ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月30日

色々と・・・

思うところもあり・・・ども。おぃさんです。

sasuke105が出ましたね。荒喰いしてます。その他にもガンガン行ってます。
兎に角浪費してやろうと、ある面自虐的になっています。


105、sasuke嫌いな人はいいですが、好きな人は必ず買っちゃうでしょうw
良く飛びます。良く泳ぎます。良く釣れればいいなぁ。
玉砕せんせいも紙面で書いておりましたが、p-ce100との使い分けで色々出来そうです。

ドリペンも捕食です。ギラギラ系です。

裂波140も磯マルカラーで喰っておきましたw 禁断の140に手を染めました。
高いですねぇ・・・orz

sasuke105を探してウロウロしていた時にちょいと中古専門店を覗くと・・・

ほぼ未使用のまま売ってました。
ナゼ未使用のまま売りに出しちゃうんでしょうね?これらの他にいかにも同時に売りに出された
ヨレヨレもいました。売らなければならない理由があるのは判ります。
一切合財売りに出しちゃう事情もあるんでしょうね。 ちょっと残念にも思います。
盗品などで無い事を祈りつつ、「めっけもん!!」って事でおぃさんが回収しましたw
捨てる神に拾うおぃさんw

豆トライエローサンド、sasukeShadアジカラー、マリブ78のブルーマイワシにフローズンチャート。統一価格でしたw
Shadは過去2回釣果実績があり、その後ロストしてからは補食したかっただけに嬉しかったですね。
大切に撃ちまくってあげるよ~ww


で、

sasuke一族を並べてみました。

撮り方が下手なんで・・・あんまり比較になっていないねぇ・・・orz
それにしてもリップ形状の美しい事。アムズさんのデザインはいいねぇ~!


物欲はまだまだ・・・


どれがいいかねぇ。どれも一緒かねぇ・・・

1月~4月までのメバシーズン(勝手に自分で決めているだけですが。)にロッドもリールも
新調したいんだよなw PALMSのPinwheelの76か79あたりにバイマスC2000Sあたりを
乗せたらさぞや使いやすいんだろうなぁw

遠征用にYAMAGAのBlueSniper100MHか102MあたりにバイマスC5000を乗っけたら
さぞや使いやすいんだろうなぁww それとも重くても6000PGでないとダメかなぁ・・・
値段倍だけど旧ツインパの4000~5000のHG・PGもいいなぁw 

でもYAMAGAは高いので安価にメジャクラのPEエヴォ1002Mで我慢するのか、
それともZALTSの1062Hがいいのか・・・楽しい悩みは続きます・・・( `ー´)ノ

あ、もうちょっとでっかいTVも欲しいなw 


  


Posted by ヒロシ at 14:35Comments(2)疑似餌

2009年11月30日

小さいし・・・

土日の報告でございます。ども。おぃさんです。

遠征復帰から早くも一週間。現在腕が脱皮中でひどぃことになっていますw

11月28日(土)
AM4:00~7:30 茅ヶ崎西浜
真っ暗です。sasuke140とか120とか兎に角撃ちまくるも反応ありません。
やや波っ気はあるものの、水は澄んでいる模様でした。

朝マズメのプライムタイムに結果出ました。
離岸流をクロスに攻めた処、裂波120磯マルREDバージョンのBHコノシロにバイトです!
底物のアタリです。走る事も潜る事も抵抗する事も無く、軽々とズリ上げました。

30cm?31cm? 微妙ですから30cmと言う事でw
即リリースです。
高い磯マルで結果が出せた?と言うところでしょうか。

その後はドリペンやらアダージョやらスライトベイトやらビーチウォーカーバイブやら投げ倒しますが
反応無く、とっとと帰りました。


PM16:00~19:00 相模川中流~河口
下げが効くかな?と思い2番目の橋脚撃ち行きました。
数投すると即結果が・・・

p-ce100ボラちゃん&アダージョ105、連続です!

