lbでは
役に立ちません。
リールはレアニウム5000か6000か?
バイマスC5000か6000PGか?8000PGか?
ナゼ6000PGの方が重いんだろう・・・(ーー;)
コスパ考えればバイマスC5000だろうな。
PEは3号か4号か?リーダーは50lb?
ロッドはザルツのZAT-962Hあたりか・・・
疑似餌は今あるペンシル系に追加捕食せねば・・・
ヤバイ!楽しすぎるw
さて、仕事するか。
インドネシアへメールぢゃぁぁ!
うひうひ
あ、稟議書第一段階クリアっすw
明日は直行直帰♪ 次回更新は3/8予定で御座います。

「キシャシャシャシャシャ~~~ン♪」
(訳:うけけけけけけ~~~♪)
先程、上司から打診がありました。
上司:三月下旬からインドネシア行ける?
おぃさん:あ、大丈夫っすよ。
以上、実際にあった会話です(゚m゚*)プッ
以外と早い時期にぐらすぱ君を遠征に釣れて行けそうです。
が、問題が・・・
「ショアキャス用の武装どうしよう?」
前回、シーバス武装で完璧に「のされ」ました。
PEエヴォ962ML+バイマスC3000S PEパワープロ1号+フロロ20lbでは
役に立ちません。
リールはレアニウム5000か6000か?
バイマスC5000か6000PGか?8000PGか?
ナゼ6000PGの方が重いんだろう・・・(ーー;)
コスパ考えればバイマスC5000だろうな。
PEは3号か4号か?リーダーは50lb?
ロッドはザルツのZAT-962Hあたりか・・・
疑似餌は今あるペンシル系に追加捕食せねば・・・
ヤバイ!楽しすぎるw
さて、仕事するか。
インドネシアへメールぢゃぁぁ!
うひうひ
あ、稟議書第一段階クリアっすw
明日は直行直帰♪ 次回更新は3/8予定で御座います。
2009年11月24日
遠征報告PartⅡ
Day5 18.Nov
さてさて、仕事です。朝から忙しいです。
午後はナゼかゴルフコースに居ました・・・3時間で1ラウンドって・・・いくらカート移動と言っても・・・
おぃさんはズブズブの素人ですよ?生涯4回目のラウンドですから・・・orz
Day6 19.Nov
最終日です。Richardはコースに出ようと誘いますが、お客さんはヘロヘロに疲れています。
で、前回行った釣堀へw
前回は入れ食い状態だったので今回も楽勝だと・・・お客さんはバスを少々かじった程度。
同行者はズブズブ。で、ima縛りで遊びに行ってみました。
お客さんと同行者のロッドは6.5ftのライトタックル。バイマス3000にナイロン2号が巻いてあります。
ソルスキから反応を見る事に。
前回の経験から行くと、いきなり下から突き上げてくるのですが、今回はチェイスすら無い模様。
30分程粘って同行者に待望のHitが!しかも目の前でw
派手なジャンプを繰り返し、50upの3kgにちょっと届かないバラマンが出ました。
その間、おぃさんはコモⅡ・p-ce100・裂波120・ハニトラ・ポッキーをとっかえひっかえ。
まったくもって反応無いです。
途中、スコールがあり、30分程休憩を挟み、再度挑戦です。
ハニトラのStop&Goでバイト!水深1.5mシャローの中層付近です。
撮影しようとポケットからカメラを出した瞬間、バラシましたw
気を取り直して、p-ce100でチャレンジ。着水後、2カウント沈めて5回巻いて、2カウント沈めて巻いて・・・
の、巻き出しで反応ありました。
「ごっ!!」と言うひったくるバイト。続けてド派手なエラ洗い。難なく寄せて50cm程度のバラマン。

カラーを変えて、このパターンが正解かどうかのチェックです。
「やばいなぁ・・・お客さん釣って無いよ・・・」と、同行者の声。
「で・・・ですねぇ・・・マズイっすよねぇ・・・あ、Hit!」
・・・真面目にヤバイです。Stop&Goが止まりません。しかもテールをガッポリ咥えていますw


