2009年11月24日
遠征報告PartⅡ
Day5 18.Nov
さてさて、仕事です。朝から忙しいです。
午後はナゼかゴルフコースに居ました・・・3時間で1ラウンドって・・・いくらカート移動と言っても・・・
おぃさんはズブズブの素人ですよ?生涯4回目のラウンドですから・・・orz
Day6 19.Nov
最終日です。Richardはコースに出ようと誘いますが、お客さんはヘロヘロに疲れています。
で、前回行った釣堀へw
前回は入れ食い状態だったので今回も楽勝だと・・・お客さんはバスを少々かじった程度。
同行者はズブズブ。で、ima縛りで遊びに行ってみました。
お客さんと同行者のロッドは6.5ftのライトタックル。バイマス3000にナイロン2号が巻いてあります。
ソルスキから反応を見る事に。
前回の経験から行くと、いきなり下から突き上げてくるのですが、今回はチェイスすら無い模様。
30分程粘って同行者に待望のHitが!しかも目の前でw
派手なジャンプを繰り返し、50upの3kgにちょっと届かないバラマンが出ました。
その間、おぃさんはコモⅡ・p-ce100・裂波120・ハニトラ・ポッキーをとっかえひっかえ。
まったくもって反応無いです。
途中、スコールがあり、30分程休憩を挟み、再度挑戦です。
ハニトラのStop&Goでバイト!水深1.5mシャローの中層付近です。
撮影しようとポケットからカメラを出した瞬間、バラシましたw
気を取り直して、p-ce100でチャレンジ。着水後、2カウント沈めて5回巻いて、2カウント沈めて巻いて・・・
の、巻き出しで反応ありました。
「ごっ!!」と言うひったくるバイト。続けてド派手なエラ洗い。難なく寄せて50cm程度のバラマン。

カラーを変えて、このパターンが正解かどうかのチェックです。
「やばいなぁ・・・お客さん釣って無いよ・・・」と、同行者の声。
「で・・・ですねぇ・・・マズイっすよねぇ・・・あ、Hit!」
・・・真面目にヤバイです。Stop&Goが止まりません。しかもテールをガッポリ咥えていますw


ちょいと小ぶりですが、2本目です。
「XXさん、これでやってみてください!」と、おぃさんのロッドを渡し、リーリングスピードとStop&Goの
タイミングを横でアシストです。
「もうちょっとゆっくり巻いて下さい・・・ハイ!止めて!・・・巻いて下さい~」
で、「がぼぼぼっ!」っと派手にバイト&ジャンプ!
「きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
「もっとロッド立てて下さい~!ゴリゴリ巻いて良いですよ~!」
「はい~~!そのまま寄せて下さい~」
ヤタッ!アシスト成功です。真面目に腰にきました。
その後、コツをつかんだお客さん、2匹追加です。


p-ce100、GTには評判良くありませんでしたが、バラマンには大好評。 カツヲでも試せばよかったw
20g位の出ないかなw
今回のミッションでは反省点がいっぱいです。
ロッド、リール、ライン、リーダー、疑似餌、それなりにそれ用に揃えないと太刀打ち出来ません。
PEエヴォ96ML+バイマスC3000S+パワープロ1号+サンラインフロロ20blで
対応できるモノ、出来ないモノがはっきりと見えてきました。
もちろんウデの無さが全ての原因だと言う事もw
だけどね・・・道具に頼りたくもなる今日この頃。ボーナス突っ込むかなぁ( `ー´)ノ
その前に・・・sasuke105だなw
さてさて、仕事です。朝から忙しいです。
午後はナゼかゴルフコースに居ました・・・3時間で1ラウンドって・・・いくらカート移動と言っても・・・
おぃさんはズブズブの素人ですよ?生涯4回目のラウンドですから・・・orz
Day6 19.Nov
最終日です。Richardはコースに出ようと誘いますが、お客さんはヘロヘロに疲れています。
で、前回行った釣堀へw
前回は入れ食い状態だったので今回も楽勝だと・・・お客さんはバスを少々かじった程度。
同行者はズブズブ。で、ima縛りで遊びに行ってみました。
お客さんと同行者のロッドは6.5ftのライトタックル。バイマス3000にナイロン2号が巻いてあります。
