2009年09月08日
プチ…
釣果です。 日曜日の朝と夕方でございます。



朝イチは33cmのワカシ君1本のみ。
夕方は30cm弱サバ2本に指3のタチが1本。アシストに夜光ワームカットを装着したシーフラワーの
テールフックにガッツリ( `ー´)ノ ガツガツ来ましたねぇ~!


で、食しました( `ー´)ノ 小ネギとミョウガとおろしショウガでタタキ!ウマシ!( `ー´)ノ


因みに・・・シーフラワーの目玉にimaつけてみたりしてw 似合うねぇw
やっと自分好みのジグが見つかってきた模様。



弾丸にソルティーベイトにキールジグ。
こいつらにシーフラワーだね。今週末も頑張ってもらおう( `ー´)ノ



朝イチは33cmのワカシ君1本のみ。
夕方は30cm弱サバ2本に指3のタチが1本。アシストに夜光ワームカットを装着したシーフラワーの
テールフックにガッツリ( `ー´)ノ ガツガツ来ましたねぇ~!


で、食しました( `ー´)ノ 小ネギとミョウガとおろしショウガでタタキ!ウマシ!( `ー´)ノ


因みに・・・シーフラワーの目玉にimaつけてみたりしてw 似合うねぇw
やっと自分好みのジグが見つかってきた模様。



弾丸にソルティーベイトにキールジグ。
こいつらにシーフラワーだね。今週末も頑張ってもらおう( `ー´)ノ
2009年08月31日
喰う為に釣る!
土日、バイマス投げ倒してきました。ども。おぃさんです( `ー´)ノ
バイマスにパワープロ0.8号150mをきっちり巻いて、ショックリーダーはナイロン16lbを矢引き程度で
OK55でしっかりと組んで、いざ漁港先端へっ!
薄暗いうちに到着し、さっさと投げ倒し~!



ソルティーベイト30gピンクのツインパイク+銀ラメタコベイト装着で、ボトムから喰いつきました( `ー´)ノ
初タチでございます。60cmで2F強のチビちゃん。



同じくドルティーベイトとキールジグ24g純銀まぶしに喰らい付いたワカシ君。
先週より+3cm成長して、33cmジャスト。この日のMAXサイズでしたね~
腹パンで、その中身は5-7cmのイワシかな?アピールの強い細身のジグ・・・
えへへ。やっぱキール正解ジャン!( `ー´)ノ



夕マズメチャレンジでは、食い渋っている中、ソルティーベイト30gのブルーで70cm3Fのおタチ様
投げサビキと弓角で打たれまくっているポイントで、これを引き抜いたおぃさん。
かなり上機嫌でしたよぅw
日曜日の朝は、わずかなバイトがあったのみで、ノーフィッシュ。
勇敢にも外テトラで投げてた二人さんが、3ワカシ1タチ上げてましたぁ。


夕方、強風の中、ナブラが出るも、ジグ不発・・・orz 仕方なくタイニーベイトを通した
投げジグで何とかサバちゃん抜きましたw そういえばこれも初サバだw27cm
その後、最外のテトラに投げジグ持っていかれて終了~ ルアーマンのプライド?
んなもん、ハナから捨ててますぜw 釣れればいいのよ。シンカーはソルティーベイトだったしね( `ー´)ノ
で、釣れたお魚ちゃん達は・・・



細いタチとワカシはムニエルにして、太いタチとサバは岩塩の塩焼きでw
ウマウマです。タチ最高!サバもそこそこ!捨てるにゃ~もったいないな( `ー´)ノ
おぃさんは喰いますよ。
さ、来週は・・・週末大阪出張だ・・・orz 夕マズメと日曜にチャレンジ~!
そうそう、ソルティーベイトって、ρ(・д・*)コレですよ~


因みにホログラム部分に白アワビ貼りましたw 追加補色しておこっとw
バイマスにパワープロ0.8号150mをきっちり巻いて、ショックリーダーはナイロン16lbを矢引き程度で
OK55でしっかりと組んで、いざ漁港先端へっ!
薄暗いうちに到着し、さっさと投げ倒し~!



ソルティーベイト30gピンクのツインパイク+銀ラメタコベイト装着で、ボトムから喰いつきました( `ー´)ノ
初タチでございます。60cmで2F強のチビちゃん。



同じくドルティーベイトとキールジグ24g純銀まぶしに喰らい付いたワカシ君。
先週より+3cm成長して、33cmジャスト。この日のMAXサイズでしたね~
腹パンで、その中身は5-7cmのイワシかな?アピールの強い細身のジグ・・・
えへへ。やっぱキール正解ジャン!( `ー´)ノ



夕マズメチャレンジでは、食い渋っている中、ソルティーベイト30gのブルーで70cm3Fのおタチ様
投げサビキと弓角で打たれまくっているポイントで、これを引き抜いたおぃさん。
かなり上機嫌でしたよぅw
日曜日の朝は、わずかなバイトがあったのみで、ノーフィッシュ。
勇敢にも外テトラで投げてた二人さんが、3ワカシ1タチ上げてましたぁ。


