ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月27日

メバルの分類

ども。デカメバルにどっぷりなおぃさんです。

近年、「メバルは3種類に分類されている」との事は皆様もご周知の事と思います。
そこでおぃさんなりに生息域の調査をしておこうと・・・

大したことはしませんよ?胸ヒレの軟条数を数えるだけです。

因みに
A型:15本 B型16本 C型17本 だそうです。

で、シークレットで獲ったヤツ。

こっちは15本の「A型」。磯場と言うか藻場と言うか、そんな所の生息だもんで
色もそんな感じだね。イワユル「赤」とか「金」とか言われるね。

で、いつものH漁港で獲れたヤツ。

すごーく判りにくいけど16本の「B型」。同じ場所で24cmを獲ったMさんも同意見。
ここは漁港内の潮通りの良い場所で夕マズメに爆発する事多く、「青」だの「サバ」だの
言われているヤツ。

C型は何処に居るかな~??

漁港内でお馴染の頭でっかち「カサゴ」さん、今度はこれも数えてみよう。
微妙に色が違うんだよなぁ・・・

そうそう、とある所に名前が出ちゃったw その話は今度。そのウチ。きっと。たぶん( `ー´)ノ  


Posted by ヒロシ at 18:28Comments(4)

2010年01月25日

もうひと超え・・・

充実の土日でした。ども。おぃさんです。
土日の釣果をちょろりと。( `ー´)ノ

1月23日(土)
朝撃ち H漁港&S川桟橋 撃沈・・・珍しく撃沈。魚の姿ナシ。
夕撃ち 所用にて出撃せず。

闇撃ち シークレット メバル27cm 1匹
22時にT君のお誘いで西へぷち出漁。初ポイントへ。 ウェーダーにライジャケ着用義務との事で
見た目は普段のサーフ撃ちスタイル。駐車ポイントから徒歩で10分~20分の場所をランガン。
風も波も無く潮回りも悪くなく、条件は良かったが何せ初ポイント。
根周り中心にデッドスローで叩きまくる。日付が変わった頃に根際で

ゴンッびっくり

アワセもしっかり入り、乗りました( `ー´)ノ
ピンウィール86が豪快に曲がり、バイマスC2000S+パワープロ0.8+フロロ1号リーダーでゴリ巻きw
ガチ勝負。ドラグなんてカッチカチやぞ?

で、抜き挙げたのがコイツ( `ー´)ノ

腹パンの金メバ!メデカの名にふさわしい一匹( `ー´)ノ 
その後は何事も無く撤収。T君が抜いたH漁港アベレージをご祝儀で頂きましたw

20cmと比べても、もうすでに魚が違うねぇ。別物だねぇ。

尺までもうちょぃ。楽しみが増えちゃったw

で、スタンダードに煮付け。

ウマー!

T君、ナイスガイドでした!ありがとうね!
で、今週末の飲み会はキャンセルでしょw 行くしかないっしょ?大潮周りだしw

こんなにでっかいの、グラスパで挟みたかったなぁ~ 次回リベンジでw
待ってます!グラスパ!( `ー´)ノ

1月24日(日)
朝撃ち H漁港 カサゴ18cm 21cm 18cm 19cm 4匹
昨夜の闇撃ちからそのままH漁港行きw 


たった10mの距離で連釣w スウィートポイントだわw

夕撃ち H漁港 メバル18cm 19.5cm 2匹 1バラシ


因みにH漁港のMさんは23日の夕撃ちで24cmのメデカを挙げたそうな・・・なんか負けた感・・・orz
24日の夕撃ちでは24cmのゴジラ挙げてるし・・・かなわねぇなぁ・・・(-ω-)

おまけ
1月22日(金) K漁港 穴ハゼ15cm 1匹
仕事の合間にテクテクでHit。カワイイ( `ー´)ノ
  


Posted by ヒロシ at 08:54Comments(2)

2010年01月21日

暴風パターン?

そんなもん、無いと思います。ども。おぃさんです。

昨日の記録です。

1月20日(水)H漁港 夕撃ち
カサゴ15cm1匹 メバル17cm1匹18cm1匹19cm2匹


夕方にちょいと時間を作っていつものH漁港調査してきました。

際落としのボトムバンプでチビゴジラ一発。何でも喰ってくるからカワイイ。

南西暴風吹き荒れる中、際落としするも変化なし。

で、追い風に乗せて撃つべし!デッドスローで巻くべし!

ラインが風に押されて非常にバイトの取りにくい状況でしたが
セオリー通りに5~10カウントダウンしつつ、時にはティップを水中に突っ込みながらの
リーリングです。
結果はほぼ入れ喰い状態w 3バラシの4ゲッツ。但し20cm未満・・・orz
直径5m程度のスゥィートスポット中心にデッドスローのストップ&ゴーで喰いました。
若干ショートバイトだったのと、バイトが取りにくく3バラシと勝率悪かった・・・
ま、こんなもんでしょ。多少海面荒れていてもベイトが回っていれば
浮いてきますね。色違いのワームで全部捕れたです。そこが満足( `ー´)ノ

さ、明日の朝、直行だからその前に行こうかなw ショートバイトのフッキング練習しよう。  


Posted by ヒロシ at 08:30Comments(3)

2010年01月18日

クヤシーです!