ソルスキから反応を見る事に。
前回の経験から行くと、いきなり下から突き上げてくるのですが、今回はチェイスすら無い模様。
30分程粘って同行者に待望のHitが!しかも目の前でw
派手なジャンプを繰り返し、50upの3kgにちょっと届かないバラマンが出ました。
その間、おぃさんはコモⅡ・p-ce100・裂波120・ハニトラ・ポッキーをとっかえひっかえ。
まったくもって反応無いです。
途中、スコールがあり、30分程休憩を挟み、再度挑戦です。
ハニトラのStop&Goでバイト!水深1.5mシャローの中層付近です。
撮影しようとポケットからカメラを出した瞬間、バラシましたw
気を取り直して、p-ce100でチャレンジ。着水後、2カウント沈めて5回巻いて、2カウント沈めて巻いて・・・
の、巻き出しで反応ありました。
「ごっ!!」と言うひったくるバイト。続けてド派手なエラ洗い。難なく寄せて50cm程度のバラマン。

カラーを変えて、このパターンが正解かどうかのチェックです。
「やばいなぁ・・・お客さん釣って無いよ・・・」と、同行者の声。
「で・・・ですねぇ・・・マズイっすよねぇ・・・あ、Hit!」
・・・真面目にヤバイです。Stop&Goが止まりません。しかもテールをガッポリ咥えていますw


ちょいと小ぶりですが、2本目です。
「XXさん、これでやってみてください!」と、おぃさんのロッドを渡し、リーリングスピードとStop&Goの
タイミングを横でアシストです。
「もうちょっとゆっくり巻いて下さい・・・ハイ!止めて!・・・巻いて下さい~」
で、「がぼぼぼっ!」っと派手にバイト&ジャンプ!
「きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
「もっとロッド立てて下さい~!ゴリゴリ巻いて良いですよ~!」
「はい~~!そのまま寄せて下さい~」
ヤタッ!アシスト成功です。真面目に腰にきました。
その後、コツをつかんだお客さん、2匹追加です。


p-ce100、GTには評判良くありませんでしたが、バラマンには大好評。 カツヲでも試せばよかったw
20g位の出ないかなw
今回のミッションでは反省点がいっぱいです。
ロッド、リール、ライン、リーダー、疑似餌、それなりにそれ用に揃えないと太刀打ち出来ません。
PEエヴォ96ML+バイマスC3000S+パワープロ1号+サンラインフロロ20blで
対応できるモノ、出来ないモノがはっきりと見えてきました。
もちろんウデの無さが全ての原因だと言う事もw
だけどね・・・道具に頼りたくもなる今日この頃。ボーナス突っ込むかなぁ( `ー´)ノ
その前に・・・sasuke105だなw
2009年11月24日
遠征報告
体重-5kgで戻ってまいりました。ども。おぃさんです。
さてさて、色々ありましたIndonesia出張ですが、そこそこ楽しんでまいりましたです。
実質6日滞在で竿振ったのは4日w 時間が無い割には振れました( `ー´)ノ
Day1 14.Nov
移動日です。空路8時間。蒸し暑い空港に降り立つむさぃおっさん3名。
現地ドライバーと出会い、車に乗り込む際にひと悶着。
ハイ。おせっかいな現地ローカルの悪い方のポーターもどきに囲まれます。
頼んでもいないのに勝手にバゲッジをトランクに積み込まれ、小銭を要求されますw
モチロン同行の2名は訳もわからずうろたえるばかりですが、おぃさんは負けません。
あっという間に3-4名に囲まれてヤイヤイ言われますが、負けません。
その内の一人がおぃさんの財布を抜き取ろうと体を寄せて来た瞬間、見逃しませんよ~w
相手の左手をひねり上げ、くわえたばこで威嚇射撃です。「XXXX !!! Get out!」
悪者退散です。
Day2 15.Nov
一睡もせずに午前1時半にジャカルタ出発です。悪路5時間で港に到着です。
フォードのエベレストと言う4輪駆動ですが爆睡できるわけもなく、軽く朝食ラーメンをすすって乗船です。
現地は雨期の走りです。この時期にしては風も無く、波も無いとの事。
島へ向けて出港です。
出航間もなくデッキで爆睡2時間です。汗だくです。
ボケっと海を眺めていると左舷前方に鳥山発見です!