ちょいと小ぶりですが、2本目です。
「XXさん、これでやってみてください!」と、おぃさんのロッドを渡し、リーリングスピードとStop&Goの
タイミングを横でアシストです。
「もうちょっとゆっくり巻いて下さい・・・ハイ!止めて!・・・巻いて下さい~」
で、「がぼぼぼっ!」っと派手にバイト&ジャンプ!
「きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
「もっとロッド立てて下さい~!ゴリゴリ巻いて良いですよ~!」
「はい~~!そのまま寄せて下さい~」
ヤタッ!アシスト成功です。真面目に腰にきました。
その後、コツをつかんだお客さん、2匹追加です。


p-ce100、GTには評判良くありませんでしたが、バラマンには大好評。 カツヲでも試せばよかったw
20g位の出ないかなw
今回のミッションでは反省点がいっぱいです。
ロッド、リール、ライン、リーダー、疑似餌、それなりにそれ用に揃えないと太刀打ち出来ません。
PEエヴォ96ML+バイマスC3000S+パワープロ1号+サンラインフロロ20blで
対応できるモノ、出来ないモノがはっきりと見えてきました。
もちろんウデの無さが全ての原因だと言う事もw
だけどね・・・道具に頼りたくもなる今日この頃。ボーナス突っ込むかなぁ( `ー´)ノ
その前に・・・sasuke105だなw
さてさて、仕事です。朝から忙しいです。
午後はナゼかゴルフコースに居ました・・・3時間で1ラウンドって・・・いくらカート移動と言っても・・・
おぃさんはズブズブの素人ですよ?生涯4回目のラウンドですから・・・orz
Day6 19.Nov
最終日です。Richardはコースに出ようと誘いますが、お客さんはヘロヘロに疲れています。
で、前回行った釣堀へw
前回は入れ食い状態だったので今回も楽勝だと・・・お客さんはバスを少々かじった程度。
同行者はズブズブ。で、ima縛りで遊びに行ってみました。
お客さんと同行者のロッドは6.5ftのライトタックル。バイマス3000にナイロン2号が巻いてあります。
ソルスキから反応を見る事に。
前回の経験から行くと、いきなり下から突き上げてくるのですが、今回はチェイスすら無い模様。
30分程粘って同行者に待望のHitが!しかも目の前でw
派手なジャンプを繰り返し、50upの3kgにちょっと届かないバラマンが出ました。
その間、おぃさんはコモⅡ・p-ce100・裂波120・ハニトラ・ポッキーをとっかえひっかえ。
まったくもって反応無いです。
途中、スコールがあり、30分程休憩を挟み、再度挑戦です。
ハニトラのStop&Goでバイト!水深1.5mシャローの中層付近です。
撮影しようとポケットからカメラを出した瞬間、バラシましたw
気を取り直して、p-ce100でチャレンジ。着水後、2カウント沈めて5回巻いて、2カウント沈めて巻いて・・・
の、巻き出しで反応ありました。
「ごっ!!」と言うひったくるバイト。続けてド派手なエラ洗い。難なく寄せて50cm程度のバラマン。

カラーを変えて、このパターンが正解かどうかのチェックです。
「やばいなぁ・・・お客さん釣って無いよ・・・」と、同行者の声。
「で・・・ですねぇ・・・マズイっすよねぇ・・・あ、Hit!」
・・・真面目にヤバイです。Stop&Goが止まりません。しかもテールをガッポリ咥えていますw


ちょいと小ぶりですが、2本目です。
「XXさん、これでやってみてください!」と、おぃさんのロッドを渡し、リーリングスピードとStop&Goの
タイミングを横でアシストです。
「もうちょっとゆっくり巻いて下さい・・・ハイ!止めて!・・・巻いて下さい~」
で、「がぼぼぼっ!」っと派手にバイト&ジャンプ!
「きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
「もっとロッド立てて下さい~!ゴリゴリ巻いて良いですよ~!」
「はい~~!そのまま寄せて下さい~」
ヤタッ!アシスト成功です。真面目に腰にきました。
その後、コツをつかんだお客さん、2匹追加です。


