2010年04月15日
オラ行け!ぐらすぱ君! 外洋調査紀行 Part3
ども。S川ホゲ記録続行中のおぃさんです。
4月13日(水)夕撃ち S川中流域 ホゲ
夕マズメから下げ狙いでいつものポイントより1km弱上流で立ち込み。
先行者さんとしばし歓談。 色んな情報ありがとうございます。
ぐらすぱ君で「人バレ」しましたw 稚拙なBlogも読んで頂いている模様。
もっと上手く書かにゃ~いかんです。(無理)
で、先行者さんは100m程下流でウナギスレパーティーにあった模様。
それはそれで嬉しい外道なのですが・・・天然ウナギです。
その間に後攻者さんが立ち込み、叩いてましたが、
腹パン50upを上げていました。その前にももちっとサイズのあるガリを
上げていたそうな・・・確実にピンに憑いてますね。
自分?sasuke105玉彩をつまんない事で殉職させました。
ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。
川は難しいけど楽しいですぜ!釣れなくても通っちゃう。
あそこにはナニかがあるんですよね。 がんばります。
さて、本編。
Day5 2 April
常夏の赤道直下とはいえ、海上の夜は冷えます。
ってか、前日に焼けすぎて寒いです。
DRESSロンスリ着て寝ていました。
夜明け前に同じくデッキで寝ていたRichardを叩き起し、出航させます。
目指すは・・・マグロポイントでは無く・・・
朝マズメのカツオ狙いと島の周り・・・orz
仕方ナス。

前半のBeerと油で胃がやられ、すっかりモノが喰えなくなったおぃさんは
ウルトラ牛乳で命繋いでいますw この他にイチゴ味とココア味。
ウマウマです。凍らせると激ウマです。
で、ナブラ発見。
叩きます。追いかけます。叩きます。追いかけます。繰り返します。
スタッガリングスイマーで
「ごっつーーん!」
ドラグをギリギリまで閉め込んでちょっと余裕で獲り込みました。
やっぱりこれ位サイズがあるとザルツも絞り込まれておもろいです。
ラインとリーダーのノットも自信が持てました。8の字無しのぐるぐるノットw
結構楽です。ガイド抜けも良いですよ。

「カシャーーン!」
どーぢゃ?ほぼMAXサイズでしょ?

血まみれ追加でナブラ終了・・・orz カツヲ足早すぎ。
ってか、どうやらRichard以下、クルーは手持ち豚豚な様子。
島に戻る際に、西側から南側にかけて船からランガンです。
島様に仕入れて行った140mmのシンペンやポッパーには反応薄く、
チェイスやバイトは有るモノの、中々乗らんです。フックでか過ぎとの噂もw
で、スタッガリングスイマーが一番反応良いです。
南のリーフスリット叩いていきます。
派手にロッドを水平に引いて、スラッグ取って、早巻きして・・・
表層スキップ気味に暴れさせていると、スラッグ取る間の喰わせの間。
「がぼっ!!」
っとね。狙い通り。
が・・・
「ぶちっ!!」
っとな。。。。orz
20kg近い大きさ。ブルでしょうか。
放送禁止用語連発
パワープロ3.5号+ナイロン60lbですからね。
次の目標出来ちゃいました。( `ー´)ノ
アルミサンマ
ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。
さて、再上陸です。
夕方までユックリ仕事しつつ、だらけています。
で、3時ごろから出撃です。
気合いのショアランガン。
アダージョ125アカキンで
「どんっ!!」

「カシャ~~~~ン!」
だろだろ?ウマいだろ? ほれ、並んでみ?

「シャカカカカ~~~!!」
余裕で2倍2倍!282mm×2は~~・・・・兎に角2倍強( `ー´)ノ
これが獲りたくて出張日当ぜーんぶ突っ込んだんだぜ?
サイズアップ狙うぞぃ!
お次はp-ce100で高速リトリーブで
「ぼこん!」

「シャカ~~~ン・・・」
え?

うわっ!マジ臭い!!!
なんでカマス系はこんなに臭いんでべしょ?
ドリペンアカキンに変えてブリブリ泳がせて
「どどん!」
って、ダツ・・・
ダツはバラしてセーフ( `ー´)ノ いらんです。マヂでダツは嫌です。
続いて
「がつっ!」

「シャカッ!」
うっせっ!小さいよw 判ってるよ。
さらに・・・
「がっ!」

「シャカ~~~」
・・・サイズ伸びないね・・・
もーいいや。楽しんだ。十分。部屋帰って最初のでかいの測定しよっかね。

「シャカッ?」
え・・・マヂ・・・? orz
綺麗に焼いてあるし・・・
こんなデカイの喰いきれないし・・・ごっそーさん。
Day6 3 April
出航まで朝マズメ狙いで
ドリペンゴルチャーでバシバシ叩くです。
「がっ!!」
ゴリ巻きでズリあげると・・・・