夕方、強風の中、ナブラが出るも、ジグ不発・・・orz 仕方なくタイニーベイトを通した
投げジグで何とかサバちゃん抜きましたw そういえばこれも初サバだw27cm
その後、最外のテトラに投げジグ持っていかれて終了~ ルアーマンのプライド?
んなもん、ハナから捨ててますぜw 釣れればいいのよ。シンカーはソルティーベイトだったしね( `ー´)ノ
で、釣れたお魚ちゃん達は・・・



細いタチとワカシはムニエルにして、太いタチとサバは岩塩の塩焼きでw
ウマウマです。タチ最高!サバもそこそこ!捨てるにゃ~もったいないな( `ー´)ノ
おぃさんは喰いますよ。
さ、来週は・・・週末大阪出張だ・・・orz 夕マズメと日曜にチャレンジ~!
そうそう、ソルティーベイトって、ρ(・д・*)コレですよ~


因みにホログラム部分に白アワビ貼りましたw 追加補色しておこっとw
2009年08月07日
明日から・・・
変則の夏季休暇でございます。ども。おぃさんです。
日曜日の夜から成田に泊まり、月曜日は終日お仕事です。
仕方ナス。
で、12-13は所用で山奥へ・・・
仕方ナス。
短い時間だけど釣れるときに釣れるものを釣りますかな・・・( `ー´)ノ
多分「ダツ」だけど・・・w


ドリペンガッツリ・・・orz
60cmアップ狙ってダツ脱フッコしたいっすねぇ( `ー´)ノ

Top狙って青物も狙いますかぁぁぁ!
では良い夏季休暇を( `ー´)ノ
日曜日の夜から成田に泊まり、月曜日は終日お仕事です。

仕方ナス。
で、12-13は所用で山奥へ・・・

仕方ナス。
短い時間だけど釣れるときに釣れるものを釣りますかな・・・( `ー´)ノ
多分「ダツ」だけど・・・w


ドリペンガッツリ・・・orz
60cmアップ狙って

Top狙って青物も狙いますかぁぁぁ!
では良い夏季休暇を( `ー´)ノ
2009年05月25日
まったく・・・
釣れん!どうしたもんだぁぁぁ!連続ボ・・中です。ども。おぃさんです。( `ー´)ノ
金曜日は有給取って湾内に乗り込んだものの・・・見事にスカっちゃいました。(-ω-)
サビキだよ?サビキ。回遊しているの?ってー位に外しましたよぅ・・・。
おかしいねぇ。周りもイマイチだった模様。地合悪かったんだろうけどね。
で、土曜日は天候ヨシ!気合十分!弁当も作った!さぁ!晩飯と明日のオカズを漁るぞぃ!
って・・・・どうしたの?何があったの?悪いことした?ねぇねぇ・・・
全くもってだめ。もーヤダ。どうしようもない。どうしたんだろう?
うーーーーーん。
ま、仕方ナス。
で、弁当食って帰ったよ。

必殺ガーリックシュリンプ(ガーリック鬼追加バージョンw)
作り方簡単ッス。
用意するもの
エビちゃん 食べたいだけ
ニンニク 3玉98円位のヤツで十分。3玉使うよ
オリーブオイル 適当
バター 適当
塩 コショウ オレガノ(ドライ)
作り方:
ニンニク1玉は剥いて微塵切り。とにかく細かく。残り2玉は皮剥いておくだけ。
タップリオリーブオイルでニンニク2玉弱火で炒め、やや色が付いた所で微塵切り投入。
バターを適量(多いほど旨いかもw)投入して
すかさず尻尾半分落としておいたエビちゃん投入。
塩コショウふって、中火で炒めるべし。コショウ多めがウマシ!
で、エビちゃんに火が通ったらオレガノたんまりふって出来上がり。
個人的にはアツアツを白飯と絡めて食すのがベストだけど、
外ご飯にも対応可能!エビちゃんは殻付きが美味しいよ。
尻尾切らないと跳ねて逃げちゃうから注意ねw
過去にシングルバーナーで作ったヤツはこんな感じ。

こいつにガーリックバターライスなぞ付け合わせると、またメタボ一直線w

日曜日は天候不良でDVD漬けw だらだらとね。定期購読雑誌付属のDVDで落ちたw
あぁぁぁ!これなら釣れそう!ヤバし!本日は給料日!連続バイトしそう!
あ、日曜日はこんなもの作ってみた。
豚肉とアサリのガーリックソティw