p-ce100、GTには評判良くありませんでしたが、バラマンには大好評。 カツヲでも試せばよかったw
20g位の出ないかなw
今回のミッションでは反省点がいっぱいです。
ロッド、リール、ライン、リーダー、疑似餌、それなりにそれ用に揃えないと太刀打ち出来ません。
PEエヴォ96ML+バイマスC3000S+パワープロ1号+サンラインフロロ20blで
対応できるモノ、出来ないモノがはっきりと見えてきました。
もちろんウデの無さが全ての原因だと言う事もw
だけどね・・・道具に頼りたくもなる今日この頃。ボーナス突っ込むかなぁ( `ー´)ノ
その前に・・・sasuke105だなw
2009年11月24日
遠征報告
体重-5kgで戻ってまいりました。ども。おぃさんです。
さてさて、色々ありましたIndonesia出張ですが、そこそこ楽しんでまいりましたです。
実質6日滞在で竿振ったのは4日w 時間が無い割には振れました( `ー´)ノ
Day1 14.Nov
移動日です。空路8時間。蒸し暑い空港に降り立つむさぃおっさん3名。
現地ドライバーと出会い、車に乗り込む際にひと悶着。
ハイ。おせっかいな現地ローカルの悪い方のポーターもどきに囲まれます。
頼んでもいないのに勝手にバゲッジをトランクに積み込まれ、小銭を要求されますw
モチロン同行の2名は訳もわからずうろたえるばかりですが、おぃさんは負けません。
あっという間に3-4名に囲まれてヤイヤイ言われますが、負けません。
その内の一人がおぃさんの財布を抜き取ろうと体を寄せて来た瞬間、見逃しませんよ~w
相手の左手をひねり上げ、くわえたばこで威嚇射撃です。「XXXX !!! Get out!」
悪者退散です。
Day2 15.Nov
一睡もせずに午前1時半にジャカルタ出発です。悪路5時間で港に到着です。
フォードのエベレストと言う4輪駆動ですが爆睡できるわけもなく、軽く朝食ラーメンをすすって乗船です。
現地は雨期の走りです。この時期にしては風も無く、波も無いとの事。
島へ向けて出港です。
出航間もなくデッキで爆睡2時間です。汗だくです。
ボケっと海を眺めていると左舷前方に鳥山発見です!
現地の兄弟Richardをたたき起し、ロッドの準備です。おぃさんはシーバスセッティングのままGIGをセット。
Richardはショアキャスト用のハードセッティングのGT仕様です。ツインパ8000付いてます。
おぃさんはバイマスC3000S。
あっちこっちとナブラを追いかけ、GIGをフルキャスト~!着水~!リーリング~!「ごっつ~~~~ん!」
30cm超えのまんまるカツヲです。ナブラの正体はこいつらです。
ゴリ寄せで楽勝でネットインです。 GIGの強さは判ったので、アダージョ105ヘヴィーに交換。
「うりゃ~~~!」「ぼちゃっ!」「ごっつ~~~~~~~ん!」
糸ふけ取る間にバイトします。楽勝です。40cm弱です。
いい気になって3本目狙います。
「どりゃぁぁぁ~~~!」「ぼちゃっ!」「うりうりうりうり・・・うりうりうり・・・」
ファストで巻いて、フォールさせて、巻いて、ジャーク入れてアクション変えて・・
「ごつっ!! うぃぃぃぃぃ~~~~~~~!!!!!!」
あぁぁぁ、ドラグ止まらねぇっす!でかいっす!
PEエヴォ君、リールシートがギシギシ言ってます。
「だぁぁぁ~~~!こっち向け~~~~!うがぁぁぁぁ~~~!!!」
ヤバイです。足元で潜り出しました。その瞬間、
「ぷち」
orz
1ロストです。16blのフロロとPE0.8の結束部から持って行かれちゃいました・・・
急いでOK55でフロロ20bl組み直し、アダージョセットし直すもナブラ沈下・・・
時合い終了でした・・・orz
結果、1時間で2ロスト。カツヲ6本。
Richard君が新品のスライドベイト28のアカキン持って行かれていました・・・orz
しかも写真撮るの忘れていました・・・orz
その後1時間後に島に到着です。
沖合い100m地点にアンカー打って、上陸用の筏に荷物を乗せる間、
リーフの切れ目をRichardと丹念に狙っていきます。
スライドベイト28の大人バージョンです。
で、RichardにHitです。手慣れたロッドさばきで寄せてきます。
40cm弱のカスミアジベイベーです。島の周りではアベレージサイズです。
非常に悔しいです。 おぃさんも負けじとアダージョで粘ります。
トップをファストで巻いてはフォールさせ、お魚さんに見せます。
水深は10m弱でしょうか?透明度が高すぎてボトム丸見えです。
リーフの際を流すと・・・「ぼごっ!」っと水面が割れ、一気に走られます。
「Hit~~~!」
ガチドラで強引に寄せます。が、巻けませんw 船首から船尾まで移動し、粘りますが
リーフにも潜られ「ぱちっ!」orz
アダージョ2個目持って行かれました・・・初日で3ロストです。
Richard曰く「4-5kgはあったね~!BabyGTね!そんな細いPEじゃダメね~!5号は無いとね~」だと・・・
それじゃー面白くないのよ。おぃさんは。細いので頑張るよ。
悔しいです。
上陸後、昼食を取り、一休みしてからお客さんに島内案内です。仕事です。
軽く視察を終え、ゲストハウスに戻ると、Richardが出船準備しています。夜釣りですw
お客さんも行ってみたいとの事で、急きょ乗船です。
島の反対側にアンカーを落とし、ジギングです。水深は40m前後でしょうか。100~200gのジグを落とし、しゃくります。
労働です。1バイトありましたが、バレちゃいました・・・
島の反対側はモロに外洋ですので、上下左右に揺られます。何度経験してもダメです。落ちました。
薬と睡魔に負け、船室でダウン・・・orz 同行者もお客さんもダウンです。。。。まだ夕闇前だと言うのに・・・
Day3 16.Nov
気が付くと真っ暗闇の中に停泊しています。スタッフも足元で寝ていますw
8時間は寝ていたでしょうか?薄明るくなってきたので、キャスト開始するも反応ナシ。
上陸前にも島の西部リーフをしつこくキャストしますが、反応ナシ。
上陸後、朝食を取り、早速仕事です。午前中いっぱいは仕事です。一応仕事です。
昼食後、お客さんも同行者もうたた寝していますので、おぃさんはランガンです。
PEを0.8から1号に巻きなおし、リーダーも20blでがっちり組んで出陣です。
コモモⅡ・裂波120・p-ce100・ハニトラ・・・ima群団撃沈です。
反応ありません。
ゲストハウスから1km程西側のリーフの切れ目で粘ります。
ドリペンブン投げて反応を見ます。
「ぼごっ!」っと言う下から突き上げるバイトと同時に走り出します。
ミニGTっす。ドラグ鳴りまくりで、ナニも出来ないうちにリーフに潜られ、ドリペンロストです。
ラインも2-30mは持って行かれました。
気を取り直し、再度ドリペンでチャレンジです。ドラグもMaxまで絞めました。
が・・・
Hitと同時にドラグが滑り出します。波打ち際5mまで寄せましたが
ここでもリーフに擦られ、ラインブレイク・・・orz ドリペン2ロスト・・・( ゚-゚)トオイメ
悔しさMAX!
風がサイドから吹き付けるので、軽めの疑似餌ではどうにもなりません。
DUOのプレスベイトフュージョン70で遠投です。
見た目、メタルジグの様なフュージョン、16gでもガンガン飛びます。
着水後、トップをばたつかせながらファストで巻いてくると、
「がつっ!」っと来ました。ガチドラでゴリ巻き、リーフに行かれる前に寄せる事が出来ました。
上がって来たのは40cmのカスミアジの園児サイズ。
続いて40cmちょい行かないロウニン園児を上げる事が出来ました。