p-ceはドリフト失敗!橋脚にPEが擦れて殉職。
アダージョはストラクチャーにフッキング!!回収不能!殉職。

ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。


で、早々に諦めて河口へ移動。西岸です。
常夜灯付近で餌釣りで30cm弱のセイゴは釣れている模様。
昨年まではそれ専門にやっていましたが、今年のおぃさんは違う!
すっかりデカシー狙いにどっぷり漬かっていますw
で、河口先端で撃つも、北東からの向かい風で疑似餌が飛ばん!
フルキャストで20m付近って・・・河口の半分にも届いていないし・・・

移動

下げが思いっきり効いていたので最近出来上がった中州にチャレンジ。
思いっきり砂が付いていますね。激流です・・・orz
裂波120・140、p-ce100、ドリペン、アダージョ125、ハニトラ、コモモⅡ
撃ちまくるも反応ナシ・・・
裂波120は石抱いて上がってくるし・・・

撤収 orz


11月29日(日)
AM5:00~8:00 茅ヶ崎西浜

昨日見た限りでは、西浜中央部に離岸流があると思われ、本日はど真ん中勝負。
昨日よりも波っ気があり、やや笹濁り。暗いうちは回遊期待しつつ明るくなって底物期待薄w
プライムタイムにBHコノシロ期待していたのですが2匹目のドジョウならぬ2枚目のヒラメは顔を見せませんでした。

撤収

PM16:30~17:30 河口東岸
やっと発売されたsasuke105のテスト飛行。

うぉ!本当に飛びやがる!
太ももまで立ちこみ、やや向かい風にもかかわらず、橋脚の上流側まで飛ぶし!
橋脚にぶち当たるし!!
泳ぎは良いですねぇ。sasukeですねぇ。
ドリフト時は背中をプカ~ンと出して流れていくようです。
デッドスロー、ファスト、ロッドアクションでのヒラ打ち、どれもヨサゲです。

で、用事があったので撤収。
その後雨が降って来たので、良かったんだか悪かったんだが・・・

ま、いっか( `ー´)ノ  


Posted by ヒロシ at 10:01Comments(0)

2009年11月27日

自己崩壊中です・・・

どうにもとまりません。何処に行くんだ?俺。

ども。疑似餌メタボなおぃさんです。

昨日も捕食してきました。えへえへ。

ドリペンとアダージョ105っす。

遠征でミニトレバリーに持って行かれたドリペンとアダージョ。
アダージョはノーマルの20gですが、まぁ遠投性がいいので大丈夫かなと。
本当は30g探しているんですが、なかなか無いんですよね。トウゴロウカラーは見つけているんで
それも捕食しておくかなぁ。人気の無いカラーが何気に効くと言いますしね。

ドリペンはあと数種類欲しい処です。多分、ヒラメにも有効かと。
でも高いよなぁ・・・裂波と同じで高いよなぁ・・・ドリペン×1≦アダージョ105×2だもんなぁ・・・

基本、ドカンと飛んで行くのが好きです。撃つ場所がサーフだったり河口だったりするんで
やはり飛距離は欲しいですからね。 飛んでナンボぢゃぁぁぁ!沈めてナンボぢゃぁぁぁぁ!

個人的にはシンペン好きです。ウネウネ泳ぐのが好きです。フォールのフラフラも好きです。
p-ce100やsasukeのリップだか何だか判んない形状も好きです。
だもんでここの処、リップ付きの疑似餌に手が出ません。魚道とかウズウズしますが
我慢していますw

sasuke75とShadp-ce100で馬鹿みたいに色揃えましたが、何となくナニが良いのか、
自分、どんなのが好きなのか何となく見えてきましたので、
sasuke105ではピンスポットで揃えて行こうかと・・・
チャートバック・ブルピン・玉彩・消銀若鮎を軸にその内出るであろう限定カラーをw

はぁ・・・アフォだ・・・orz
  


Posted by ヒロシ at 08:48Comments(2)疑似餌

2009年11月26日

晩秋の捕食活動

はぃ。おぃさんの事です。

巷ではシーバスのハイシーズンだとか。そんなこたぁ~おぃさんには無縁のようです。
せっせと気になった疑似餌の自己崩壊捕食を続けております。
メディアにドリフトされっぱなしで・・・orz