現地の兄弟Richardをたたき起し、ロッドの準備です。おぃさんはシーバスセッティングのままGIGをセット。
Richardはショアキャスト用のハードセッティングのGT仕様です。ツインパ8000付いてます。
おぃさんはバイマスC3000S。
あっちこっちとナブラを追いかけ、GIGをフルキャスト~!着水~!リーリング~!「ごっつ~~~~ん!」
30cm超えのまんまるカツヲです。ナブラの正体はこいつらです。
ゴリ寄せで楽勝でネットインです。 GIGの強さは判ったので、アダージョ105ヘヴィーに交換。
「うりゃ~~~!」「ぼちゃっ!」「ごっつ~~~~~~~ん!」
糸ふけ取る間にバイトします。楽勝です。40cm弱です。
いい気になって3本目狙います。
「どりゃぁぁぁ~~~!」「ぼちゃっ!」「うりうりうりうり・・・うりうりうり・・・」
ファストで巻いて、フォールさせて、巻いて、ジャーク入れてアクション変えて・・
「ごつっ!! うぃぃぃぃぃ~~~~~~~!!!!!!」
あぁぁぁ、ドラグ止まらねぇっす!でかいっす!
PEエヴォ君、リールシートがギシギシ言ってます。
「だぁぁぁ~~~!こっち向け~~~~!うがぁぁぁぁ~~~!!!」
ヤバイです。足元で潜り出しました。その瞬間、
「ぷち」
orz
1ロストです。16blのフロロとPE0.8の結束部から持って行かれちゃいました・・・
急いでOK55でフロロ20bl組み直し、アダージョセットし直すもナブラ沈下・・・
時合い終了でした・・・orz
結果、1時間で2ロスト。カツヲ6本。
Richard君が新品のスライドベイト28のアカキン持って行かれていました・・・orz
しかも写真撮るの忘れていました・・・orz
その後1時間後に島に到着です。
沖合い100m地点にアンカー打って、上陸用の筏に荷物を乗せる間、
リーフの切れ目をRichardと丹念に狙っていきます。
スライドベイト28の大人バージョンです。
で、RichardにHitです。手慣れたロッドさばきで寄せてきます。
40cm弱のカスミアジベイベーです。島の周りではアベレージサイズです。
非常に悔しいです。 おぃさんも負けじとアダージョで粘ります。
トップをファストで巻いてはフォールさせ、お魚さんに見せます。
水深は10m弱でしょうか?透明度が高すぎてボトム丸見えです。
リーフの際を流すと・・・「ぼごっ!」っと水面が割れ、一気に走られます。
「Hit~~~!」
ガチドラで強引に寄せます。が、巻けませんw 船首から船尾まで移動し、粘りますが
リーフにも潜られ「ぱちっ!」orz
アダージョ2個目持って行かれました・・・初日で3ロストです。
Richard曰く「4-5kgはあったね~!BabyGTね!そんな細いPEじゃダメね~!5号は無いとね~」だと・・・
それじゃー面白くないのよ。おぃさんは。細いので頑張るよ。
悔しいです。
上陸後、昼食を取り、一休みしてからお客さんに島内案内です。仕事です。
軽く視察を終え、ゲストハウスに戻ると、Richardが出船準備しています。夜釣りですw
お客さんも行ってみたいとの事で、急きょ乗船です。
島の反対側にアンカーを落とし、ジギングです。水深は40m前後でしょうか。100~200gのジグを落とし、しゃくります。
労働です。1バイトありましたが、バレちゃいました・・・
島の反対側はモロに外洋ですので、上下左右に揺られます。何度経験してもダメです。落ちました。