園児サイズですが、なんとか手持ちの道具で上げる事が出来、ホッとしました( `ー´)ノ
ゲストハウスに戻るとRichard君は船とともに行方不明w 連夜の出撃らしいですw
Day4 17.Nov
早朝、ランガン。ima縛りで粘ります。
コモⅡ・p-ce反応ナシ。ハニトラで1バイト!フック伸ばされバラシ!#4に変えていたのがアダになりました。
で、ソルスキでトップをネチネチ。
ソルスキのサイドで見慣れたボイルが・・・とんがっています・・・
「ぎゃっぁぁぁぁあ!ダツ~~~!逃げろ~~~~!」
逃げ惑うソルスキ渋し銀。ガッツリ喰われました。
その瞬間、持って行かれました・・・orz ダツキライ・・・
プッツリテンション切れました。ゲストハウスに戻り、パッキングをし、帰港します。
筏から乗船する時に30cm弱のカスミをぶっこ抜き、島での釣行が終わりました。
帰りの駄賃は無く、港まで爆睡。
結局お魚4匹に疑似餌6ロスト・・・( ゚-゚)トオイメ
次回はHクラスかXHクラスの11ftロッドに5000番位のリールに3~5号のPE+50blのリーダーでリベンジです。
このままでは悔しいです。疑似餌もセレクトし直しです。ポップクイーンとか持って行かないとダメですね。
ドリペンも揃え直しです。
Richardは結局2日間で乱獲してきたようです・・・