ま、いっか。遠征で殉職した疑似餌の供養の為にも新しい疑似餌をねw


裂波120磯マルとアダージョ125です。 
裂波、気が付いたらこんなにいっぱい・・・orz  140も気になるなw
ガングロマット仕上げ、レンズホロ、ダーク系、たまりませぬ。後は萌え系カラー探しますかな。

アダージョは125で28g。ST46-#2が付いてました。でかぃです。#3に落としました。
鉄板3色でいいでしょう。多分次回遠征ではもうちょっと増えますが、今はこんなもんで許してやります。
105のヘヴィーも探さないとなぁ・・・遠投効くんだよなぁ・・・

そういえば帰国後の連休はこんなん出ました。
ビーチウォーカーバイブでビニール引っかけたと思ったです。


週末は砂マルとヒラメ調査に出ますね。

そうそう、遠征で大活躍だったp-ce100玉彩君。こんな姿に変わりました。

痛々しいなぁ・・・  


Posted by ヒロシ at 13:59Comments(5)疑似餌

2009年11月24日

遠征報告PartⅡ

Day5 18.Nov
さてさて、仕事です。朝から忙しいです。
午後はナゼかゴルフコースに居ました・・・3時間で1ラウンドって・・・いくらカート移動と言っても・・・
おぃさんはズブズブの素人ですよ?生涯4回目のラウンドですから・・・orz

Day6 19.Nov
最終日です。Richardはコースに出ようと誘いますが、お客さんはヘロヘロに疲れています。
で、前回行った釣堀へw

前回は入れ食い状態だったので今回も楽勝だと・・・お客さんはバスを少々かじった程度。
同行者はズブズブ。で、ima縛りで遊びに行ってみました。

お客さんと同行者のロッドは6.5ftのライトタックル。バイマス3000にナイロン2号が巻いてあります。
ソルスキから反応を見る事に。

前回の経験から行くと、いきなり下から突き上げてくるのですが、今回はチェイスすら無い模様。
30分程粘って同行者に待望のHitが!しかも目の前でw
派手なジャンプを繰り返し、50upの3kgにちょっと届かないバラマンが出ました。

その間、おぃさんはコモⅡ・p-ce100・裂波120・ハニトラ・ポッキーをとっかえひっかえ。
まったくもって反応無いです。
途中、スコールがあり、30分程休憩を挟み、再度挑戦です。

ハニトラのStop&Goでバイト!水深1.5mシャローの中層付近です。
撮影しようとポケットからカメラを出した瞬間、バラシましたw

気を取り直して、p-ce100でチャレンジ。着水後、2カウント沈めて5回巻いて、2カウント沈めて巻いて・・・
の、巻き出しで反応ありました。
「ごっ!!」と言うひったくるバイト。続けてド派手なエラ洗い。難なく寄せて50cm程度のバラマン。

カラーを変えて、このパターンが正解かどうかのチェックです。
「やばいなぁ・・・お客さん釣って無いよ・・・」と、同行者の声。
「で・・・ですねぇ・・・マズイっすよねぇ・・・あ、Hit!」
・・・真面目にヤバイです。Stop&Goが止まりません。しかもテールをガッポリ咥えていますw

ちょいと小ぶりですが、2本目です。

「XXさん、これでやってみてください!」と、おぃさんのロッドを渡し、リーリングスピードとStop&Goの
タイミングを横でアシストです。

「もうちょっとゆっくり巻いて下さい・・・ハイ!止めて!・・・巻いて下さい~」
で、「がぼぼぼっ!」っと派手にバイト&ジャンプ!
「きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
「もっとロッド立てて下さい~!ゴリゴリ巻いて良いですよ~!」
「はい~~!そのまま寄せて下さい~」

ヤタッ!アシスト成功です。真面目に腰にきました。
その後、コツをつかんだお客さん、2匹追加です。

p-ce100、GTには評判良くありませんでしたが、バラマンには大好評。 カツヲでも試せばよかったw
20g位の出ないかなw


今回のミッションでは反省点がいっぱいです。
ロッド、リール、ライン、リーダー、疑似餌、それなりにそれ用に揃えないと太刀打ち出来ません。
PEエヴォ96ML+バイマスC3000S+パワープロ1号+サンラインフロロ20blで
対応できるモノ、出来ないモノがはっきりと見えてきました。
もちろんウデの無さが全ての原因だと言う事もw

