2010年04月15日
オラ行け!ぐらすぱ君! 外洋調査紀行 Part3
ども。S川ホゲ記録続行中のおぃさんです。
4月13日(水)夕撃ち S川中流域 ホゲ
夕マズメから下げ狙いでいつものポイントより1km弱上流で立ち込み。
先行者さんとしばし歓談。 色んな情報ありがとうございます。
ぐらすぱ君で「人バレ」しましたw 稚拙なBlogも読んで頂いている模様。
もっと上手く書かにゃ~いかんです。(無理)
で、先行者さんは100m程下流でウナギスレパーティーにあった模様。
それはそれで嬉しい外道なのですが・・・天然ウナギです。
その間に後攻者さんが立ち込み、叩いてましたが、
腹パン50upを上げていました。その前にももちっとサイズのあるガリを
上げていたそうな・・・確実にピンに憑いてますね。
自分?sasuke105玉彩をつまんない事で殉職させました。
ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。
川は難しいけど楽しいですぜ!釣れなくても通っちゃう。
あそこにはナニかがあるんですよね。 がんばります。
さて、本編。
Day5 2 April
常夏の赤道直下とはいえ、海上の夜は冷えます。
ってか、前日に焼けすぎて寒いです。
DRESSロンスリ着て寝ていました。
夜明け前に同じくデッキで寝ていたRichardを叩き起し、出航させます。
目指すは・・・マグロポイントでは無く・・・
朝マズメのカツオ狙いと島の周り・・・orz
仕方ナス。

前半のBeerと油で胃がやられ、すっかりモノが喰えなくなったおぃさんは
ウルトラ牛乳で命繋いでいますw この他にイチゴ味とココア味。
ウマウマです。凍らせると激ウマです。
で、ナブラ発見。
叩きます。追いかけます。叩きます。追いかけます。繰り返します。
スタッガリングスイマーで
「ごっつーーん!」
ドラグをギリギリまで閉め込んでちょっと余裕で獲り込みました。
やっぱりこれ位サイズがあるとザルツも絞り込まれておもろいです。
ラインとリーダーのノットも自信が持てました。8の字無しのぐるぐるノットw
結構楽です。ガイド抜けも良いですよ。

「カシャーーン!」
どーぢゃ?ほぼMAXサイズでしょ?

血まみれ追加でナブラ終了・・・orz カツヲ足早すぎ。
ってか、どうやらRichard以下、クルーは手持ち豚豚な様子。
島に戻る際に、西側から南側にかけて船からランガンです。
島様に仕入れて行った140mmのシンペンやポッパーには反応薄く、
チェイスやバイトは有るモノの、中々乗らんです。フックでか過ぎとの噂もw
で、スタッガリングスイマーが一番反応良いです。
南のリーフスリット叩いていきます。
派手にロッドを水平に引いて、スラッグ取って、早巻きして・・・
表層スキップ気味に暴れさせていると、スラッグ取る間の喰わせの間。
「がぼっ!!」
っとね。狙い通り。
が・・・
「ぶちっ!!」
っとな。。。。orz
20kg近い大きさ。ブルでしょうか。
放送禁止用語連発
パワープロ3.5号+ナイロン60lbですからね。
次の目標出来ちゃいました。( `ー´)ノ
アルミサンマ
ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。
さて、再上陸です。
夕方までユックリ仕事しつつ、だらけています。
で、3時ごろから出撃です。
気合いのショアランガン。
アダージョ125アカキンで
「どんっ!!」

「カシャ~~~~ン!」
だろだろ?ウマいだろ? ほれ、並んでみ?

「シャカカカカ~~~!!」
余裕で2倍2倍!282mm×2は~~・・・・兎に角2倍強( `ー´)ノ
これが獲りたくて出張日当ぜーんぶ突っ込んだんだぜ?
サイズアップ狙うぞぃ!
お次はp-ce100で高速リトリーブで
「ぼこん!」

「シャカ~~~ン・・・」
え?

うわっ!マジ臭い!!!
なんでカマス系はこんなに臭いんでべしょ?
ドリペンアカキンに変えてブリブリ泳がせて
「どどん!」
って、ダツ・・・
ダツはバラしてセーフ( `ー´)ノ いらんです。マヂでダツは嫌です。
続いて
「がつっ!」

「シャカッ!」
うっせっ!小さいよw 判ってるよ。
さらに・・・
「がっ!」

「シャカ~~~」
・・・サイズ伸びないね・・・
もーいいや。楽しんだ。十分。部屋帰って最初のでかいの測定しよっかね。

「シャカッ?」
え・・・マヂ・・・? orz
綺麗に焼いてあるし・・・
こんなデカイの喰いきれないし・・・ごっそーさん。
Day6 3 April
出航まで朝マズメ狙いで
ドリペンゴルチャーでバシバシ叩くです。
「がっ!!」
ゴリ巻きでズリあげると・・・・