薬と睡魔に負け、船室でダウン・・・orz 同行者もお客さんもダウンです。。。。まだ夕闇前だと言うのに・・・
Day3 16.Nov
気が付くと真っ暗闇の中に停泊しています。スタッフも足元で寝ていますw
8時間は寝ていたでしょうか?薄明るくなってきたので、キャスト開始するも反応ナシ。
上陸前にも島の西部リーフをしつこくキャストしますが、反応ナシ。
上陸後、朝食を取り、早速仕事です。午前中いっぱいは仕事です。一応仕事です。
昼食後、お客さんも同行者もうたた寝していますので、おぃさんはランガンです。
PEを0.8から1号に巻きなおし、リーダーも20blでがっちり組んで出陣です。
コモモⅡ・裂波120・p-ce100・ハニトラ・・・ima群団撃沈です。
反応ありません。
ゲストハウスから1km程西側のリーフの切れ目で粘ります。
ドリペンブン投げて反応を見ます。
「ぼごっ!」っと言う下から突き上げるバイトと同時に走り出します。
ミニGTっす。ドラグ鳴りまくりで、ナニも出来ないうちにリーフに潜られ、ドリペンロストです。
ラインも2-30mは持って行かれました。
気を取り直し、再度ドリペンでチャレンジです。ドラグもMaxまで絞めました。
が・・・
Hitと同時にドラグが滑り出します。波打ち際5mまで寄せましたが
ここでもリーフに擦られ、ラインブレイク・・・orz ドリペン2ロスト・・・( ゚-゚)トオイメ
悔しさMAX!
風がサイドから吹き付けるので、軽めの疑似餌ではどうにもなりません。
DUOのプレスベイトフュージョン70で遠投です。
見た目、メタルジグの様なフュージョン、16gでもガンガン飛びます。
着水後、トップをばたつかせながらファストで巻いてくると、
「がつっ!」っと来ました。ガチドラでゴリ巻き、リーフに行かれる前に寄せる事が出来ました。
上がって来たのは40cmのカスミアジの園児サイズ。
続いて40cmちょい行かないロウニン園児を上げる事が出来ました。


園児サイズですが、なんとか手持ちの道具で上げる事が出来、ホッとしました( `ー´)ノ
ゲストハウスに戻るとRichard君は船とともに行方不明w 連夜の出撃らしいですw
Day4 17.Nov
早朝、ランガン。ima縛りで粘ります。
コモⅡ・p-ce反応ナシ。ハニトラで1バイト!フック伸ばされバラシ!#4に変えていたのがアダになりました。
で、ソルスキでトップをネチネチ。
ソルスキのサイドで見慣れたボイルが・・・とんがっています・・・
「ぎゃっぁぁぁぁあ!ダツ~~~!逃げろ~~~~!」
逃げ惑うソルスキ渋し銀。ガッツリ喰われました。
その瞬間、持って行かれました・・・orz ダツキライ・・・
プッツリテンション切れました。ゲストハウスに戻り、パッキングをし、帰港します。
筏から乗船する時に30cm弱のカスミをぶっこ抜き、島での釣行が終わりました。
帰りの駄賃は無く、港まで爆睡。
結局お魚4匹に疑似餌6ロスト・・・( ゚-゚)トオイメ
次回はHクラスかXHクラスの11ftロッドに5000番位のリールに3~5号のPE+50blのリーダーでリベンジです。
このままでは悔しいです。疑似餌もセレクトし直しです。ポップクイーンとか持って行かないとダメですね。
ドリペンも揃え直しです。
Richardは結局2日間で乱獲してきたようです・・・


メーターオーバーのサワラ???