脂身多い豚肉ガッツリとアサリ2パックとニンニク4玉w
ニンニクは皮剥かないよ。そのまま投入ね。でないと、煮崩れしちゃうよ。
ぶった切り豚肉とニンニクをオリーブオイルで中火で炒めて、塩コショウ。豚肉とニンニクに火が通ったら
洗ったアサリ投入。口開いたら、粉末パプリカたっぷり投入で出来上がりw
ウマシ!
喰ってばっかりだなw
金曜日は有給取って湾内に乗り込んだものの・・・見事にスカっちゃいました。(-ω-)
サビキだよ?サビキ。回遊しているの?ってー位に外しましたよぅ・・・。
おかしいねぇ。周りもイマイチだった模様。地合悪かったんだろうけどね。
で、土曜日は天候ヨシ!気合十分!弁当も作った!さぁ!晩飯と明日のオカズを漁るぞぃ!
って・・・・どうしたの?何があったの?悪いことした?ねぇねぇ・・・
全くもってだめ。もーヤダ。どうしようもない。どうしたんだろう?
うーーーーーん。
ま、仕方ナス。
で、弁当食って帰ったよ。

必殺ガーリックシュリンプ(ガーリック鬼追加バージョンw)
作り方簡単ッス。
用意するもの
エビちゃん 食べたいだけ
ニンニク 3玉98円位のヤツで十分。3玉使うよ
オリーブオイル 適当
バター 適当
塩 コショウ オレガノ(ドライ)
作り方:
ニンニク1玉は剥いて微塵切り。とにかく細かく。残り2玉は皮剥いておくだけ。
タップリオリーブオイルでニンニク2玉弱火で炒め、やや色が付いた所で微塵切り投入。
バターを適量(多いほど旨いかもw)投入して
すかさず尻尾半分落としておいたエビちゃん投入。
塩コショウふって、中火で炒めるべし。コショウ多めがウマシ!
で、エビちゃんに火が通ったらオレガノたんまりふって出来上がり。
個人的にはアツアツを白飯と絡めて食すのがベストだけど、
外ご飯にも対応可能!エビちゃんは殻付きが美味しいよ。
尻尾切らないと跳ねて逃げちゃうから注意ねw
過去にシングルバーナーで作ったヤツはこんな感じ。

こいつにガーリックバターライスなぞ付け合わせると、またメタボ一直線w

日曜日は天候不良でDVD漬けw だらだらとね。定期購読雑誌付属のDVDで落ちたw
あぁぁぁ!これなら釣れそう!ヤバし!本日は給料日!連続バイトしそう!
あ、日曜日はこんなもの作ってみた。
豚肉とアサリのガーリックソティw

脂身多い豚肉ガッツリとアサリ2パックとニンニク4玉w
ニンニクは皮剥かないよ。そのまま投入ね。でないと、煮崩れしちゃうよ。
ぶった切り豚肉とニンニクをオリーブオイルで中火で炒めて、塩コショウ。豚肉とニンニクに火が通ったら
洗ったアサリ投入。口開いたら、粉末パプリカたっぷり投入で出来上がりw
ウマシ!
喰ってばっかりだなw
2009年05月15日
なんだろう?
セイゴかなぁ?ムツッコかなぁ?それにしても小さいなぁ・・・

勇猛果敢にサビキに食らいついてきました。ナニかの稚魚さんです。
大きくなって帰っておいで~!
って、湾内でちょぃサビキして遊んできました。ども。おぃさんです( `ー´)ノ
平日の湾内は静かでいいねぇ。釣果も少なかったけどねw


豆豆アジがちょっとと、今期初のメジナちゃん。14cm位かな?
20cm未満はリリースですよ~ 大きくなって帰っておいで~( `ー´)ノ
稚鮎の遡上も各地で終盤を迎える今日この頃。河口のセイゴも追って行っているのか?
ボイルすら無い毎日。上流の堰まで行かないといけないのかなぁ・・・

勇猛果敢にサビキに食らいついてきました。ナニかの稚魚さんです。
大きくなって帰っておいで~!
って、湾内でちょぃサビキして遊んできました。ども。おぃさんです( `ー´)ノ
平日の湾内は静かでいいねぇ。釣果も少なかったけどねw


豆豆アジがちょっとと、今期初のメジナちゃん。14cm位かな?
20cm未満はリリースですよ~ 大きくなって帰っておいで~( `ー´)ノ
稚鮎の遡上も各地で終盤を迎える今日この頃。河口のセイゴも追って行っているのか?
ボイルすら無い毎日。上流の堰まで行かないといけないのかなぁ・・・
2009年05月11日
釣れたけどさぁ・・・
喰うにはちょっと・・・数がねぇ・・・イマイチパッとしないです。ども。おぃさんです( `ー´)ノ
この土日と、非常に天気は良かったとですが、釣果はさっぱりでゴンザレス。
土曜日の朝はサーフランガンするも何もなし。若干波高かったなぁ。
西の方で投げていたおぃさんは良型のキスかけてたね~
美味しそうw
夕方に河口から1km以上遡上してみましたが、ボラのライズが確認されたのみ。
で、
日曜日に気を取り直してオキアミ持って湾内でちょぃサビキ。
相変わらず「ヒイラビ」の猛攻だねぇ。
で、
一匹ノミ「トウゴロウ?ギンイソ?」がHitです。


サイズはそのまんまルアーサイズw あだーぢょと2ショットです( `ー´)ノ
どっちもあんまり美味しくないのね・・・次回は腹ビレ下の肛門位置確認しておきますw
因みに腹ビレの長さの中心に肛門があるのが「トウゴロウ」だそうです。
で、