だけどね・・・道具に頼りたくもなる今日この頃。ボーナス突っ込むかなぁ( `ー´)ノ

その前に・・・sasuke105だなw
  


Posted by ヒロシ at 13:29Comments(4)外洋遠征

2009年11月24日

遠征報告

体重-5kgで戻ってまいりました。ども。おぃさんです。

さてさて、色々ありましたIndonesia出張ですが、そこそこ楽しんでまいりましたです。

実質6日滞在で竿振ったのは4日w 時間が無い割には振れました( `ー´)ノ

Day1 14.Nov
移動日です。空路8時間。蒸し暑い空港に降り立つむさぃおっさん3名。
現地ドライバーと出会い、車に乗り込む際にひと悶着。
ハイ。おせっかいな現地ローカルの悪い方のポーターもどきに囲まれます。
頼んでもいないのに勝手にバゲッジをトランクに積み込まれ、小銭を要求されますw
モチロン同行の2名は訳もわからずうろたえるばかりですが、おぃさんは負けません。
あっという間に3-4名に囲まれてヤイヤイ言われますが、負けません。
その内の一人がおぃさんの財布を抜き取ろうと体を寄せて来た瞬間、見逃しませんよ~w
相手の左手をひねり上げ、くわえたばこで威嚇射撃です。「XXXX !!! Get out!」
悪者退散です。

Day2 15.Nov
一睡もせずに午前1時半にジャカルタ出発です。悪路5時間で港に到着です。
フォードのエベレストと言う4輪駆動ですが爆睡できるわけもなく、軽く朝食ラーメンをすすって乗船です。
現地は雨期の走りです。この時期にしては風も無く、波も無いとの事。
島へ向けて出港です。
出航間もなくデッキで爆睡2時間です。汗だくです。

ボケっと海を眺めていると左舷前方に鳥山発見です!
現地の兄弟Richardをたたき起し、ロッドの準備です。おぃさんはシーバスセッティングのままGIGをセット。
Richardはショアキャスト用のハードセッティングのGT仕様です。ツインパ8000付いてます。
おぃさんはバイマスC3000S。
あっちこっちとナブラを追いかけ、GIGをフルキャスト~!着水~!リーリング~!「ごっつ~~~~ん!」
30cm超えのまんまるカツヲです。ナブラの正体はこいつらです。
ゴリ寄せで楽勝でネットインです。 GIGの強さは判ったので、アダージョ105ヘヴィーに交換。

「うりゃ~~~!」「ぼちゃっ!」「ごっつ~~~~~~~ん!」
糸ふけ取る間にバイトします。楽勝です。40cm弱です。

いい気になって3本目狙います。
「どりゃぁぁぁ~~~!」「ぼちゃっ!」「うりうりうりうり・・・うりうりうり・・・」
ファストで巻いて、フォールさせて、巻いて、ジャーク入れてアクション変えて・・
「ごつっ!! うぃぃぃぃぃ~~~~~~~!!!!!!」
あぁぁぁ、ドラグ止まらねぇっす!でかいっす!
PEエヴォ君、リールシートがギシギシ言ってます。
「だぁぁぁ~~~!こっち向け~~~~!うがぁぁぁぁ~~~!!!」
ヤバイです。足元で潜り出しました。その瞬間、

「ぷち」

orz

1ロストです。16blのフロロとPE0.8の結束部から持って行かれちゃいました・・・

急いでOK55でフロロ20bl組み直し、アダージョセットし直すもナブラ沈下・・・
時合い終了でした・・・orz
結果、1時間で2ロスト。カツヲ6本。
Richard君が新品のスライドベイト28のアカキン持って行かれていました・・・orz
しかも写真撮るの忘れていました・・・orz