ども。おぃさんです。

土日の結果を。。。

1月16日(土)
朝撃ち H漁港 S川桟橋
セイゴ20~26cm 2匹 オヒラ様の御曹司だねw

大きくなったらサラシに行っちゃうんだろうな・・・

夕撃ちは所用にてNG

1月17日(日)
朝撃ち S川桟橋 セイゴ20-25cm 2匹

夕撃ち H漁港 カサゴ18cm メバル19cm

カサゴは際落とし。メバルは久々にキャストで喰いましたw で、でかいのバラシた・・・orz
20cmオーバーは確実な引き。リベンジぢゃぁぁぁ!

目指せ「尺メバリスト」( `ー´)ノ  


Posted by ヒロシ at 12:02Comments(2)

2010年01月14日

物欲

っていうか・・・普段の足が欲しいんだよね。ども。おぃさんです。

気が付くのが遅かった・・・アレコレ買い漁る前に気が付けばよかった・・・orz

欲しいのはコレρ(・д・*)


中古で探し中。

ってさ、買ったら買ったでアレコレいじるんだろうな・・・orz 

ローン組む程でもないし・・・

これがあれば朝晩の出撃が非常に楽になるんだよな。行動半径広がるし。
探そう。  


Posted by ヒロシ at 10:48Comments(6)漁具

2010年01月12日

三連戦

してきました。ども。おぃさんです。正確には6連戦ですがw

1月9日(土)
朝夕とも撃沈。年末年始からの連勝記録は「9」で打ち止めorz…

1月10日(日)
朝夕とも撃沈。ベイトが抜けちゃってるのよね。漁港内の根群団は
正月休みの模様。Mさんと愚痴る。「平日に休んでおけよなぁ・・・( ゚-゚)トオイメ」
確かにおっしゃる通りです。貴重な連休中日。ドボン。

1月11日(月)
朝撃ち H漁港・S川河口・Hサーフ
今朝は気合いのタックル2セット用意。マヅメ時にサーフ撃ち。それまで
撃沈逃れを敢行。
行きの腕慣らしでセイゴ狙うも、やはりまだ群れが散っている模様。
なんとか25cm級を一本。次が続かずH漁港へ。テクるも撃沈。
サーフ撃ち前に再度S川河口撃ち。橋脚下の1.5m幅の明暗部で
アタリ。確変入って6連チャン。18cm~27cm。

サーフ撃ちは…フィッシュボイル見つけるも時すでに遅し。
ドフラットで疑似餌師少ない中、 粘るも撃沈。

夜撃ち H漁港
やや明るい時間からテクテク。ボトムでコツリ。抜きあげ前にフックアウト一発。
15cm程度のゴジラorz・・・気を取り直してテクテク。
ボトム取って超デッドテクテク。「コン!」バッチリあわせて抜きあげ成功。
あ・・・メジャー忘れた・・・ビニール忘れた・・・orz
手計測で20cmオーバーは確実だったのでそのまま放置w

その5分後に同サイズ。
ホックホクで撤収。ベイトは甲殻類。ボトムだからね。今晩煮付だね( `ー´)ノ
それにしても21cm以上って中々出ないなぁ・・・メバルも居ないなぁ・・・ 


セイゴminとMAX 大きくなれよ~!  


Posted by ヒロシ at 10:32Comments(3)

2010年01月06日

2009年総括と2010年目標

ども。おぃさんです。2009年の総括と2010年の目標と言う事で・・・適当に。

2009年釣果
シーバス
20cm~39cm 多数
40cm~59cm 4本
60cm~79cm 0本
80cm~100cm 0本
ヒラメ ~30cm 2枚
ヒラメ 53cm 1枚
マゴチ 49cm 1本
マゴチ 60cm 1本
ショゴ 20~30cm 3本
ワカシ 30~40cm 13本
タチ  2f~3f  3本
サバ 20~30cm 17本
エイ  1枚
ヒゲシーバス 1本
カツヲ 30-40cm 2本
トレバリー 30-40cm 2枚
バラマンディ 40-60cm 12本?
メバル ~20cm 多数
あってるのかな???( `ー´)ノ

2009年は何かと騒がしい年でした。後厄と言う事も手伝い、私生活は滅茶苦茶です。
未だ引きずっています。ダウン
ま、2010年も星的には一番悪いらしいので今年も築地波除神社のお札を購入ですが・・・
「厄除け」ねw