14cmのメデカちゃんも偶然Hit。もうちょぃでかければ煮付けコースだったんだけどねぇ。
来冬また来てねw
さてさて、釣果イマイチなので?自分がバイトしておぃた( `ー´)ノ


スライトベイトのシコイワシ セグロともカタクチとも言われるシコイワシ。効くらしいw


エクスライドの紅蓮イワシ。常夜灯周りでも効くらしいw
あぁぁ・・・シーバスにヒラメは何処さ行ったかねぇ?
この土日と、非常に天気は良かったとですが、釣果はさっぱりでゴンザレス。
土曜日の朝はサーフランガンするも何もなし。若干波高かったなぁ。
西の方で投げていたおぃさんは良型のキスかけてたね~
美味しそうw
夕方に河口から1km以上遡上してみましたが、ボラのライズが確認されたのみ。
で、
日曜日に気を取り直してオキアミ持って湾内でちょぃサビキ。
相変わらず「ヒイラビ」の猛攻だねぇ。
で、
一匹ノミ「トウゴロウ?ギンイソ?」がHitです。


サイズはそのまんまルアーサイズw あだーぢょと2ショットです( `ー´)ノ
どっちもあんまり美味しくないのね・・・次回は腹ビレ下の肛門位置確認しておきますw
因みに腹ビレの長さの中心に肛門があるのが「トウゴロウ」だそうです。
で、

14cmのメデカちゃんも偶然Hit。もうちょぃでかければ煮付けコースだったんだけどねぇ。
来冬また来てねw
さてさて、釣果イマイチなので?自分がバイトしておぃた( `ー´)ノ


スライトベイトのシコイワシ セグロともカタクチとも言われるシコイワシ。効くらしいw


エクスライドの紅蓮イワシ。常夜灯周りでも効くらしいw
あぁぁ・・・シーバスにヒラメは何処さ行ったかねぇ?
2009年05月08日
釣れん!
このところまったくもってお魚さんの顔を見ていないです。ども。おぃさんです(-ω-)/
世間はGW真っ盛り。朝夕のちょぃ河口投げでは何も起こらず・・・orz
ヒラメさんを最後になーーーーーんも起こらない毎日。
で、気を取り直してGW後半ど真ん中に防波堤仕様のタックルケースに
新調エギとかメバル用のミニプラグとかミニジグ仕込んで半島を南下してみますた。
渋滞の海沿い国道をチンタラドライブして、向かった先は小さな漁港。
藻場とサンドが混在している小さなポイントですわ。
見た感じは良いですねぇ。 ダブル針のサビキさんをセットして、チョンチョンチョン・・・
何かが回遊している。チビチビベイト(恐らくイワシのマイクロサイズ)が「わーーーーっ」っと
逃げ惑うその下に居たのは・・・10-15cmの「サバ」様。入れ食いです。
ベイトがベイトを追い回しているという事は・・・「アオリイカ」様も???
色濃い墨跡もあるし、モノは試しにエギチャレンジ!
が、釣れるのは「藻」ばかりナリ。orz とっとと断念w
3cm位のメタルジグをブン投げて中層を巻くと、「サバ」スレで一匹。
スレぢゃぁねぇ・・・・
気を取り直してもういっぺん投げると、ちゃんと喰いましたw

初青物ですw 最初で最後になりそうな予感的中w
時合いが過ぎてサバ様はどっかへ回遊し、居座っていたのは「ネンブツダイ」ノミ。
フッコ?クラスの回遊が見られたものの、フッキングナス。凹んだ。
5日は雨で断念。6日も結局雨でダメダメ。夕方投げに行くも雨風強くて・・・( ゚-゚)
凹み捲りのGWでしたが、これから水温も上がって、活性が高くなれば
何か釣れるでしょう!がんばろっと。
で、おぃさんは懲りずにバイト中w( `ー´)ノ
世間はGW真っ盛り。朝夕のちょぃ河口投げでは何も起こらず・・・orz
ヒラメさんを最後になーーーーーんも起こらない毎日。
で、気を取り直してGW後半ど真ん中に防波堤仕様のタックルケースに
新調エギとかメバル用のミニプラグとかミニジグ仕込んで半島を南下してみますた。
渋滞の海沿い国道をチンタラドライブして、向かった先は小さな漁港。
藻場とサンドが混在している小さなポイントですわ。
見た感じは良いですねぇ。 ダブル針のサビキさんをセットして、チョンチョンチョン・・・
何かが回遊している。チビチビベイト(恐らくイワシのマイクロサイズ)が「わーーーーっ」っと
逃げ惑うその下に居たのは・・・10-15cmの「サバ」様。入れ食いです。
ベイトがベイトを追い回しているという事は・・・「アオリイカ」様も???
色濃い墨跡もあるし、モノは試しにエギチャレンジ!
が、釣れるのは「藻」ばかりナリ。orz とっとと断念w
3cm位のメタルジグをブン投げて中層を巻くと、「サバ」スレで一匹。
スレぢゃぁねぇ・・・・
気を取り直してもういっぺん投げると、ちゃんと喰いましたw