「カシャ~~~~・・・」
うひゃひゃ・・・気味悪い 深海ちっくw
ぐらすぱ君のおかげで一回もお魚触っていないw

エソ系のナニカ?リーフの真上で喰って来よったです。
その後は昨日のポイントまでランガンするも反応はイマイチ。
昨日獲り切った模様w
早々に迎えの船が来てしまい、やや消化不良のまま島を後に。
復路でもボイルを探しながらの移動。波風共に荒れだし、
ベイトも沈んでしまった模様っす。

近くの島のリーフエッジも
叩いてみましたが、反応無く帰港しました。

帰りは・・・船と橋の隙間は・・・5cmもありませんでしたとさwww
とりあえず、遥々インドネシアまで行って
ぐらすぱ君で魚掴めて良かったです( `ー´)ノ
Day7 4 April
リールに疑似餌にロッドに諸々水洗いしてパッキング。
久々に財布を見ると・・・
orz
有るはずの2福沢と1樋口が居ません・・・( ゚ 3゚)
思い起こせば、しょっぱなのナブラ撃ちで財布の入ったバッグの口が
開きっぱなしで財布の所在がバレバレだったし、島でもリビングの
テーブルに荷物置きっぱなしだし、帰りの車でドライバーひとりになる
数分間があったし・・・
ってか、そういう人間があの場所には居ないと信じていただけに
でかショックでしたねぇ・・・orz
Richard曰く、「島や船の連中は日本円見ても価値が解らないし
そもそも銀行が近くにないからね。自分がいつも封筒に現地通貨
入れて、船に置きっぱなしでも誰も盗むヤツは居ないよ。
ただし、ドライバーは嫁さん二人いるから金は必要だし、
両替できるからね~一番怪しいけどな。」との事。
嫁2人かよ・・・( ゚-゚) さすが異文化。
そりゃ~、Richardは現地のBossだからだよ。盗ったらどうなるか
知っているからね。するわけない。
自分はもう何年も島に通っていて、みんな顔見知りなのに
こう言う事になるとは思っても居なかったので非常にショックでした。
次回からはちゃんと金庫に入れておきますわ。

「カシャ~~~・・・」
ハイハイ。エコノミですよ。ハイハイ。

さて、帰りましょう。
日本は6℃らしいぞ・・・orz
4月13日(水)夕撃ち S川中流域 ホゲ
夕マズメから下げ狙いでいつものポイントより1km弱上流で立ち込み。
先行者さんとしばし歓談。 色んな情報ありがとうございます。
ぐらすぱ君で「人バレ」しましたw 稚拙なBlogも読んで頂いている模様。
もっと上手く書かにゃ~いかんです。(無理)
で、先行者さんは100m程下流でウナギスレパーティーにあった模様。
それはそれで嬉しい外道なのですが・・・天然ウナギです。
その間に後攻者さんが立ち込み、叩いてましたが、
腹パン50upを上げていました。その前にももちっとサイズのあるガリを
上げていたそうな・・・確実にピンに憑いてますね。
自分?sasuke105玉彩をつまんない事で殉職させました。
ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。
川は難しいけど楽しいですぜ!釣れなくても通っちゃう。
あそこにはナニかがあるんですよね。 がんばります。
さて、本編。
Day5 2 April
常夏の赤道直下とはいえ、海上の夜は冷えます。
ってか、前日に焼けすぎて寒いです。
DRESSロンスリ着て寝ていました。
夜明け前に同じくデッキで寝ていたRichardを叩き起し、出航させます。
目指すは・・・マグロポイントでは無く・・・
朝マズメのカツオ狙いと島の周り・・・orz
仕方ナス。

前半のBeerと油で胃がやられ、すっかりモノが喰えなくなったおぃさんは
ウルトラ牛乳で命繋いでいますw この他にイチゴ味とココア味。
ウマウマです。凍らせると激ウマです。
で、ナブラ発見。
叩きます。追いかけます。叩きます。追いかけます。繰り返します。
スタッガリングスイマーで
「ごっつーーん!」
ドラグをギリギリまで閉め込んでちょっと余裕で獲り込みました。
やっぱりこれ位サイズがあるとザルツも絞り込まれておもろいです。
ラインとリーダーのノットも自信が持てました。8の字無しのぐるぐるノットw
結構楽です。ガイド抜けも良いですよ。

「カシャーーン!」
どーぢゃ?ほぼMAXサイズでしょ?

血まみれ追加でナブラ終了・・・orz カツヲ足早すぎ。
ってか、どうやらRichard以下、クルーは手持ち豚豚な様子。
島に戻る際に、西側から南側にかけて船からランガンです。
島様に仕入れて行った140mmのシンペンやポッパーには反応薄く、
チェイスやバイトは有るモノの、中々乗らんです。フックでか過ぎとの噂もw
で、スタッガリングスイマーが一番反応良いです。
南のリーフスリット叩いていきます。
派手にロッドを水平に引いて、スラッグ取って、早巻きして・・・
表層スキップ気味に暴れさせていると、スラッグ取る間の喰わせの間。
「がぼっ!!」
っとね。狙い通り。
が・・・
「ぶちっ!!」
っとな。。。。orz
20kg近い大きさ。ブルでしょうか。
放送禁止用語連発
パワープロ3.5号+ナイロン60lbですからね。
次の目標出来ちゃいました。( `ー´)ノ
アルミサンマ
ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。
さて、再上陸です。
夕方までユックリ仕事しつつ、だらけています。
で、3時ごろから出撃です。
気合いのショアランガン。
アダージョ125アカキンで
「どんっ!!」

「カシャ~~~~ン!」
だろだろ?ウマいだろ? ほれ、並んでみ?