メーターオーバーのサワラ???
さてさて、色々ありましたIndonesia出張ですが、そこそこ楽しんでまいりましたです。
実質6日滞在で竿振ったのは4日w 時間が無い割には振れました( `ー´)ノ
Day1 14.Nov
移動日です。空路8時間。蒸し暑い空港に降り立つむさぃおっさん3名。
現地ドライバーと出会い、車に乗り込む際にひと悶着。
ハイ。おせっかいな現地ローカルの悪い方のポーターもどきに囲まれます。
頼んでもいないのに勝手にバゲッジをトランクに積み込まれ、小銭を要求されますw
モチロン同行の2名は訳もわからずうろたえるばかりですが、おぃさんは負けません。
あっという間に3-4名に囲まれてヤイヤイ言われますが、負けません。
その内の一人がおぃさんの財布を抜き取ろうと体を寄せて来た瞬間、見逃しませんよ~w
相手の左手をひねり上げ、くわえたばこで威嚇射撃です。「XXXX !!! Get out!」
悪者退散です。
Day2 15.Nov
一睡もせずに午前1時半にジャカルタ出発です。悪路5時間で港に到着です。
フォードのエベレストと言う4輪駆動ですが爆睡できるわけもなく、軽く朝食ラーメンをすすって乗船です。
現地は雨期の走りです。この時期にしては風も無く、波も無いとの事。
島へ向けて出港です。
出航間もなくデッキで爆睡2時間です。汗だくです。
ボケっと海を眺めていると左舷前方に鳥山発見です!
現地の兄弟Richardをたたき起し、ロッドの準備です。おぃさんはシーバスセッティングのままGIGをセット。
Richardはショアキャスト用のハードセッティングのGT仕様です。ツインパ8000付いてます。
おぃさんはバイマスC3000S。
あっちこっちとナブラを追いかけ、GIGをフルキャスト~!着水~!リーリング~!「ごっつ~~~~ん!」
30cm超えのまんまるカツヲです。ナブラの正体はこいつらです。
ゴリ寄せで楽勝でネットインです。 GIGの強さは判ったので、アダージョ105ヘヴィーに交換。
「うりゃ~~~!」「ぼちゃっ!」「ごっつ~~~~~~~ん!」
糸ふけ取る間にバイトします。楽勝です。40cm弱です。
いい気になって3本目狙います。
「どりゃぁぁぁ~~~!」「ぼちゃっ!」「うりうりうりうり・・・うりうりうり・・・」
ファストで巻いて、フォールさせて、巻いて、ジャーク入れてアクション変えて・・
「ごつっ!! うぃぃぃぃぃ~~~~~~~!!!!!!」
あぁぁぁ、ドラグ止まらねぇっす!でかいっす!
PEエヴォ君、リールシートがギシギシ言ってます。
「だぁぁぁ~~~!こっち向け~~~~!うがぁぁぁぁ~~~!!!」
ヤバイです。足元で潜り出しました。その瞬間、
「ぷち」
orz
1ロストです。16blのフロロとPE0.8の結束部から持って行かれちゃいました・・・
急いでOK55でフロロ20bl組み直し、アダージョセットし直すもナブラ沈下・・・
時合い終了でした・・・orz
結果、1時間で2ロスト。カツヲ6本。
Richard君が新品のスライドベイト28のアカキン持って行かれていました・・・orz
しかも写真撮るの忘れていました・・・orz
その後1時間後に島に到着です。
沖合い100m地点にアンカー打って、上陸用の筏に荷物を乗せる間、
リーフの切れ目をRichardと丹念に狙っていきます。
スライドベイト28の大人バージョンです。
で、RichardにHitです。手慣れたロッドさばきで寄せてきます。
40cm弱のカスミアジベイベーです。島の周りではアベレージサイズです。
非常に悔しいです。 おぃさんも負けじとアダージョで粘ります。
トップをファストで巻いてはフォールさせ、お魚さんに見せます。
水深は10m弱でしょうか?透明度が高すぎてボトム丸見えです。
リーフの際を流すと・・・「ぼごっ!」っと水面が割れ、一気に走られます。
「Hit~~~!」
ガチドラで強引に寄せます。が、巻けませんw 船首から船尾まで移動し、粘りますが
リーフにも潜られ「ぱちっ!」orz
アダージョ2個目持って行かれました・・・初日で3ロストです。
Richard曰く「4-5kgはあったね~!BabyGTね!そんな細いPEじゃダメね~!5号は無いとね~」だと・・・
それじゃー面白くないのよ。おぃさんは。細いので頑張るよ。
悔しいです。
上陸後、昼食を取り、一休みしてからお客さんに島内案内です。仕事です。
軽く視察を終え、ゲストハウスに戻ると、Richardが出船準備しています。夜釣りですw
お客さんも行ってみたいとの事で、急きょ乗船です。
島の反対側にアンカーを落とし、ジギングです。水深は40m前後でしょうか。100~200gのジグを落とし、しゃくります。
労働です。1バイトありましたが、バレちゃいました・・・
島の反対側はモロに外洋ですので、上下左右に揺られます。何度経験してもダメです。落ちました。
薬と睡魔に負け、船室でダウン・・・orz 同行者もお客さんもダウンです。。。。まだ夕闇前だと言うのに・・・
Day3 16.Nov
気が付くと真っ暗闇の中に停泊しています。スタッフも足元で寝ていますw
8時間は寝ていたでしょうか?薄明るくなってきたので、キャスト開始するも反応ナシ。
上陸前にも島の西部リーフをしつこくキャストしますが、反応ナシ。
上陸後、朝食を取り、早速仕事です。午前中いっぱいは仕事です。一応仕事です。
昼食後、お客さんも同行者もうたた寝していますので、おぃさんはランガンです。
PEを0.8から1号に巻きなおし、リーダーも20blでがっちり組んで出陣です。
コモモⅡ・裂波120・p-ce100・ハニトラ・・・ima群団撃沈です。
反応ありません。
ゲストハウスから1km程西側のリーフの切れ目で粘ります。
ドリペンブン投げて反応を見ます。
「ぼごっ!」っと言う下から突き上げるバイトと同時に走り出します。
ミニGTっす。ドラグ鳴りまくりで、ナニも出来ないうちにリーフに潜られ、ドリペンロストです。
ラインも2-30mは持って行かれました。
気を取り直し、再度ドリペンでチャレンジです。ドラグもMaxまで絞めました。
が・・・
Hitと同時にドラグが滑り出します。波打ち際5mまで寄せましたが
ここでもリーフに擦られ、ラインブレイク・・・orz ドリペン2ロスト・・・( ゚-゚)トオイメ
悔しさMAX!
風がサイドから吹き付けるので、軽めの疑似餌ではどうにもなりません。
DUOのプレスベイトフュージョン70で遠投です。
見た目、メタルジグの様なフュージョン、16gでもガンガン飛びます。
着水後、トップをばたつかせながらファストで巻いてくると、
「がつっ!」っと来ました。ガチドラでゴリ巻き、リーフに行かれる前に寄せる事が出来ました。
上がって来たのは40cmのカスミアジの園児サイズ。
続いて40cmちょい行かないロウニン園児を上げる事が出来ました。