初青物ですw 最初で最後になりそうな予感的中w
時合いが過ぎてサバ様はどっかへ回遊し、居座っていたのは「ネンブツダイ」ノミ。
フッコ?クラスの回遊が見られたものの、フッキングナス。凹んだ。
5日は雨で断念。6日も結局雨でダメダメ。夕方投げに行くも雨風強くて・・・( ゚-゚)
凹み捲りのGWでしたが、これから水温も上がって、活性が高くなれば
何か釣れるでしょう!がんばろっと。
で、おぃさんは懲りずにバイト中w( `ー´)ノ
2009年04月27日
わかったぁぁぁぁ!
やっと調べがつきマスた。遠征で釣れちゃったお魚さん。ども。おぃちゃんです。( `ー´)ノ


コバンアジTrachinotus baillonii (Lacepede)
だそうです。
で、刺身は抜群に旨いらしい・・・
太平洋側南日本やインド洋で釣れちゃったりするらしい。大きさは30cm前後がAveとの事で、
おぃちゃんが引っかけたのはマサにランカーサイズw 38cmだもんねw( `ー´)ノ
次回はちゃーんと血抜きして、ジップロックに入れて保冷して、綺麗な水で洗って
さばこう。
まな板が怖いからね。お腹ピーピーになっちゃうよ。


コバンアジTrachinotus baillonii (Lacepede)
だそうです。
で、刺身は抜群に旨いらしい・・・
太平洋側南日本やインド洋で釣れちゃったりするらしい。大きさは30cm前後がAveとの事で、
おぃちゃんが引っかけたのはマサにランカーサイズw 38cmだもんねw( `ー´)ノ
次回はちゃーんと血抜きして、ジップロックに入れて保冷して、綺麗な水で洗って
さばこう。
まな板が怖いからね。お腹ピーピーになっちゃうよ。
2009年04月20日
初フラット!
上げたぁぁぁぁ! ども。脱皮中のおっさんです。
昨夕、いつものポイントに顔出して、橋下とかで様子を見るも、無反応。
ってか、アミか稚鮎だな。バシバシ投げてる同類さんが多く、そそくさと外洋目指して
投げつつ南下。先っちょから方々に投げては巻いての繰り返し。
と、その時突如バイト?が・・・w
一瞬「ゴミ」と間違うような重みを感じた瞬間、「ッングググググググググググググ」っと
ボトムに潜り込むような引きで、ドラグが「ジジジジジジジジジジ~~~」っと鳴り響き、
危うくラインブレイクさせるところを何とか粘る事5分少々。
だんだんと水面に影が…

おぉぉ?なんだなんだ?

ありゃりゃりゃ?平べったいヤツ??

うぉっ!反転するなって!!余裕で撮影しているんぢゃないんだから・・・

どぅわぁぁぁあ~~「ヒラメ」ぢゃんかぁぁぁ!しかもsasuke95が小さく見える!!
どーしましょう!水面まで余裕で200cmはあるんですが・・・抜くのは無理。キレるでしょ。
ん~~~とりあえず、北上して岸まで引っ張るかぁ・・・
って事で、暴れさせないように十分弱らせ、恐る恐る波に乗せて防波堤をカニ歩きw
50m程戻ったところで投げてたおぃさんに「すんません、ちょっと横切るので竿上げてもらってヨカですか?」
と、懇願したところ、「おぉぉ!でっかいね~!タモあるの?タモ!」
「いや、無いっす。岸から抜きあげます」「いやいや、俺が持ってるから、ちょっとまって。」と、おいさん。
仕舞ってあったタモをわざわざ出してくれました。で、「俺がやってバラしたら大変だ。自分で行けるか?」
って、そらー責任重大だもんで、ネットインは自分でやりますわぁぁぁ。
一発でネットインし、引き上げてクリビツ。

でかい

今までボラで40cm位はあったけど、ここまででかいのはお初。53cmでごわす。
しかもsasuke95でwww
おぃさん、ありがとうです。
車に戻る途中に、あんちゃん2人に「でぇーーけぇーー」と言われ、何故か写真を撮られるしw
漁師のおぃさんには「おぉ!やったな!どこだ?どこであがった?ん~2kgはあんなぁ~」と
目方でドン!までして頂き、無事にまな板の上にあげる事が出来ましたわ。
5枚オロシかぃ!



初めてだよぅ!「鱗と皮は一緒に剥いちゃいましょう」とか書いてるけど、無理。
ヨシキンペティでは無理。
顔怖いよぅ。
で、小1時間かけて解剖解体。



身は・・・何となく臭いかもw
あぁぁ、どっぷりハマりそうw ゴム長でも買おうかな~w あ、その前にネット買わないとなw


sasukeSF95 CVゴーストシラス君、グッジョブ!
昨夕、いつものポイントに顔出して、橋下とかで様子を見るも、無反応。
ってか、アミか稚鮎だな。バシバシ投げてる同類さんが多く、そそくさと外洋目指して
投げつつ南下。先っちょから方々に投げては巻いての繰り返し。
と、その時突如バイト?が・・・w
一瞬「ゴミ」と間違うような重みを感じた瞬間、「ッングググググググググググググ」っと
ボトムに潜り込むような引きで、ドラグが「ジジジジジジジジジジ~~~」っと鳴り響き、
危うくラインブレイクさせるところを何とか粘る事5分少々。
だんだんと水面に影が…

おぉぉ?なんだなんだ?