「カシャ~~~~・・・」
うひゃひゃ・・・気味悪い 深海ちっくw
ぐらすぱ君のおかげで一回もお魚触っていないw

エソ系のナニカ?リーフの真上で喰って来よったです。
その後は昨日のポイントまでランガンするも反応はイマイチ。
昨日獲り切った模様w
早々に迎えの船が来てしまい、やや消化不良のまま島を後に。
復路でもボイルを探しながらの移動。波風共に荒れだし、
ベイトも沈んでしまった模様っす。

近くの島のリーフエッジも
叩いてみましたが、反応無く帰港しました。

帰りは・・・船と橋の隙間は・・・5cmもありませんでしたとさwww
とりあえず、遥々インドネシアまで行って
ぐらすぱ君で魚掴めて良かったです( `ー´)ノ
Day7 4 April
リールに疑似餌にロッドに諸々水洗いしてパッキング。
久々に財布を見ると・・・
orz
有るはずの2福沢と1樋口が居ません・・・( ゚ 3゚)
思い起こせば、しょっぱなのナブラ撃ちで財布の入ったバッグの口が
開きっぱなしで財布の所在がバレバレだったし、島でもリビングの
テーブルに荷物置きっぱなしだし、帰りの車でドライバーひとりになる
数分間があったし・・・
ってか、そういう人間があの場所には居ないと信じていただけに
でかショックでしたねぇ・・・orz
Richard曰く、「島や船の連中は日本円見ても価値が解らないし
そもそも銀行が近くにないからね。自分がいつも封筒に現地通貨
入れて、船に置きっぱなしでも誰も盗むヤツは居ないよ。
ただし、ドライバーは嫁さん二人いるから金は必要だし、
両替できるからね~一番怪しいけどな。」との事。
嫁2人かよ・・・( ゚-゚) さすが異文化。
そりゃ~、Richardは現地のBossだからだよ。盗ったらどうなるか
知っているからね。するわけない。
自分はもう何年も島に通っていて、みんな顔見知りなのに
こう言う事になるとは思っても居なかったので非常にショックでした。
次回からはちゃんと金庫に入れておきますわ。

「カシャ~~~・・・」
ハイハイ。エコノミですよ。ハイハイ。

さて、帰りましょう。
日本は6℃らしいぞ・・・orz
4月13日(水)夕撃ち S川中流域 ホゲ
夕マズメから下げ狙いでいつものポイントより1km弱上流で立ち込み。
先行者さんとしばし歓談。 色んな情報ありがとうございます。
ぐらすぱ君で「人バレ」しましたw 稚拙なBlogも読んで頂いている模様。
もっと上手く書かにゃ~いかんです。(無理)
で、先行者さんは100m程下流でウナギスレパーティーにあった模様。
それはそれで嬉しい外道なのですが・・・天然ウナギです。
その間に後攻者さんが立ち込み、叩いてましたが、
腹パン50upを上げていました。その前にももちっとサイズのあるガリを
上げていたそうな・・・確実にピンに憑いてますね。
自分?sasuke105玉彩をつまんない事で殉職させました。
ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。
川は難しいけど楽しいですぜ!釣れなくても通っちゃう。
あそこにはナニかがあるんですよね。 がんばります。
さて、本編。
Day5 2 April
常夏の赤道直下とはいえ、海上の夜は冷えます。
ってか、前日に焼けすぎて寒いです。
DRESSロンスリ着て寝ていました。
夜明け前に同じくデッキで寝ていたRichardを叩き起し、出航させます。
目指すは・・・マグロポイントでは無く・・・
朝マズメのカツオ狙いと島の周り・・・orz
仕方ナス。

前半のBeerと油で胃がやられ、すっかりモノが喰えなくなったおぃさんは
ウルトラ牛乳で命繋いでいますw この他にイチゴ味とココア味。
ウマウマです。凍らせると激ウマです。
で、ナブラ発見。
叩きます。追いかけます。叩きます。追いかけます。繰り返します。
スタッガリングスイマーで
「ごっつーーん!」
ドラグをギリギリまで閉め込んでちょっと余裕で獲り込みました。
やっぱりこれ位サイズがあるとザルツも絞り込まれておもろいです。
ラインとリーダーのノットも自信が持てました。8の字無しのぐるぐるノットw
結構楽です。ガイド抜けも良いですよ。

「カシャーーン!」
どーぢゃ?ほぼMAXサイズでしょ?