園児サイズですが、なんとか手持ちの道具で上げる事が出来、ホッとしました( `ー´)ノ
ゲストハウスに戻るとRichard君は船とともに行方不明w 連夜の出撃らしいですw
Day4 17.Nov
早朝、ランガン。ima縛りで粘ります。
コモⅡ・p-ce反応ナシ。ハニトラで1バイト!フック伸ばされバラシ!#4に変えていたのがアダになりました。
で、ソルスキでトップをネチネチ。
ソルスキのサイドで見慣れたボイルが・・・とんがっています・・・
「ぎゃっぁぁぁぁあ!ダツ~~~!逃げろ~~~~!」
逃げ惑うソルスキ渋し銀。ガッツリ喰われました。
その瞬間、持って行かれました・・・orz ダツキライ・・・
プッツリテンション切れました。ゲストハウスに戻り、パッキングをし、帰港します。
筏から乗船する時に30cm弱のカスミをぶっこ抜き、島での釣行が終わりました。
帰りの駄賃は無く、港まで爆睡。
結局お魚4匹に疑似餌6ロスト・・・( ゚-゚)トオイメ
次回はHクラスかXHクラスの11ftロッドに5000番位のリールに3~5号のPE+50blのリーダーでリベンジです。
このままでは悔しいです。疑似餌もセレクトし直しです。ポップクイーンとか持って行かないとダメですね。
ドリペンも揃え直しです。
Richardは結局2日間で乱獲してきたようです・・・


メーターオーバーのサワラ???
2009年07月09日
インドネシア紀行②
ダメダメ紀行Part2でございます。ども。おぃさんです。
さてさて、島には行けなかったものの、一応仕事の手前もありますので
片道4時間かけて船着き場のベースキャンプまでは行ってまいりました。