「シャカカカカ~~~!!」
余裕で2倍2倍!282mm×2は~~・・・・兎に角2倍強( `ー´)ノ
これが獲りたくて出張日当ぜーんぶ突っ込んだんだぜ?
サイズアップ狙うぞぃ!
お次はp-ce100で高速リトリーブで
「ぼこん!」

「シャカ~~~ン・・・」
え?

うわっ!マジ臭い!!!
なんでカマス系はこんなに臭いんでべしょ?
ドリペンアカキンに変えてブリブリ泳がせて
「どどん!」
って、ダツ・・・
ダツはバラしてセーフ( `ー´)ノ いらんです。マヂでダツは嫌です。
続いて
「がつっ!」

「シャカッ!」
うっせっ!小さいよw 判ってるよ。
さらに・・・
「がっ!」

「シャカ~~~」
・・・サイズ伸びないね・・・
もーいいや。楽しんだ。十分。部屋帰って最初のでかいの測定しよっかね。

「シャカッ?」
え・・・マヂ・・・? orz
綺麗に焼いてあるし・・・
こんなデカイの喰いきれないし・・・ごっそーさん。
Day6 3 April
出航まで朝マズメ狙いで
ドリペンゴルチャーでバシバシ叩くです。
「がっ!!」
ゴリ巻きでズリあげると・・・・

「カシャ~~~~・・・」
うひゃひゃ・・・気味悪い 深海ちっくw
ぐらすぱ君のおかげで一回もお魚触っていないw

エソ系のナニカ?リーフの真上で喰って来よったです。
その後は昨日のポイントまでランガンするも反応はイマイチ。
昨日獲り切った模様w
早々に迎えの船が来てしまい、やや消化不良のまま島を後に。
復路でもボイルを探しながらの移動。波風共に荒れだし、
ベイトも沈んでしまった模様っす。

近くの島のリーフエッジも
叩いてみましたが、反応無く帰港しました。

帰りは・・・船と橋の隙間は・・・5cmもありませんでしたとさwww
とりあえず、遥々インドネシアまで行って
ぐらすぱ君で魚掴めて良かったです( `ー´)ノ
Day7 4 April
リールに疑似餌にロッドに諸々水洗いしてパッキング。
久々に財布を見ると・・・
orz
有るはずの2福沢と1樋口が居ません・・・( ゚ 3゚)
思い起こせば、しょっぱなのナブラ撃ちで財布の入ったバッグの口が
開きっぱなしで財布の所在がバレバレだったし、島でもリビングの
テーブルに荷物置きっぱなしだし、帰りの車でドライバーひとりになる
数分間があったし・・・
ってか、そういう人間があの場所には居ないと信じていただけに
でかショックでしたねぇ・・・orz
Richard曰く、「島や船の連中は日本円見ても価値が解らないし
そもそも銀行が近くにないからね。自分がいつも封筒に現地通貨
入れて、船に置きっぱなしでも誰も盗むヤツは居ないよ。
ただし、ドライバーは嫁さん二人いるから金は必要だし、
両替できるからね~一番怪しいけどな。」との事。
嫁2人かよ・・・( ゚-゚) さすが異文化。
そりゃ~、Richardは現地のBossだからだよ。盗ったらどうなるか
知っているからね。するわけない。
自分はもう何年も島に通っていて、みんな顔見知りなのに
こう言う事になるとは思っても居なかったので非常にショックでした。
次回からはちゃんと金庫に入れておきますわ。

「カシャ~~~・・・」
ハイハイ。エコノミですよ。ハイハイ。

さて、帰りましょう。
日本は6℃らしいぞ・・・orz
2010年04月12日
オラ行け!ぐらすぱ君! 外洋調査紀行 Part2
ども。おぃさんです。
週末はいつもの様にホゲってきました。orz
4月10日(土)
朝撃ち Hサーフ叩き。ベイトっ気なし。
夕撃ち 夜中に備えて自粛
4月11日(日)
夜中撃ち 西のゴロタ E漁港 西のS河口
夕撃ち S川 中流右岸 上流左岸
シバスの釣り方忘れました・・・orz
さて、ぐらすぱ君紀行続けます。
Day3 31 March
午前中、やっつけ仕事してから午後はこんな所に行ってました。

「カシャシャ~~?」
ん?芝生の綺麗な場所だろ~?