血まみれ追加でナブラ終了・・・orz カツヲ足早すぎ。
ってか、どうやらRichard以下、クルーは手持ち豚豚な様子。
島に戻る際に、西側から南側にかけて船からランガンです。
島様に仕入れて行った140mmのシンペンやポッパーには反応薄く、
チェイスやバイトは有るモノの、中々乗らんです。フックでか過ぎとの噂もw
で、スタッガリングスイマーが一番反応良いです。
南のリーフスリット叩いていきます。
派手にロッドを水平に引いて、スラッグ取って、早巻きして・・・
表層スキップ気味に暴れさせていると、スラッグ取る間の喰わせの間。
「がぼっ!!」
っとね。狙い通り。
が・・・
「ぶちっ!!」
っとな。。。。orz
20kg近い大きさ。ブルでしょうか。
放送禁止用語連発
パワープロ3.5号+ナイロン60lbですからね。
次の目標出来ちゃいました。( `ー´)ノ
アルミサンマ
ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。
さて、再上陸です。
夕方までユックリ仕事しつつ、だらけています。
で、3時ごろから出撃です。
気合いのショアランガン。
アダージョ125アカキンで
「どんっ!!」

「カシャ~~~~ン!」
だろだろ?ウマいだろ? ほれ、並んでみ?

「シャカカカカ~~~!!」
余裕で2倍2倍!282mm×2は~~・・・・兎に角2倍強( `ー´)ノ
これが獲りたくて出張日当ぜーんぶ突っ込んだんだぜ?
サイズアップ狙うぞぃ!
お次はp-ce100で高速リトリーブで
「ぼこん!」

「シャカ~~~ン・・・」
え?

うわっ!マジ臭い!!!
なんでカマス系はこんなに臭いんでべしょ?
ドリペンアカキンに変えてブリブリ泳がせて
「どどん!」
って、ダツ・・・
ダツはバラしてセーフ( `ー´)ノ いらんです。マヂでダツは嫌です。
続いて
「がつっ!」

「シャカッ!」
うっせっ!小さいよw 判ってるよ。
さらに・・・
「がっ!」

「シャカ~~~」
・・・サイズ伸びないね・・・
もーいいや。楽しんだ。十分。部屋帰って最初のでかいの測定しよっかね。

「シャカッ?」
え・・・マヂ・・・? orz
綺麗に焼いてあるし・・・
こんなデカイの喰いきれないし・・・ごっそーさん。
Day6 3 April
出航まで朝マズメ狙いで
ドリペンゴルチャーでバシバシ叩くです。
「がっ!!」
ゴリ巻きでズリあげると・・・・

「カシャ~~~~・・・」
うひゃひゃ・・・気味悪い 深海ちっくw
ぐらすぱ君のおかげで一回もお魚触っていないw

エソ系のナニカ?リーフの真上で喰って来よったです。
その後は昨日のポイントまでランガンするも反応はイマイチ。
昨日獲り切った模様w
早々に迎えの船が来てしまい、やや消化不良のまま島を後に。
復路でもボイルを探しながらの移動。波風共に荒れだし、
ベイトも沈んでしまった模様っす。

近くの島のリーフエッジも
叩いてみましたが、反応無く帰港しました。

帰りは・・・船と橋の隙間は・・・5cmもありませんでしたとさwww
とりあえず、遥々インドネシアまで行って
ぐらすぱ君で魚掴めて良かったです( `ー´)ノ
Day7 4 April
リールに疑似餌にロッドに諸々水洗いしてパッキング。
久々に財布を見ると・・・
orz
有るはずの2福沢と1樋口が居ません・・・( ゚ 3゚)
思い起こせば、しょっぱなのナブラ撃ちで財布の入ったバッグの口が
開きっぱなしで財布の所在がバレバレだったし、島でもリビングの
テーブルに荷物置きっぱなしだし、帰りの車でドライバーひとりになる
数分間があったし・・・
ってか、そういう人間があの場所には居ないと信じていただけに
でかショックでしたねぇ・・・orz
Richard曰く、「島や船の連中は日本円見ても価値が解らないし
そもそも銀行が近くにないからね。自分がいつも封筒に現地通貨
入れて、船に置きっぱなしでも誰も盗むヤツは居ないよ。
ただし、ドライバーは嫁さん二人いるから金は必要だし、
両替できるからね~一番怪しいけどな。」との事。
嫁2人かよ・・・( ゚-゚) さすが異文化。
そりゃ~、Richardは現地のBossだからだよ。盗ったらどうなるか
知っているからね。するわけない。
自分はもう何年も島に通っていて、みんな顔見知りなのに
こう言う事になるとは思っても居なかったので非常にショックでした。
次回からはちゃんと金庫に入れておきますわ。

「カシャ~~~・・・」
ハイハイ。エコノミですよ。ハイハイ。

さて、帰りましょう。
日本は6℃らしいぞ・・・orz
Posted by ヒロシ at 13:42│Comments(0)
│ぐらすぱ君
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。