その後1時間後に島に到着です。
沖合い100m地点にアンカー打って、上陸用の筏に荷物を乗せる間、
リーフの切れ目をRichardと丹念に狙っていきます。
スライドベイト28の大人バージョンです。
で、RichardにHitです。手慣れたロッドさばきで寄せてきます。
40cm弱のカスミアジベイベーです。島の周りではアベレージサイズです。

非常に悔しいです。 おぃさんも負けじとアダージョで粘ります。
トップをファストで巻いてはフォールさせ、お魚さんに見せます。
水深は10m弱でしょうか?透明度が高すぎてボトム丸見えです。
リーフの際を流すと・・・「ぼごっ!」っと水面が割れ、一気に走られます。
「Hit~~~!」
ガチドラで強引に寄せます。が、巻けませんw 船首から船尾まで移動し、粘りますが
リーフにも潜られ「ぱちっ!」orz
アダージョ2個目持って行かれました・・・初日で3ロストです。
Richard曰く「4-5kgはあったね~!BabyGTね!そんな細いPEじゃダメね~!5号は無いとね~」だと・・・
それじゃー面白くないのよ。おぃさんは。細いので頑張るよ。
悔しいです。

上陸後、昼食を取り、一休みしてからお客さんに島内案内です。仕事です。
軽く視察を終え、ゲストハウスに戻ると、Richardが出船準備しています。夜釣りですw
お客さんも行ってみたいとの事で、急きょ乗船です。
島の反対側にアンカーを落とし、ジギングです。水深は40m前後でしょうか。100~200gのジグを落とし、しゃくります。
労働です。1バイトありましたが、バレちゃいました・・・

島の反対側はモロに外洋ですので、上下左右に揺られます。何度経験してもダメです。落ちました。
薬と睡魔に負け、船室でダウン・・・orz 同行者もお客さんもダウンです。。。。まだ夕闇前だと言うのに・・・


Day3 16.Nov
気が付くと真っ暗闇の中に停泊しています。スタッフも足元で寝ていますw
8時間は寝ていたでしょうか?薄明るくなってきたので、キャスト開始するも反応ナシ。
上陸前にも島の西部リーフをしつこくキャストしますが、反応ナシ。
上陸後、朝食を取り、早速仕事です。午前中いっぱいは仕事です。一応仕事です。

昼食後、お客さんも同行者もうたた寝していますので、おぃさんはランガンです。
PEを0.8から1号に巻きなおし、リーダーも20blでがっちり組んで出陣です。

コモモⅡ・裂波120・p-ce100・ハニトラ・・・ima群団撃沈です。
反応ありません。
ゲストハウスから1km程西側のリーフの切れ目で粘ります。
ドリペンブン投げて反応を見ます。
「ぼごっ!」っと言う下から突き上げるバイトと同時に走り出します。
ミニGTっす。ドラグ鳴りまくりで、ナニも出来ないうちにリーフに潜られ、ドリペンロストです。
ラインも2-30mは持って行かれました。
気を取り直し、再度ドリペンでチャレンジです。ドラグもMaxまで絞めました。
が・・・
Hitと同時にドラグが滑り出します。波打ち際5mまで寄せましたが
ここでもリーフに擦られ、ラインブレイク・・・orz ドリペン2ロスト・・・( ゚-゚)トオイメ
悔しさMAX!
風がサイドから吹き付けるので、軽めの疑似餌ではどうにもなりません。
DUOのプレスベイトフュージョン70で遠投です。
見た目、メタルジグの様なフュージョン、16gでもガンガン飛びます。
着水後、トップをばたつかせながらファストで巻いてくると、
「がつっ!」っと来ました。ガチドラでゴリ巻き、リーフに行かれる前に寄せる事が出来ました。
上がって来たのは40cmのカスミアジの園児サイズ。
続いて40cmちょい行かないロウニン園児を上げる事が出来ました。

園児サイズですが、なんとか手持ちの道具で上げる事が出来、ホッとしました( `ー´)ノ

ゲストハウスに戻るとRichard君は船とともに行方不明w 連夜の出撃らしいですw

Day4 17.Nov
早朝、ランガン。ima縛りで粘ります。
コモⅡ・p-ce反応ナシ。ハニトラで1バイト!フック伸ばされバラシ!#4に変えていたのがアダになりました。