「シャシャカカカカカ!」
あははは!食べちゃダメだよ。色んな意味で(゚m゚*)
玉拾いしてるんだよw

「シャカーー・・・」
ぶはは!流石に掴めなかったねw

「ガ・・・ゴ・・・ゴエェェ・・・」
だから無理するなってw アゴ外れちゃうよ?
ひと汗流してから夕方にメインのお仕事(打合せ)やっつけ、早めに就寝。
さてさて、島行くぞ。島。
Day4 1 April
夜中の2時に出発です。ドライバーに運転を任せ、おぃさんは助手席でうたた寝です。
決して安眠は出来ません。いかんせん、インドネシアです。ライフラインは
まだまだ発展途上です。道路なんぞ、ぼっこぼこですからね。
その昔、若いドライバーがおもいっきり穴に突っ込んで
バーストさせたしね。若いっていいねw
そして6時間後に港町に到着です。
到着が満潮時に重なってしまい、3時間程暇です。仕事してきました。
撮影です。

仕事先の目の前は無人のBeachですよ。
絶対に「ナニか」釣れそうだけど・・・我慢。

門番のじさまです。 実はこのじさま、最強の漁師なのですが
なんでも心臓を患ったとかで、ドクターストップがかかっていると
説明していました。お大事に。
さて、出航です。

「カシャッ!シャカカカ!」
うんうん。かっこいいだろ。エアコン付きだぞ。

「シャカカーーー!」
マジマジ。
なんでも三菱トラックのディーゼルエンジン2基搭載だとよ。
-20℃の冷凍庫も完備だぜ?漁探も当然!
現地で造船したって言うから恐ろしいけどねw

「シャッカーーーーーン!」
うひひ。おぃさんもアゲテン



「シャカカカ~~~!」
隙間30cm位だったね~w

やっぱ空気の密度が違うよな~( `ー´)ノ 心なしかぐらすぱ君も鮮やかに見えるね。

操舵デッキで心地よい風に吹かれていると、すぐさま鳥さんハケーーン!
大急ぎで疑似餌のセットでございます。
ドリフトペンシルのディライトフラッシュを先発させます。
見えるかな?白い鳥さんが低空飛行中。ボイルも散発。
鳥さんとボイル追っかけて船を動かすも、相手は青物。
浮いては沈み、追いかけてはブン投げ・・・
と・・・届かん・・・orz
スタッガリングスイマーの35gにチェンジして、叩きます。
飛んでも60m位。しかもボイルの規模からして小さめの青物と判明。
着水後、フケ取り、ジャーク気味に巻いたり、高速で巻いたり・・・
そこで高速リトリーブに反応あり!
「ガツッ」
が・・・?
あれ?乗った?? ん?? あれ?
乗った感触はあったモノの、全く引きません。
バレた? あれ?付いてる付いてるw
一応First Fish。ザルツとバイマスに入魂完了。

「カシャシャシャシャ~~~!!」
うんうん。お魚さんだよぅ。やっと掴めたねぇ・・・
でもちっちゃいねぇぇ・・・orz
テールフックが横っ腹に刺さってる・・・
こりゃー泳がねぇよなぁ・・・(ーー;)
同行のスタッフもおぃさんの疑似餌ブン投げてますw
なんかロストしたらしいwスライドベイトヘヴィーワンの銀粉・・・orz
出しっぱなしにしたおぃさんがいけんのだけど。
基本、俺の物はみんなの物。
シェアしてなんぼです。 物価違いすぎるからね。
その後は沈黙。先を急ぎますです。
因みにこのお魚は、夜釣りの際に切り刻まれて
根魚のエサになりましたw

「カシャーーーー・・・」
水平線に島見えるね。まだ2時間はかかるよ。

おバカなおぃさん。紫外線浴びて全身殺菌中。このあと、後悔・・・orz
上陸前の荷降ろし中に、ドリペンデイライトフラッシュでスキッピングさせてたら
「ガボ!」
っと出ました。お約束のGTちゃんです。
Welcome Fish!とばかりに気合い入れてフルベントさせましたが・・・・
「ぶちっ!」っとな・・・orz
なめてました。フルドラぢゃ~無理です。そこまで上手くないです。
お気に入りのディライトフラッシュ、さよぉなら。
そしてごめんよ。GTちゃん。4ヒロのリーダー付きでごめんよ。
上手く外れるといいんだけどな。。。。

ほれほれ・・・釣れそうでしょw

上陸して、人が仕事している間、こいつは・・・( ̄- ̄メ)
その後、拉致られました。おぃさんは陸っぱでGT狙いがメインだったのに、
「夜明けにマグロ獲れるポイントに移動するからさぁ~」に騙されました。
デッキでフテ寝さ。おやすみなさい。
続く!
週末はいつもの様にホゲってきました。orz
4月10日(土)
朝撃ち Hサーフ叩き。ベイトっ気なし。
夕撃ち 夜中に備えて自粛
4月11日(日)
夜中撃ち 西のゴロタ E漁港 西のS河口
夕撃ち S川 中流右岸 上流左岸
シバスの釣り方忘れました・・・orz
さて、ぐらすぱ君紀行続けます。
Day3 31 March
午前中、やっつけ仕事してから午後はこんな所に行ってました。

「カシャシャ~~?」
ん?芝生の綺麗な場所だろ~?