ありゃりゃりゃ?平べったいヤツ??

うぉっ!反転するなって!!余裕で撮影しているんぢゃないんだから・・・

どぅわぁぁぁあ~~「ヒラメ」ぢゃんかぁぁぁ!しかもsasuke95が小さく見える!!
どーしましょう!水面まで余裕で200cmはあるんですが・・・抜くのは無理。キレるでしょ。
ん~~~とりあえず、北上して岸まで引っ張るかぁ・・・
って事で、暴れさせないように十分弱らせ、恐る恐る波に乗せて防波堤をカニ歩きw
50m程戻ったところで投げてたおぃさんに「すんません、ちょっと横切るので竿上げてもらってヨカですか?」
と、懇願したところ、「おぉぉ!でっかいね~!タモあるの?タモ!」
「いや、無いっす。岸から抜きあげます」「いやいや、俺が持ってるから、ちょっとまって。」と、おいさん。
仕舞ってあったタモをわざわざ出してくれました。で、「俺がやってバラしたら大変だ。自分で行けるか?」
って、そらー責任重大だもんで、ネットインは自分でやりますわぁぁぁ。
一発でネットインし、引き上げてクリビツ。

でかい

今までボラで40cm位はあったけど、ここまででかいのはお初。53cmでごわす。
しかもsasuke95でwww
おぃさん、ありがとうです。
車に戻る途中に、あんちゃん2人に「でぇーーけぇーー」と言われ、何故か写真を撮られるしw
漁師のおぃさんには「おぉ!やったな!どこだ?どこであがった?ん~2kgはあんなぁ~」と
目方でドン!までして頂き、無事にまな板の上にあげる事が出来ましたわ。
5枚オロシかぃ!



初めてだよぅ!「鱗と皮は一緒に剥いちゃいましょう」とか書いてるけど、無理。
ヨシキンペティでは無理。
顔怖いよぅ。
で、小1時間かけて



身は・・・何となく臭いかもw
あぁぁ、どっぷりハマりそうw ゴム長でも買おうかな~w あ、その前にネット買わないとなw


sasukeSF95 CVゴーストシラス君、グッジョブ!
2009年04月20日
遠征紀行
と言う事で、帰ってまいりました。脱皮中のおっさんです。
今回は2泊3日の強行軍。雨期明けは助かったんだが、いかんせんインフラが…
道路整備の公共工事費用はきっとお役人の懐に…と言うくらい復旧工事が
進まない道路を通常4時間の所を5時間以上かけて港に渡り、船で島へ。
3時間の航路中、トロールには何もかからなかったですねぇ。普段なら30-40cmクラスの
なんちゃらカツオがいっぱい獲れるんですがね。残念。
して、夕刻上陸後、マヅメ狙いで新調10ftSeaBassロッドに
ナイロン8lb巻いた2000番(価格も同じくらいw)に擬餌くくりつけ、
サーフパンツ一丁でウェーディングよろしく、波をかぶりながらのキャスティング!
まずはsasuke95のSSとSFをとっかえひっかえ投げまくり。
あぁぁぁ・・・・サンゴ際をリトリーブ中にサンゴバイト!#6フックがガッツリバイトorz…
一発目のロストはこいつ…

ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。
気を取り直して、水面直下のマエストロ?Adagio65をとっかえひっかえ…
ファストリトリーブ試したりデッドスロー試したり、ジャーク入れたり…
2-30m飛ばして波裏まで巻いて、ブレイク裏で止めた瞬間、
ひったくり系のバイトが「ガツッ!」っとなっ!!!
キマスタキマスタ!「チビGTかぁぁ?」と、期待を寄せつつ、波打ち際から引き抜き~~~!
ビチビチビチビチビチビチビチビチ!っと、上がってきたのは南国アジ系のこんなヤツ。

名前が判らん。。。( ゚-゚) 推定25cmかなぁ?赤金に反応良いみたい。
1日目はこの1匹ノミでオシマイ。

同行者が引きいっぱいのコーラルリーフでトゲ無しサザエを捕獲し、晩御飯にw
持参の柚子コショウで酒盛りさぁぁあ!