で、ソルスキでトップをネチネチ。

ソルスキのサイドで見慣れたボイルが・・・とんがっています・・・
「ぎゃっぁぁぁぁあ!ダツ~~~!逃げろ~~~~!」
逃げ惑うソルスキ渋し銀。ガッツリ喰われました。
その瞬間、持って行かれました・・・orz ダツキライ・・・

プッツリテンション切れました。ゲストハウスに戻り、パッキングをし、帰港します。
筏から乗船する時に30cm弱のカスミをぶっこ抜き、島での釣行が終わりました。
帰りの駄賃は無く、港まで爆睡。
結局お魚4匹に疑似餌6ロスト・・・( ゚-゚)トオイメ

次回はHクラスかXHクラスの11ftロッドに5000番位のリールに3~5号のPE+50blのリーダーでリベンジです。
このままでは悔しいです。疑似餌もセレクトし直しです。ポップクイーンとか持って行かないとダメですね。
ドリペンも揃え直しです。

Richardは結局2日間で乱獲してきたようです・・・

メーターオーバーのサワラ???


  


Posted by ヒロシ at 12:00Comments(0)外洋遠征

2009年11月11日

遠征セレクト

とりあえず、明日明後日とお休みもらおうかと・・・体調不良もここに極まり!
ども。歯痛で萎えてるおぃさんです。(ーー;) 
多分、きっと、今晩抜歯です。これで左下奥2本無くなります・・・
最奥も危ないです。歯根部の膿が・・・性根も歯根も腐ってらぁ・・・orz

この年でポリデントかもしれません・・・orz 
おくちくちゃーい汗
とか言わないでね( `ー´)ノ



さてさて
遠征用の疑似餌群をセレクトしてみました。

シンペン系とトップ系。バイブは捨てに行くようなものだからここはあえて選抜せず。

うーーーん どうなんだろう?
スライトエッジ何本か忍ばせておいた方がいいかなぁw

シンペン系は1Boxに収まるんだけど、トップ系がね・・・多すぎかなぁ。
ビーチランガンメインでマズメのウェストバッグ新調したけど2Boxがいいところ。
その他にフィッシュグリップにプライヤー、防水ポーチにカメラぶら下げて、
命の煙セット持って、ペットボトルぶら下げて・・・あ、ストリンガーもだw
それでなくとも普段ライジャケに装着してる物をそのまんまウェストにぶら下げるつもりだからなぁw

サーフパンツズリ下がるなw
島でどんだけ時間取れるかもわからないしなぁ。もうちっとスリムにまとめるかな(-ω-)

「あ~持って来ればよかった!」って後悔するより「持って来てよかった!」を選ぶか、

毎度の事ながら優柔不断です。

とりあえず、24日には良いご報告が出来る様、撃ちまくってきます~( `ー´)ノ
  


Posted by ヒロシ at 09:15Comments(0)疑似餌

2009年11月10日

レア発見!

しました。ども。出張手当を殆ど使ってしまったアフォーなおぃさんです。

さて、昨日の事。某中古チェーンに寄ったら・・・

新品のピンピンです。小沼アユ。絶滅したと思っていましたが、発見しました。
絶対に店頭ではお目にかかれないと思っていましたが、居るところには居るんですね~( `ー´)ノ

あと、

こんなのが売っていたのでつい・・・580円也。40g弱あるのでPEevoではちょっと危険かも。
お土産にしてもいいかもね。クロアワビが素敵です。

そうそう、先週コモⅡも捕食していたんだw

シャロースペシャルのマットボラとイエローサンドだね。イエローサンドは遠征組に入るかな~?