「シャシャカカカカカ!」
あははは!食べちゃダメだよ。色んな意味で(゚m゚*)
玉拾いしてるんだよw

「シャカーー・・・」
ぶはは!流石に掴めなかったねw

「ガ・・・ゴ・・・ゴエェェ・・・」
だから無理するなってw アゴ外れちゃうよ?
ひと汗流してから夕方にメインのお仕事(打合せ)やっつけ、早めに就寝。
さてさて、島行くぞ。島。
Day4 1 April
夜中の2時に出発です。ドライバーに運転を任せ、おぃさんは助手席でうたた寝です。
決して安眠は出来ません。いかんせん、インドネシアです。ライフラインは
まだまだ発展途上です。道路なんぞ、ぼっこぼこですからね。
その昔、若いドライバーがおもいっきり穴に突っ込んで
バーストさせたしね。若いっていいねw
そして6時間後に港町に到着です。
到着が満潮時に重なってしまい、3時間程暇です。仕事してきました。
撮影です。

仕事先の目の前は無人のBeachですよ。
絶対に「ナニか」釣れそうだけど・・・我慢。

門番のじさまです。 実はこのじさま、最強の漁師なのですが
なんでも心臓を患ったとかで、ドクターストップがかかっていると
説明していました。お大事に。
さて、出航です。

「カシャッ!シャカカカ!」
うんうん。かっこいいだろ。エアコン付きだぞ。

「シャカカーーー!」
マジマジ。
なんでも三菱トラックのディーゼルエンジン2基搭載だとよ。
-20℃の冷凍庫も完備だぜ?漁探も当然!
現地で造船したって言うから恐ろしいけどねw

「シャッカーーーーーン!」
うひひ。おぃさんもアゲテン




「シャカカカ~~~!」
隙間30cm位だったね~w

やっぱ空気の密度が違うよな~( `ー´)ノ 心なしかぐらすぱ君も鮮やかに見えるね。

操舵デッキで心地よい風に吹かれていると、すぐさま鳥さんハケーーン!
大急ぎで疑似餌のセットでございます。
ドリフトペンシルのディライトフラッシュを先発させます。
見えるかな?白い鳥さんが低空飛行中。ボイルも散発。
鳥さんとボイル追っかけて船を動かすも、相手は青物。
浮いては沈み、追いかけてはブン投げ・・・
と・・・届かん・・・orz
スタッガリングスイマーの35gにチェンジして、叩きます。
飛んでも60m位。しかもボイルの規模からして小さめの青物と判明。
着水後、フケ取り、ジャーク気味に巻いたり、高速で巻いたり・・・
そこで高速リトリーブに反応あり!
「ガツッ」
が・・・?
あれ?乗った?? ん?? あれ?
乗った感触はあったモノの、全く引きません。
バレた? あれ?付いてる付いてるw
一応First Fish。ザルツとバイマスに入魂完了。

「カシャシャシャシャ~~~!!」
うんうん。お魚さんだよぅ。やっと掴めたねぇ・・・
でもちっちゃいねぇぇ・・・orz
テールフックが横っ腹に刺さってる・・・
こりゃー泳がねぇよなぁ・・・(ーー;)
同行のスタッフもおぃさんの疑似餌ブン投げてますw
なんかロストしたらしいwスライドベイトヘヴィーワンの銀粉・・・orz
出しっぱなしにしたおぃさんがいけんのだけど。
基本、俺の物はみんなの物。
シェアしてなんぼです。 物価違いすぎるからね。
その後は沈黙。先を急ぎますです。
因みにこのお魚は、夜釣りの際に切り刻まれて
根魚のエサになりましたw

「カシャーーーー・・・」
水平線に島見えるね。まだ2時間はかかるよ。

おバカなおぃさん。紫外線浴びて全身殺菌中。このあと、後悔・・・orz
上陸前の荷降ろし中に、ドリペンデイライトフラッシュでスキッピングさせてたら
「ガボ!」
っと出ました。お約束のGTちゃんです。
Welcome Fish!とばかりに気合い入れてフルベントさせましたが・・・・
「ぶちっ!」っとな・・・orz
なめてました。フルドラぢゃ~無理です。そこまで上手くないです。
お気に入りのディライトフラッシュ、さよぉなら。
そしてごめんよ。GTちゃん。4ヒロのリーダー付きでごめんよ。
上手く外れるといいんだけどな。。。。

ほれほれ・・・釣れそうでしょw

上陸して、人が仕事している間、こいつは・・・( ̄- ̄メ)
その後、拉致られました。おぃさんは陸っぱでGT狙いがメインだったのに、
「夜明けにマグロ獲れるポイントに移動するからさぁ~」に騙されました。
デッキでフテ寝さ。おやすみなさい。
続く!
2010年04月08日
オラ行け!ぐらすぱ君! 外洋調査紀行
ども。おぃさんです。
ツラとアタマはインドネシアでツルツルに剥けましたが、
現在腰と腹周りの脱皮中です。
さて、先日は真面目なインドネシア外洋調査をUPしましたが、
今度はぐらすぱ君の目線からお送りしますです。
写真メインでどぞ。
では・・・
Day1 29 March