釣果の方は、小物三昧。
シーバス

30cm以下はチーバスハンターの称号を得てしまうほどに良く獲れる・・・( ゚-゚)トオイメ 
ただ、メバルタックルで獲るのでこれはこれで楽しいんだけどねw
sasuke75Shadとp-ce100で獲れたのは嬉しかったね。sasuke110で獲らないとなw
2010年も気ままに60UP目標にユルユルやりますかな。目指せスズキ!!
疑似餌ばっかり増えて困る(ーー;)

ヒラメ

事故でしかない。2010年は本気でやります。50UP目標ね。

マゴチ

一応狙って獲っているつもり・・・スライドベイトで一本、パルスワームで一本は満足の結果。
喰って美味しいしね。60UP達成は大したものだと自画自賛。2010年も60UPで。

メバル&カサゴ+メッキ

寒い時期の夜遊び。基本、20cm以下と腹パンは次世代維持の為全てリリースします。
2009年はメッキハズレ年だったので2010年に期待ですな。

青物全般

タチにワカシにサバとショゴ。季節ものですからね。2010年夏もショアジグかな~?
外洋調査用に10ft+シマノ5~6000番買います。シンペンで獲りたいね。

海外遠征

行くたびに打ちのめされて帰ってくる始末。いかん。ウネリ4mは辛すぎる。
2010年はバラマンディ釣掘りはどうでもいいとして、ショアから真面目にGT狙おうかと。
10ftオーバー+シマノ5~6000番にPE4~6号+リーダー50bl以上らしい。投げる疑似餌に困るけど
基本はシンペン。ドリペンとか中心だね。ドラドも揃えよう。引き潮でのリーフの切れ目から獲る!
金のかかる遊びだなぁ・・・

全般的に疑似餌収集にハマった1年。あふぉみたいに買った。怖くて勘定出来ないよw
2010年は吟味に吟味を重ねます。ハイ。とりあえず、手持ちの疑似餌で獲ってから
次を考えよう。欲しいのはいっぱいあるんだよね・・・imaさん。

あと、足欲しいな。安い原チャ探そうかな。チャリと車だとポイント探索に制限有り過ぎる。
早急に考えよう。

2009年に出会えた全てのお魚に感謝!2010年も頑張ります。とりあえず。よろしく。
  


Posted by ヒロシ at 10:47Comments(0)

2010年01月05日

ご馳走様でした。

ども。おぃさんです。

1月3日にH漁港でULタックル使いのMさんから頂いた21cmカサゴと
自前で抜いた20.5cmのカサゴちゃんを煮付けました。

ウマシ!頬肉最高!しっとりとした食味は高級魚の部類に入るカサゴならではですね~( `ー´)ノ
目玉は苦手なので・・・orz

ベイトはやはり甲殻類ですね。
それなのになんでパールホワイトのシャッドテールのテクトロで喰ってくるのかが不思議です。
どう見てもエビじゃねぇし。今度テトラワークスのエビッコ「萌えび」カラーでも沈めてみよう( `ー´)ノ
mebaCALM使えって?・・・ロスト覚悟で。
  


Posted by ヒロシ at 08:25Comments(4)喰う

2010年01月04日

年末年始記録

みなさま、新年明けましておめでとうございます。ども。おぃさんです。

おぃさん、12月25日に勝手に仕事納めしてきましたw
で、12月26日から1月3日まで釣り三昧( `ー´)ノ 記憶の限り書いてみます。
基本、20cm以下のメバルとカサゴは次世代の為即リリース。20cm以上でも
腹パンはリリースです。

12月26日
朝撃ち H漁港
メバル1匹 15cm 


12月27日
夜撃ち H漁港
カサゴ2匹 15~19cm 


12月28日
朝撃ち H漁港
メバル1匹 17cm
 

12月29日 S川河口
朝撃ち
セイゴ11匹 15~28cm 


夜撃ち H漁港
カサゴ2匹 17cm 21cm(煮付け)


12月30日
朝撃ち S川河口
セイゴ10匹 15cm~27cm


12月31日
朝撃ち S川河口
セイゴ3匹 20~27cm


2010年1月1日
朝撃ち N浜サーフ
玉砕だけど初撃ち
 

夜撃ち H漁港
メバル1匹 17cm


1月2日 
朝撃ち H漁港
セイゴ1匹 26cm


夜撃ち H漁港
カサゴ2匹 15cm 17cm


1月3日 
朝撃ち S川河口
セイゴ1匹 18cm
 

夜撃ち H漁港 S川河口
カサゴ1匹20.5cm(煮付け待ち) セイゴ28cm

前日に30cmカサゴを抜いたMさんから21cmカサゴを頂きました。Mさん、ゴチです!

以上です。とりあえず9連休、毎日何かしら釣ってました( `ー´)ノ
メジャーあててる魚以外、目測です。あしからずw

暫く根モノとセイゴ調教(虐待ともいいますが・・・orz)にいそしみます。
サーフではフラットが上がっていますので潮と波模様見ながら朝撃ちはしますよ~( `ー´)ノ

本年も('-'*)ヨロシク♪  


Posted by ヒロシ at 09:00Comments(5)