さてさて、色々ありましたIndonesia出張ですが、そこそこ楽しんでまいりましたです。
実質6日滞在で竿振ったのは4日w 時間が無い割には振れました( `ー´)ノ
Day1 14.Nov
移動日です。空路8時間。蒸し暑い空港に降り立つむさぃおっさん3名。
現地ドライバーと出会い、車に乗り込む際にひと悶着。
ハイ。おせっかいな現地ローカルの悪い方のポーターもどきに囲まれます。
頼んでもいないのに勝手にバゲッジをトランクに積み込まれ、小銭を要求されますw
モチロン同行の2名は訳もわからずうろたえるばかりですが、おぃさんは負けません。
あっという間に3-4名に囲まれてヤイヤイ言われますが、負けません。
その内の一人がおぃさんの財布を抜き取ろうと体を寄せて来た瞬間、見逃しませんよ~w
相手の左手をひねり上げ、くわえたばこで威嚇射撃です。「XXXX !!! Get out!」
悪者退散です。
Day2 15.Nov
一睡もせずに午前1時半にジャカルタ出発です。悪路5時間で港に到着です。
フォードのエベレストと言う4輪駆動ですが爆睡できるわけもなく、軽く朝食ラーメンをすすって乗船です。
現地は雨期の走りです。この時期にしては風も無く、波も無いとの事。
島へ向けて出港です。
出航間もなくデッキで爆睡2時間です。汗だくです。
ボケっと海を眺めていると左舷前方に鳥山発見です!
現地の兄弟Richardをたたき起し、ロッドの準備です。おぃさんはシーバスセッティングのままGIGをセット。
Richardはショアキャスト用のハードセッティングのGT仕様です。ツインパ8000付いてます。
おぃさんはバイマスC3000S。
あっちこっちとナブラを追いかけ、GIGをフルキャスト~!着水~!リーリング~!「ごっつ~~~~ん!」
30cm超えのまんまるカツヲです。ナブラの正体はこいつらです。
ゴリ寄せで楽勝でネットインです。 GIGの強さは判ったので、アダージョ105ヘヴィーに交換。
「うりゃ~~~!」「ぼちゃっ!」「ごっつ~~~~~~~ん!」
糸ふけ取る間にバイトします。楽勝です。40cm弱です。
いい気になって3本目狙います。
「どりゃぁぁぁ~~~!」「ぼちゃっ!」「うりうりうりうり・・・うりうりうり・・・」
ファストで巻いて、フォールさせて、巻いて、ジャーク入れてアクション変えて・・
「ごつっ!! うぃぃぃぃぃ~~~~~~~!!!!!!」
あぁぁぁ、ドラグ止まらねぇっす!でかいっす!
PEエヴォ君、リールシートがギシギシ言ってます。
「だぁぁぁ~~~!こっち向け~~~~!うがぁぁぁぁ~~~!!!」
ヤバイです。足元で潜り出しました。その瞬間、
「ぷち」
orz
1ロストです。16blのフロロとPE0.8の結束部から持って行かれちゃいました・・・
急いでOK55でフロロ20bl組み直し、アダージョセットし直すもナブラ沈下・・・
時合い終了でした・・・orz
結果、1時間で2ロスト。カツヲ6本。
Richard君が新品のスライドベイト28のアカキン持って行かれていました・・・orz
しかも写真撮るの忘れていました・・・orz
その後1時間後に島に到着です。
沖合い100m地点にアンカー打って、上陸用の筏に荷物を乗せる間、
リーフの切れ目をRichardと丹念に狙っていきます。
スライドベイト28の大人バージョンです。
で、RichardにHitです。手慣れたロッドさばきで寄せてきます。
40cm弱のカスミアジベイベーです。島の周りではアベレージサイズです。
非常に悔しいです。 おぃさんも負けじとアダージョで粘ります。
トップをファストで巻いてはフォールさせ、お魚さんに見せます。
水深は10m弱でしょうか?透明度が高すぎてボトム丸見えです。
リーフの際を流すと・・・「ぼごっ!」っと水面が割れ、一気に走られます。
「Hit~~~!」
ガチドラで強引に寄せます。が、巻けませんw 船首から船尾まで移動し、粘りますが
リーフにも潜られ「ぱちっ!」orz
アダージョ2個目持って行かれました・・・初日で3ロストです。