「カシャシャシャ~~~~?」
うん。アレ乗るんだよ。大丈夫。会社は危なくても落ちないからw

「カシャ?カシャシャシャシャシャシャ?」
そーだよ!安い席だよ!悪かったな!偉くないから仕方ないんだよ!orz
でもTV見放題だからね(゚m゚*) 2012とクルーニー観るんだもんね( `ー´)ノ

「カシャカシャ カシャシャ~~~ww」
いやいや・・・寝ないからw
ほれ、搭乗するから黙っとけ。

「カシャココシャカコカコココ・・・」
いやいや・・・まだ日本上空だからw 飛んで1時間経っていないからw

毎度アレですが・・・もうちょっと何とかならんもんですかねぇ・・・(ーー;)

「カシャ?カシャシャシャシャシャ??」
あははは!下品なマリオぢゃないよw

「カシャ~~?」
フレディだよ。フレディ。フレディーマーキュリーだよ。クイーンってバンドだよ。
いやいやいや。天国に逝っちまった人を飛行機で観るのは・・・
しかも2012観た後だし・・・(ーー;) 微妙な心境。
でもこれから天国みたいなトコ行くから、ちょうど良いかw

「・・・・」
オイオイオイ 人の話聞けって!

「カシャシャ?」
うん。着いたよ。

大雨だし・・・orz
Day2 30 March
ヒマヒマヒマヒマヒマプー(・ε・)プップクプー

「カシャシャシャシャ? シャカカカカシャコカシャ?」
BINTANG Beerって言う、インドネシアで有名なBeerだよ。
別名、「命の水」(゚m゚*)

「カシャシャシャ?」
いやいやいや・・・いいぢゃん。朝から呑んだってw
打合せ明日だし、暑いんだしw
それにしてもヒマヒマプー(・ε・)プップクプー

「カシャ!」
うん。魚だね。しかもデッカイね。メリケン雑誌だね。

「カシャシャシャシャシャシャシャ!!!」
うぉぉ!どーやって撮ってるんだろうね?
日本の雑誌とは全然違うねぇ。

あ、タブン ボラ だよな。 ワールドワイドにベイトなんだね(゚m゚*)

「カシャ~~~~!!」
うひょーーーー! おひょーーーーっ(゚m゚*)
・・・・どうせヲヤヂなんだから良いだろ・・・・

「カシャシャシャシャ?」
「シャカカカカシャカシャ?」
うんうん。同じラインだよ。コスパ最高だよ。
え?読んでるのかって?そらまぁ。少しはね。
さ、今日はもう寝よ。
続く!
ツラとアタマはインドネシアでツルツルに剥けましたが、
現在腰と腹周りの脱皮中です。
さて、先日は真面目なインドネシア外洋調査をUPしましたが、
今度はぐらすぱ君の目線からお送りしますです。
写真メインでどぞ。
では・・・
Day1 29 March

「カシャシャシャ~~~~?」
うん。アレ乗るんだよ。大丈夫。会社は危なくても落ちないからw

「カシャ?カシャシャシャシャシャシャ?」
そーだよ!安い席だよ!悪かったな!偉くないから仕方ないんだよ!orz
でもTV見放題だからね(゚m゚*) 2012とクルーニー観るんだもんね( `ー´)ノ

「カシャカシャ カシャシャ~~~ww」
いやいや・・・寝ないからw
ほれ、搭乗するから黙っとけ。

「カシャココシャカコカコココ・・・」
いやいや・・・まだ日本上空だからw 飛んで1時間経っていないからw

毎度アレですが・・・もうちょっと何とかならんもんですかねぇ・・・(ーー;)

「カシャ?カシャシャシャシャシャ??」
あははは!下品なマリオぢゃないよw

「カシャ~~?」
フレディだよ。フレディ。フレディーマーキュリーだよ。クイーンってバンドだよ。
いやいやいや。天国に逝っちまった人を飛行機で観るのは・・・
しかも2012観た後だし・・・(ーー;) 微妙な心境。
でもこれから天国みたいなトコ行くから、ちょうど良いかw

「・・・・」
オイオイオイ 人の話聞けって!

