ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月27日

メバルの分類

ども。デカメバルにどっぷりなおぃさんです。

近年、「メバルは3種類に分類されている」との事は皆様もご周知の事と思います。
そこでおぃさんなりに生息域の調査をしておこうと・・・

大したことはしませんよ?胸ヒレの軟条数を数えるだけです。

因みに
A型:15本 B型16本 C型17本 だそうです。

で、シークレットで獲ったヤツ。

こっちは15本の「A型」。磯場と言うか藻場と言うか、そんな所の生息だもんで
色もそんな感じだね。イワユル「赤」とか「金」とか言われるね。

で、いつものH漁港で獲れたヤツ。

すごーく判りにくいけど16本の「B型」。同じ場所で24cmを獲ったMさんも同意見。
ここは漁港内の潮通りの良い場所で夕マズメに爆発する事多く、「青」だの「サバ」だの
言われているヤツ。

C型は何処に居るかな~??

漁港内でお馴染の頭でっかち「カサゴ」さん、今度はこれも数えてみよう。
微妙に色が違うんだよなぁ・・・

そうそう、とある所に名前が出ちゃったw その話は今度。そのウチ。きっと。たぶん( `ー´)ノ  


Posted by ヒロシ at 18:28Comments(4)