Richard曰く「4-5kgはあったね~!BabyGTね!そんな細いPEじゃダメね~!5号は無いとね~」だと・・・
それじゃー面白くないのよ。おぃさんは。細いので頑張るよ。
悔しいです。
上陸後、昼食を取り、一休みしてからお客さんに島内案内です。仕事です。
軽く視察を終え、ゲストハウスに戻ると、Richardが出船準備しています。夜釣りですw
お客さんも行ってみたいとの事で、急きょ乗船です。
島の反対側にアンカーを落とし、ジギングです。水深は40m前後でしょうか。100~200gのジグを落とし、しゃくります。
労働です。1バイトありましたが、バレちゃいました・・・
島の反対側はモロに外洋ですので、上下左右に揺られます。何度経験してもダメです。落ちました。
薬と睡魔に負け、船室でダウン・・・orz 同行者もお客さんもダウンです。。。。まだ夕闇前だと言うのに・・・
Day3 16.Nov
気が付くと真っ暗闇の中に停泊しています。スタッフも足元で寝ていますw
8時間は寝ていたでしょうか?薄明るくなってきたので、キャスト開始するも反応ナシ。
上陸前にも島の西部リーフをしつこくキャストしますが、反応ナシ。
上陸後、朝食を取り、早速仕事です。午前中いっぱいは仕事です。一応仕事です。
昼食後、お客さんも同行者もうたた寝していますので、おぃさんはランガンです。
PEを0.8から1号に巻きなおし、リーダーも20blでがっちり組んで出陣です。
コモモⅡ・裂波120・p-ce100・ハニトラ・・・ima群団撃沈です。
反応ありません。
ゲストハウスから1km程西側のリーフの切れ目で粘ります。
ドリペンブン投げて反応を見ます。
「ぼごっ!」っと言う下から突き上げるバイトと同時に走り出します。
ミニGTっす。ドラグ鳴りまくりで、ナニも出来ないうちにリーフに潜られ、ドリペンロストです。
ラインも2-30mは持って行かれました。
気を取り直し、再度ドリペンでチャレンジです。ドラグもMaxまで絞めました。
が・・・
Hitと同時にドラグが滑り出します。波打ち際5mまで寄せましたが
ここでもリーフに擦られ、ラインブレイク・・・orz ドリペン2ロスト・・・( ゚-゚)トオイメ
悔しさMAX!
風がサイドから吹き付けるので、軽めの疑似餌ではどうにもなりません。
DUOのプレスベイトフュージョン70で遠投です。
見た目、メタルジグの様なフュージョン、16gでもガンガン飛びます。
着水後、トップをばたつかせながらファストで巻いてくると、
「がつっ!」っと来ました。ガチドラでゴリ巻き、リーフに行かれる前に寄せる事が出来ました。
上がって来たのは40cmのカスミアジの園児サイズ。
続いて40cmちょい行かないロウニン園児を上げる事が出来ました。


園児サイズですが、なんとか手持ちの道具で上げる事が出来、ホッとしました( `ー´)ノ
ゲストハウスに戻るとRichard君は船とともに行方不明w 連夜の出撃らしいですw
Day4 17.Nov
早朝、ランガン。ima縛りで粘ります。
コモⅡ・p-ce反応ナシ。ハニトラで1バイト!フック伸ばされバラシ!#4に変えていたのがアダになりました。
で、ソルスキでトップをネチネチ。
ソルスキのサイドで見慣れたボイルが・・・とんがっています・・・
「ぎゃっぁぁぁぁあ!ダツ~~~!逃げろ~~~~!」
逃げ惑うソルスキ渋し銀。ガッツリ喰われました。
その瞬間、持って行かれました・・・orz ダツキライ・・・
プッツリテンション切れました。ゲストハウスに戻り、パッキングをし、帰港します。
筏から乗船する時に30cm弱のカスミをぶっこ抜き、島での釣行が終わりました。
帰りの駄賃は無く、港まで爆睡。
結局お魚4匹に疑似餌6ロスト・・・( ゚-゚)トオイメ
次回はHクラスかXHクラスの11ftロッドに5000番位のリールに3~5号のPE+50blのリーダーでリベンジです。
このままでは悔しいです。疑似餌もセレクトし直しです。ポップクイーンとか持って行かないとダメですね。
ドリペンも揃え直しです。
Richardは結局2日間で乱獲してきたようです・・・


メーターオーバーのサワラ???