「カシャシャ?」
うん。着いたよ。

大雨だし・・・orz
Day2 30 March
ヒマヒマヒマヒマヒマプー(・ε・)プップクプー

「カシャシャシャシャ? シャカカカカシャコカシャ?」
BINTANG Beerって言う、インドネシアで有名なBeerだよ。
別名、「命の水」(゚m゚*)

「カシャシャシャ?」
いやいやいや・・・いいぢゃん。朝から呑んだってw
打合せ明日だし、暑いんだしw
それにしてもヒマヒマプー(・ε・)プップクプー

「カシャ!」
うん。魚だね。しかもデッカイね。メリケン雑誌だね。

「カシャシャシャシャシャシャシャ!!!」
うぉぉ!どーやって撮ってるんだろうね?
日本の雑誌とは全然違うねぇ。

あ、タブン ボラ だよな。 ワールドワイドにベイトなんだね(゚m゚*)

「カシャ~~~~!!」
うひょーーーー! おひょーーーーっ(゚m゚*)
・・・・どうせヲヤヂなんだから良いだろ・・・・

「カシャシャシャシャ?」
「シャカカカカシャカシャ?」
うんうん。同じラインだよ。コスパ最高だよ。
え?読んでるのかって?そらまぁ。少しはね。
さ、今日はもう寝よ。
続く!
2010年03月01日
オラ行け!ぐらすぱ君! Vol.1
ども。おぃさんです。
「DRESS」から様々なモニター商品が届きました。
そんな中で一際存在感を示す
「DRESS GRASPER」
そのGRASPERですが、実は超甲殻系生命体だったようです。
命名
「ぐらすぱ君」


普段は温厚なぐらすぱ君ですが、ひとたび「獲物」をみると、
口を「(*゚ロ゚)oクワッっ!」っと大きく開け、
その「強靭なアゴ」で
「ガッチリ」と咬み付いて離しません。
そんなぐらすぱ君との日常を綴ってみようと思います。
2月26日(金)
朝撃ち S川上流 名物ハナデカヒゲシーバス60UP×1 フッコ40cm×1
夕撃ち S川上流 名物弾丸ヘッド40cm弱×1
土曜日出勤の代休を先取りですヽ( ゚ 3゚)ノ
海は大荒れなので久しぶりにS川上流にエントリーしてきました。
瀬から深みに落ちる流れに乗せる様に流します。
「ごっ・・・ごっごっ・・・ぶるん・・・」ボトムノックの中にも明らかに生体反応が・・・
「ボ・・・ボラですかぃ?・・・」
p-ce100玉彩でさらに攻めます流します。
「ぐぬん?」
「ぐにぐにぐにっ!」
「あぁぁ・・・この感触は・・・スレだな??」
滑らかに回転する「ガトリング-S 09 ランバス」を鬼巻き( ゚∀゚)ノ
「あ・・・コイツか・・・orz しかもどーやって喰ったんだ?」


「ほれ、ぐらすぱ君。初物だよ。召し上がれ~w」


「キャシャーーーーーーーーン!!」
(訳:イヤぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~)
ぐらすぱ君の悲鳴が闇夜を切り裂きましたw
流石にね。おぃさんも嫌です。
入魂がハナデカヒゲだけは嫌です。しかも軽く60UPだし( ゚-゚)トオイメ
p-ce100玉彩、恐るべし!
気を取り直して辺りを流します。
sasuke105グリームラメラメ仕様投入!
アップクロスから瀬落としをキメ、上手く流れに乗せました。
で、
「早巻き」(゚m゚*)
「ココン!」「バシャッ!」
勝手に向こうアワセ決まって飛んだです( `ー´)ノ
「やたっ!チーバスw 小さいがこの際w」



「ぐらすぱ君、やっと来たぞ!!」
「カシャシャシャシャ~~~!!」
(訳:ウマーーーー!)
ぐらすぱ君、軽く下あご貫通させてますw


倍になって帰って来てね。で、ぐらすぱ君に掴ませてね( ゚∀゚)ノ
朝撃ちミッションは成功?と言えましょうかw 半ランカーでしたが・・・orz
おぃさんの「ジツリキ」ではコレが精一杯かと・・・・( ゚-゚)トオイメ 精進せねば。
久しぶりに本日の追悼・・・orz
p-ce100 コットンキャンディー
sasuke105グリームラメラメ仕様
ブラボー110 チャート
ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。
夕撃ちも懲りずにS川最上流へエントリー。
「ガツッ!」っと、硬いバイト!!?
「バシャバシャッ!!」
「おぉ?お?おぉぉお???」
orz

「弾丸ヘッドかぃ・・・」
なんでまた、玉彩で?
玉砕せんせい。何かがおかしいです。
先生も何処かにいらっしゃったご様子。流石です。
おぃさんはすっかり心折れました。撤収です。
帰宅後、ポストに「不在通知」が!( ゚∀゚)ノ
ぐらすぱ君も興奮気味。


「カシャコカシャコカシャコ♪」
(訳:ナニナニ?喰いもん??)
「こらこら・・・喰うなっ!」
ナニやら軟らかいブツが入っている模様です。
慎重に開封しますと・・・
(゚ロ゚)


「カシャコーーーン??カカカカカッ シャクーーーーン!!」
(訳:マジマジマジ?こう言うの欲しかったんだよね~!)
マミーさん、マヂ、「惚れます
」ぜ?