翌朝日の出前から昨日と同じ感じでスローリトリーブ+波裏ストップでランガンw
買ったばかりのsasukeSF95のピンクバックODにバイトがぁぁ!でかい!
ドラグ鳴りまくりの糸出て行きっぱなし!!!ヤバシ!ライン細いんだから!!
と、思った瞬間に根こそぎ持って行かれた・・・orz 何だったんだろう?
かかった南国アジ系にバラクーダが来たかな?
2本目ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。
オマケに写真無いけどレッドヘッドのスピナーベイトをブン投げたら一発でリーフの餌食・・・
3本目ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。

その後、Adagioとクリスタルポッパーをとっかえひっかえ投げていると、ピンクポッパーに
ガッツリバイト!「今度こそ!」と、気合いを入れるも空回り…orz
4本目ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。 結局朝はボ・・で終わり、
昼飯後に15-30cmクラスを4本あげるも、島の冷蔵庫が不調なため、リリース。



夕マズに再チャレンジ!反応したのはAdagio65の赤金とボラにクリスタルポッパー青イワシ。
sasukeでか過ぎるんだろうなぁ・・・高かったのに・・・


徐々にサイズアップしてきた感じ~!それにしてもバラシが多いなw 下手ピw
ちょいとカレー風味のから揚げでゴチ!ウマウマでございます。
最終日は朝イチのみのランガン。
目の前で1匹あげた所で現地スタッフが寄ってきて何やら現地語でヤイヤイ。
どうやら「この魚は旨いぞ~!もっと釣れ~!」ってことらしい。
と、その時、目の前でガッツリバイト! 今度こそはバラスもんかぁぁぁ!と、気合い入れ、
ギリギリドラグでBeachを右に左に走り回り、魚影が確認できたにもかかわらず痛恨の
フックアウト!フックが伸びちゃったよぅ・・・40cmはあったよぅ・・・見えただけに悔しかったよぅ。
スタッフ大笑いしてるし・・・orz
気を取り直してランガン。再度バラシ。折れかかった心をなんとか立て直し、粘る事30分。
「ガツッ!」っとな!もうバラセない。ドラグは鳴るわ左右に走り回るわ、格闘5分で引っこ抜き成功!
今回1番のデカ南国アジ系。



37cmかな?体長はそれほどでもないけど、体高がある分引きは強烈に楽しいw
釣り上げた2匹はスタッフにプレゼント。「昼飯だぁぁ!」と、喜んでおりました。
後日、同行できなかった現地友人に写真を見せたら、
「こんなにでかいの良く釣れたな?普通は10-15cmがいいところだぞ?」との事。
えへへ。楽しかった。
次回はAdagioの赤金とボラとクリスタルポッパーを中心にsasukeのフックを一回り小さくして挑戦だな。
7月かな~w
今回は2泊3日の強行軍。雨期明けは助かったんだが、いかんせんインフラが…
道路整備の公共工事費用はきっとお役人の懐に…と言うくらい復旧工事が
進まない道路を通常4時間の所を5時間以上かけて港に渡り、船で島へ。
3時間の航路中、トロールには何もかからなかったですねぇ。普段なら30-40cmクラスの
なんちゃらカツオがいっぱい獲れるんですがね。残念。
して、夕刻上陸後、マヅメ狙いで新調10ftSeaBassロッドに
ナイロン8lb巻いた2000番(価格も同じくらいw)に擬餌くくりつけ、
サーフパンツ一丁でウェーディングよろしく、波をかぶりながらのキャスティング!
まずはsasuke95のSSとSFをとっかえひっかえ投げまくり。
あぁぁぁ・・・・サンゴ際をリトリーブ中にサンゴバイト!#6フックがガッツリバイトorz…
一発目のロストはこいつ…

ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。
気を取り直して、水面直下のマエストロ?Adagio65をとっかえひっかえ…
ファストリトリーブ試したりデッドスロー試したり、ジャーク入れたり…
2-30m飛ばして波裏まで巻いて、ブレイク裏で止めた瞬間、
ひったくり系のバイトが「ガツッ!」っとなっ!!!
キマスタキマスタ!「チビGTかぁぁ?」と、期待を寄せつつ、波打ち際から引き抜き~~~!
ビチビチビチビチビチビチビチビチ!っと、上がってきたのは南国アジ系のこんなヤツ。

名前が判らん。。。( ゚-゚) 推定25cmかなぁ?赤金に反応良いみたい。
1日目はこの1匹ノミでオシマイ。

同行者が引きいっぱいのコーラルリーフでトゲ無しサザエを捕獲し、晩御飯にw
持参の柚子コショウで酒盛りさぁぁあ!

翌朝日の出前から昨日と同じ感じでスローリトリーブ+波裏ストップでランガンw
買ったばかりのsasukeSF95のピンクバックODにバイトがぁぁ!でかい!
ドラグ鳴りまくりの糸出て行きっぱなし!!!ヤバシ!ライン細いんだから!!
と、思った瞬間に根こそぎ持って行かれた・・・orz 何だったんだろう?
かかった南国アジ系にバラクーダが来たかな?
2本目ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。
オマケに写真無いけどレッドヘッドのスピナーベイトをブン投げたら一発でリーフの餌食・・・
3本目ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。

その後、Adagioとクリスタルポッパーをとっかえひっかえ投げていると、ピンクポッパーに
ガッツリバイト!「今度こそ!」と、気合いを入れるも空回り…orz
4本目ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。 結局朝はボ・・で終わり、
昼飯後に15-30cmクラスを4本あげるも、島の冷蔵庫が不調なため、リリース。