そこから見るSurfは、誰一人いないスーパービーチでございます。
波乗り野郎根性からすれば、最高の波ですが・・・
ここは未開の漁村村。ケガした日にやぁ、ろくでもない町医者しかいないので
そんなリスクは負えません。仕事ですからw セットで3-4mはありますねぇ・・・船出せませんってw
外洋はその1.5倍から2倍のウネリがぶち当たりますのでねぇ・・・( ゚-゚)
で、河口の船着場から小舟に乗って上流へ遊びに行ってまいりました。
たまに1mは超えようかと言うバラマンディが泳いでいるのが見えると言うので、
期待値Max!



呆れちゃうほどメロゥな時間がたまりませんですよ。ルアー流しながら上流へ向かい、
淀みのあるポイントでしばし投げるもノーバイト。ベイトは居るんですがね。
ローカルが陸っぱりから餌釣りしていたり、「ワシ」が木に停まっていたりと、
ナチュラルな田園風景がおぃさんの汚れきった心を癒してくれますわw( `ー´)ノ
こんなプチトリップも楽しいですね。
で、最終日にもう一回バラマンディを漁ってきましたw sasuke75Shadをシングルフックにして
しかもバーブレスw わざとフックアウトさせるのが狙いです。
この日は日曜日と言う事もあり、ローカルのTV局が取材に来ていて、
ちょうどカメラを向けられた時にバイトして、「いっちょうカッコイイところでも・・・」と
意気込んだのですが、何せバーブレスw ネットインする前にジャンプされて
フックアウト・・・(ーー;) その後はトレブルで漁りまくって制限いっぱいの5匹上げてきましたw



Max63cmの2.4kgだったかな?最大2mにもなるというバラマンディw まだまだセイゴサイズらしいw



GAINAにスキマーに75Shadで遊んできましたが、GAINAのテールフックは見事に伸びてますw
しかもベリーのフックはリングごと無くなっているしw スキマーをド遠投して、ヨレヨレとポーズ取りながら
寄せてくると、アウトでもインサイドでも「パコーーーン!」と下から突き上げて来るバイトは堪らんです!
バラマンディ最高ッス!Top最高!
ってな訳で、外洋調査できなかったフラストレーションは残りましたが、それを補ってなお
有り余るバラマンディファイトを満喫してきた遠征でした~!
ホームもそろそろ水温上がってきているだろうから、Topで狙うべな。
ダツでも( `ー´)ノ
さてさて、島には行けなかったものの、一応仕事の手前もありますので
片道4時間かけて船着き場のベースキャンプまでは行ってまいりました。



そこから見るSurfは、誰一人いないスーパービーチでございます。
波乗り野郎根性からすれば、最高の波ですが・・・
ここは未開の漁村村。ケガした日にやぁ、ろくでもない町医者しかいないので
そんなリスクは負えません。仕事ですからw セットで3-4mはありますねぇ・・・船出せませんってw
外洋はその1.5倍から2倍のウネリがぶち当たりますのでねぇ・・・( ゚-゚)
で、河口の船着場から小舟に乗って上流へ遊びに行ってまいりました。
たまに1mは超えようかと言うバラマンディが泳いでいるのが見えると言うので、
期待値Max!



呆れちゃうほどメロゥな時間がたまりませんですよ。ルアー流しながら上流へ向かい、
淀みのあるポイントでしばし投げるもノーバイト。ベイトは居るんですがね。
ローカルが陸っぱりから餌釣りしていたり、「ワシ」が木に停まっていたりと、
ナチュラルな田園風景がおぃさんの汚れきった心を癒してくれますわw( `ー´)ノ
こんなプチトリップも楽しいですね。
で、最終日にもう一回バラマンディを漁ってきましたw sasuke75Shadをシングルフックにして
しかもバーブレスw わざとフックアウトさせるのが狙いです。
この日は日曜日と言う事もあり、ローカルのTV局が取材に来ていて、
ちょうどカメラを向けられた時にバイトして、「いっちょうカッコイイところでも・・・」と
意気込んだのですが、何せバーブレスw ネットインする前にジャンプされて
フックアウト・・・(ーー;) その後はトレブルで漁りまくって制限いっぱいの5匹上げてきましたw