さぁ、もういい加減捕食はやめておかないとw 優秀営業マンの賞金は残しとくべw( `ー´)ノ  


Posted by ヒロシ at 13:29Comments(0)疑似餌

2009年11月10日

遠征準備

進行中!しかも遊び道具ばっかりw ども。遠征直前で浮足立ってきたおぃさんです。

さて、遠征先をちらっと紹介しますね。
場所は成田空港から8時間程のフライトの後、車で4~5時間西南西かな?
山間部を抜け、田舎町の漁港にある停泊所から船で約3時間のインド洋上にある
周囲16km程の元無人島です。現在は現地スタッフ10名程が持ち回りで管理しています。

で、

こんな船に揺られていきます。インド洋に面していますので、ウネリは常時2~4mって言うところでしょうか?
薬飲んで寝てますw
島には波止場は無いので、筏で上陸しますよ。すでにここはポイントの真上ですw
で、こんなサーフをひたすらランガンです。

上空から見ると・・・

左の写真中央部に筏が見えますね。その下が宿泊施設です。
2006年11月の撮影との事ですので、ちょうど同じような時期です。
ウネリが右からガンガン入っていますね・・・で、リーフのスリットがバッチリ見えますので、
その間をひたすら撃って行きます。中央写真付近までで大体へこたれます。
宿泊施設から1km弱でしょうか。右の写真はさらに東に移動すると
巨大なスリットが・・・ってかワンド?引きイッパイになればリーフ上から狙い撃ち出来そうです。
時間があったら行ってみます。

で、やはり撃つのは1オンス程度のシンペンとかトップ系でドッグウォークさせたりスプラッシュ上げたりするのが
基本ですかねぇ。今回はスライドベイトヘヴィーワンやドリペン、ポッキーにソルトスキマーを中心に
アダージョと裂波120を保険で数本とプレスベイトにGIGでしょうかね。コモⅡはどうでしょうね。
スライトベイトは根がかり必死なのでどうしようかと・・・
以前やった時はアダージョとsasuke95位しか投げていないのでランカーサイズ?のコバンアジが
面白いように掛かりましたが、中にはミニGTのアタリもあり、一発でリーダー切られたりしましたので
今回はその辺を中心に狙おうかと・・・
ただ、バラクーダの小さいのやサワラ?みたいな奴らもウヨウヨ居ますんで・・・
20blのフロロリーダーで何処まで責められるか?がカギになるかと。。。

それ以前に、歯の治療しないとなw どうやら明日抜歯かもw
鎮痛剤と抗生剤胃はぼろんぼろんだし、今回も厳しい遠征が予想されますわぃ・・・(-ω-)


  


Posted by ヒロシ at 09:32Comments(0)疑似餌

2009年11月09日

釣れん!

いったいどうなっているんでしょうねぇ・・・最近凹んでいます。ども。おぃさんです。

11月7日(土)
朝マズメ撃ち。下げに合わせて起きようとしましたが・・・起きようとしただけで・・・
目が覚めたら普通に3時半だし・・・orz
仕方なくだらっと準備してR1下見学。
水門にコイ発見。
線路下のストラクチャー付近をp-ce100玉彩カラーとかチャートとかで流すも
危うくロストしかかり、非常に焦る。早々に切り上げ、ビーチへ移動。

セットで胸ほどのウネリが入り、波乗りしている人々が多く、生コン前は無視して
バレーコート下から撃ちまくる。時折りベイトが何かに追われてナブラが立つも
反応ナシ。 西へ西へと移動して、スピーカーの先まで撃ちまくり。
何も起きませんでしたぁぁ。
最後は河口先端でシンペンとバイブとジグで探るも、サビキのおぢさんに
手のひらオーバーのギンガメがかかり、ナブラをジグで撃つも撃沈・・・orz

RBBのウェーダーを新調していて、お初でしたが天気が良く汗だく・・・orz
痩せないねぇ・・・

夕マズメは歯科医直行で断念。その代わり少々捕食w

11月8日(日)
下げ3分狙うも起きれずw上げ3分から河口橋脚撃ち。
流れなく、杭から橋脚周り探るも反応ナシ。で、サーフに移動。

ビーチパーク下から撃つも、反応ナシ。40cm台のマゴチ下げた人が居たので
魚は居るが、反応ナシ。
それにしても人が多いねぇ・・・
テトラ西側のキス釣りのおぃさんに45cm前後のヒラメが・・・ヒネサイズに
喰って来たとか。でも4色先ぢゃ届かないしねぇ・・・orz

うーーーん

全体的に渋い模様。スズキはおろかヒラメの接岸もイマイチパッとしないし、
メッキもねぇ・・・

夕マズメは柳島から撃つも、ウネリ高く、潮かぶり激しく徐々に西へ移動。
が、どこも反応ナシ。 鎮痛剤の効果が切れ、テンションも下がり撤収。

うーーーーーーーーーーーーん 

渋いねぇ。


で、週末に仕事途中に寄ったJ屋で発見!