「カシャコン
」
(訳:かっちょいい
)
「だから・・・喰うなって・・・」
2月27日(土)大雨&仕事の為完全休漁
2月28日(日)
朝撃ち S川上流+中流 ホゲ
夕撃ち S川上流+中流 弾丸ヘッド30cm程度×1
朝撃ちは完封試合・・・orz
夕撃ちではT氏と合流し、今後期待できそうなポイント開拓。
が・・・弾丸ヘッド多し!

この後、sasuke105チャートバックは殉職されました。
ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。
ぐらすぱ君、今度は
「尺眼球」
喰わせてあげるからな( ゚∀゚)ノ
「DRESS」から様々なモニター商品が届きました。
そんな中で一際存在感を示す
「DRESS GRASPER」
そのGRASPERですが、実は超甲殻系生命体だったようです。
命名
「ぐらすぱ君」


普段は温厚なぐらすぱ君ですが、ひとたび「獲物」をみると、
口を「(*゚ロ゚)oクワッっ!」っと大きく開け、
その「強靭なアゴ」で
「ガッチリ」と咬み付いて離しません。
そんなぐらすぱ君との日常を綴ってみようと思います。
2月26日(金)
朝撃ち S川上流 名物ハナデカヒゲシーバス60UP×1 フッコ40cm×1
夕撃ち S川上流 名物弾丸ヘッド40cm弱×1
土曜日出勤の代休を先取りですヽ( ゚ 3゚)ノ
海は大荒れなので久しぶりにS川上流にエントリーしてきました。
瀬から深みに落ちる流れに乗せる様に流します。
「ごっ・・・ごっごっ・・・ぶるん・・・」ボトムノックの中にも明らかに生体反応が・・・
「ボ・・・ボラですかぃ?・・・」
p-ce100玉彩でさらに
「ぐぬん?」
「ぐにぐにぐにっ!」
「あぁぁ・・・この感触は・・・スレだな??」
滑らかに回転する「ガトリング-S 09 ランバス」を鬼巻き( ゚∀゚)ノ
「あ・・・コイツか・・・orz しかもどーやって喰ったんだ?」


「ほれ、ぐらすぱ君。初物だよ。召し上がれ~w」


「キャシャーーーーーーーーン!!」
(訳:イヤぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~)
ぐらすぱ君の悲鳴が闇夜を切り裂きましたw
流石にね。おぃさんも嫌です。
入魂がハナデカヒゲだけは嫌です。しかも軽く60UPだし( ゚-゚)トオイメ
p-ce100玉彩、恐るべし!
気を取り直して辺りを流します。
sasuke105グリームラメラメ仕様投入!
アップクロスから瀬落としをキメ、上手く流れに乗せました。
で、
「早巻き」(゚m゚*)
「ココン!」「バシャッ!」
勝手に向こうアワセ決まって飛んだです( `ー´)ノ
「やたっ!チーバスw 小さいがこの際w」



「ぐらすぱ君、やっと来たぞ!!」
「カシャシャシャシャ~~~!!」
(訳:ウマーーーー!)
ぐらすぱ君、軽く下あご貫通させてますw


倍になって帰って来てね。で、ぐらすぱ君に掴ませてね( ゚∀゚)ノ
朝撃ちミッションは成功?と言えましょうかw 半ランカーでしたが・・・orz
おぃさんの「ジツリキ」ではコレが精一杯かと・・・・( ゚-゚)トオイメ 精進せねば。
久しぶりに本日の追悼・・・orz
p-ce100 コットンキャンディー
sasuke105グリームラメラメ仕様
ブラボー110 チャート
ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。
夕撃ちも懲りずにS川最上流へエントリー。
「ガツッ!」っと、硬いバイト!!?
「バシャバシャッ!!」
「おぉ?お?おぉぉお???」
orz

「弾丸ヘッドかぃ・・・」
なんでまた、玉彩で?
玉砕せんせい。何かがおかしいです。
先生も何処かにいらっしゃったご様子。流石です。
おぃさんはすっかり心折れました。撤収です。
帰宅後、ポストに「不在通知」が!( ゚∀゚)ノ
ぐらすぱ君も興奮気味。


「カシャコカシャコカシャコ♪」
(訳:ナニナニ?喰いもん??)
「こらこら・・・喰うなっ!」
ナニやら軟らかいブツが入っている模様です。
慎重に開封しますと・・・
(゚ロ゚)


「カシャコーーーン??カカカカカッ シャクーーーーン!!」
(訳:マジマジマジ?こう言うの欲しかったんだよね~!)
マミーさん、マヂ、「惚れます




「カシャコン

(訳:かっちょいい

「だから・・・喰うなって・・・」
2月27日(土)大雨&仕事の為完全休漁
2月28日(日)
朝撃ち S川上流+中流 ホゲ
夕撃ち S川上流+中流 弾丸ヘッド30cm程度×1
朝撃ちは完封試合・・・orz
夕撃ちではT氏と合流し、今後期待できそうなポイント開拓。
が・・・弾丸ヘッド多し!

この後、sasuke105チャートバックは殉職されました。
ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。
ぐらすぱ君、今度は
「尺眼球」
喰わせてあげるからな( ゚∀゚)ノ