Max63cmの2.4kgだったかな?最大2mにもなるというバラマンディw まだまだセイゴサイズらしいw



GAINAにスキマーに75Shadで遊んできましたが、GAINAのテールフックは見事に伸びてますw
しかもベリーのフックはリングごと無くなっているしw スキマーをド遠投して、ヨレヨレとポーズ取りながら
寄せてくると、アウトでもインサイドでも「パコーーーン!」と下から突き上げて来るバイトは堪らんです!
バラマンディ最高ッス!Top最高!
ってな訳で、外洋調査できなかったフラストレーションは残りましたが、それを補ってなお
有り余るバラマンディファイトを満喫してきた遠征でした~!
ホームもそろそろ水温上がってきているだろうから、Topで狙うべな。
ダツでも( `ー´)ノ
2009年07月08日
インドネシア紀行①
6/30から7/6までの予定でインドネシアまで行ってまいりました。ども。消化不良のおぃさんです。
何が消化不良かともうしますと・・・ハイ。波高により船舶欠航でございました。
推定5m以上あるとの事で、止む無く外洋調査は断念してまいりました。
で、仕事に没頭する傍ら、どうにもやるせないので「北側の内海調査に行かせろ~!」と
直訴したところ、とってもファニーな所があるとの事で、宿泊基地から1時間ほどの



某リゾートホテルの管釣場に行ってまいりました( `ー´)ノ
目の前は海との事で、汽水な管釣場。どんな魚がいるのかもわかりません。
とりあえず、先行導入したsasuke75をブン投げてみると・・・
1キャスト1バイトの超1091状態(ーー;) まったくもってスレていません。
ネットであげると・・・


あ・・・アカメ??
いや・・・目、赤くないし・・・と言う事は、近縁種のアレ?アレだよなぁ・・・
バラマンディ でございました。
入れ食いです。ナニを投げても来ます。3人で小1時間で14本。釣れ過ぎてどーでも良くなりましたw
そんな中で一番人気だったのはsasuke75と95でしたね。ドシャローをタダ巻き。
モサッって言う感じのひったくりバイト。ガッツリ合わせると、ドラグが悲鳴をあげ、
ジャンプするわ潜るわ、走るは・・・結構楽しめます。



でも、意外とヘタレで、意外とアッサリ寄ってきちゃいます。


計量後、全てご購入との事。結構お高い遊びです。



この日のMaxは61cmで2.3kg。アダージョ1本ロスト。フック折れ、伸び、リング伸び多数w
お持ち帰りの後は・・・



チャイニーズスタイルの蒸しと、ジャパニーズスタイルのサシーミ!
刺身はもちろん、おぃさんが捌きました( `ー´)ノ ウマし!
また後日行ってきますわ。今度はシングルフックのバーブレスでw( `ー´)ノ
何が消化不良かともうしますと・・・ハイ。波高により船舶欠航でございました。
推定5m以上あるとの事で、止む無く外洋調査は断念してまいりました。
で、仕事に没頭する傍ら、どうにもやるせないので「北側の内海調査に行かせろ~!」と
直訴したところ、とってもファニーな所があるとの事で、宿泊基地から1時間ほどの



某リゾートホテルの管釣場に行ってまいりました( `ー´)ノ
目の前は海との事で、汽水な管釣場。どんな魚がいるのかもわかりません。
とりあえず、先行導入したsasuke75をブン投げてみると・・・
1キャスト1バイトの超1091状態(ーー;) まったくもってスレていません。
ネットであげると・・・


あ・・・アカメ??
いや・・・目、赤くないし・・・と言う事は、近縁種のアレ?アレだよなぁ・・・
バラマンディ でございました。
入れ食いです。ナニを投げても来ます。3人で小1時間で14本。釣れ過ぎてどーでも良くなりましたw
そんな中で一番人気だったのはsasuke75と95でしたね。ドシャローをタダ巻き。
モサッって言う感じのひったくりバイト。ガッツリ合わせると、ドラグが悲鳴をあげ、
ジャンプするわ潜るわ、走るは・・・結構楽しめます。



でも、意外とヘタレで、意外とアッサリ寄ってきちゃいます。


計量後、全てご購入との事。結構お高い遊びです。



この日のMaxは61cmで2.3kg。アダージョ1本ロスト。フック折れ、伸び、リング伸び多数w
お持ち帰りの後は・・・



チャイニーズスタイルの蒸しと、ジャパニーズスタイルのサシーミ!
刺身はもちろん、おぃさんが捌きました( `ー´)ノ ウマし!
また後日行ってきますわ。今度はシングルフックのバーブレスでw( `ー´)ノ