やっと見つけたw ISOゴースト。落ちアユは近所で捕食。パワープロも-20%だったのでストック。
店員さんとしばし歓談。なんでもima広報担当と家が近所だとかw
p-ce100やsasuke105の話題でしばし盛り上がっちゃいました。
なんでも裂波系はあちらでは売り上げがイマイチとか。もうちょっとシャロー系が人気との事。
そんなもんなんですねぇ。

その他、遠征用に幾つか捕食。

GIGの3Sかな?相模湾で非常にいい仕事するとの事で、保険でw
後になって似たようなプレスベイトと同色系だった事を思い出したwww ま、いっか。
それとスライドベイトヘヴィーワン28gのアカキンピンクバック。
以前遠征時にアカキンが非常にいい仕事をしてくれたので、迷わず捕食。
それからアダージョの105の30gイワシ。飛びます。沈みます。泳ぎます。
でも、アタリナシ・・・orz

ま、遠征先はどシャローリーフとそのスリット狙いで、サーフから遠投しないと
話にならないからね。その割に足元で喰ったりもしますがw

疑似餌はだいたい揃ってきたかな。sasuke105が早い処では今週位から出回るかな?
その他にもハニトラ95Sと裂波からまたまた気になるバージョンも同時発売とか・・・
ISOゴースト2とかエージェントブラックなんて、気になりますねぇ・・・( `ー´)ノ

  


Posted by ヒロシ at 09:28Comments(0)疑似餌

2009年11月06日

リメイクチャレンジ PartⅡ

海外出張前だと言うのに歯のトラブルに見舞われています。ども。おぃさんです。

日頃の不摂生ですかね。半年前に治療した歯の歯根が崩壊寸前です。
左半面が別人に腫れ上がっており、笑い物です・・・orz

さて、前回中古屋で見つけたkomomoⅡさん。色落としてアルミ貼って
アワビも貼ってみました。カラーは・・・今回やめときます。次回って事で。


どーでしょうかね?ダツには好評かもしれません・・・
試行錯誤あるのみ!って事で、遠征メンバーにも入れようかと( `ー´)ノ  


Posted by ヒロシ at 10:10Comments(0)疑似餌

2009年11月05日

撃沈満月

だめですねぇ・・・ども。おぃさんです。

土日月火と投げ倒してみましたが・・・
どうにもならんです。

サーフに行くも、河口に行くも、河川最上流に行くも撃沈です。

縄張り争いに負けたチビアユに狂ったトウゴロウ。果ては芋虫になったパルスワーム・・・

アユパターンはまだかいねぇ?元気にボイルしているのは産卵のアユ軍団。
しかしちっこぃなぁ。
他にショートバイトあったけど乗せきれなかったり、多分巨ボラ?のスレだったり・・・
上流はみなさん「不調だ」と申してました。多分釣れている人はコッソリ釣っていますよね。
まだまだ精進足りません。

河口の堤防先端ではトウゴロウが際に付いていて、良い感じなんですがねぇ。
橋脚部も撃沈。

頑張ります。


で、新竿購入しました。
疑似餌雑誌の裏表紙とかにで出てたコルク巻きです。

いいですね。バイマスC3000Sとパワープロ0.8号の組み合わせですが、
疑似餌重乗せてきちんと投げられると、結構飛びます。
28gのジグは遥か彼方の潮目まで、ヘビースライド28g毛付きも弾丸のごとく飛んでいきます。

13日までにスズキさんに会いたいなぁ・・・14日からインド洋遠征だもんで
その前に入魂しておきたいなぁ・・・

そろそろ遠征疑似餌選抜でもしますかな( `ー´)ノ  


Posted by ヒロシ at 13:00Comments(4)疑似餌