夕マズに再チャレンジ!反応したのはAdagio65の赤金とボラにクリスタルポッパー青イワシ。
sasukeでか過ぎるんだろうなぁ・・・高かったのに・・・


徐々にサイズアップしてきた感じ~!それにしてもバラシが多いなw 下手ピw
ちょいとカレー風味のから揚げでゴチ!ウマウマでございます。
最終日は朝イチのみのランガン。
目の前で1匹あげた所で現地スタッフが寄ってきて何やら現地語でヤイヤイ。
どうやら「この魚は旨いぞ~!もっと釣れ~!」ってことらしい。
と、その時、目の前でガッツリバイト! 今度こそはバラスもんかぁぁぁ!と、気合い入れ、
ギリギリドラグでBeachを右に左に走り回り、魚影が確認できたにもかかわらず痛恨の
フックアウト!フックが伸びちゃったよぅ・・・40cmはあったよぅ・・・見えただけに悔しかったよぅ。
スタッフ大笑いしてるし・・・orz
気を取り直してランガン。再度バラシ。折れかかった心をなんとか立て直し、粘る事30分。
「ガツッ!」っとな!もうバラセない。ドラグは鳴るわ左右に走り回るわ、格闘5分で引っこ抜き成功!
今回1番のデカ南国アジ系。



37cmかな?体長はそれほどでもないけど、体高がある分引きは強烈に楽しいw
釣り上げた2匹はスタッフにプレゼント。「昼飯だぁぁ!」と、喜んでおりました。
後日、同行できなかった現地友人に写真を見せたら、
「こんなにでかいの良く釣れたな?普通は10-15cmがいいところだぞ?」との事。
えへへ。楽しかった。
次回はAdagioの赤金とボラとクリスタルポッパーを中心にsasukeのフックを一回り小さくして挑戦だな。
7月かな~w
2009年04月09日
外洋遠征
に、行ってきますw ども。仕事そっちのけで遊び8割のおっさんです。
ドコに行くかと言うと・・・・


こんなところですぅ~( `ー´)ノ
一軍擬餌をたんまり持って行ってくるさぁ( `ー´)ノ
行き帰りはトローリングw 朝夕はランガンw 夜は船ジギw 仕事はその合間にちょろちょろw
目指せGT! 行ってきまふ~( `ー´)ノ
ドコに行くかと言うと・・・・
こんなところですぅ~( `ー´)ノ
一軍擬餌をたんまり持って行ってくるさぁ( `ー´)ノ
行き帰りはトローリングw 朝夕はランガンw 夜は船ジギw 仕事はその合間にちょろちょろw
目指せGT! 行ってきまふ~( `ー´)ノ
2009年03月30日
祝!
やっとだよぅ!30cmの壁を超えたよぅ!( `ー´)ノ
28日朝出撃で前回の22cmメバールを夢見てワーム投げるも反応なし…
仕方がなので河口部で片っぱしにお気に入りルアーを投げ続け、やっと来たのが
20cmの小学生・・・orz しかもデジカメ忘れて来たから写真ナス。MMミノーで来た。
気を取り直して28日夕方出撃。港内では稚鮎祭り開催中で、老若男女が極小サビキを
上下に忙しくシャクってましたわぁ。禁漁の様な気がしますが?
稚鮎が回遊しているという事は捕食者もその辺に居るだろうと、ボトム付近を探るも
気配ナス。
仕方無しに上げいっぱい時合の河口部に行くと、何やらボイルが・・・
しかも岸際いっぱいいっぱいの超足元!足元から水面まで10cm。
改造70mmミノー(塗装剥し+リップちょい切り+ホロ張り)を慌ててボイル先に投げて・・・
ユルユル流して~~~~「コツ」!
来ました。投げて3秒でバイト!しかもメバ竿がいつも以上にヒン曲がり、期待値Max!
「来たかぁぁ!?フッコかぁぁ??!」 ちょっと期待しすぎ。( ゚-゚)
で、格闘15秒w 速攻ずり上げw



早速測定すると、30cm超え!現場での確認だと、微妙な感じに見えたけんども、
まな板計測で、下あごがギリ超えてた~!「31cm」!
夜中に解体作業して、バイトを確認するも、イブクロエンプティ!空腹に耐えかねて
あんなプラグに喰いついたのかぁぁぁ!恐るべし安プラグ!


で、ソテーでイブクロに収まりましたw ウマウマウマ!
29日朝撃は撃沈。
夕撃はMMミノーで何とか22.5cm。何かヤケに体高あるような・・・何か顔小さい気が・・・

そんでもって30日朝撃!リベンジ!北風強い中、常夜灯ガンガンポイントでバチカラーをポイと投げ、
連続トゥっ!で、スティ。。。トゥっトゥっ!スティ・・・「パクっ!」 おぉぉ!1投目ヒット~!
ヤッターーーー!高いルアーでやっと来た~!



65mmのアダーヂョチャートヘッドバチカラーw 23cmの元気なセイゴさん。まはろぅ!
で、追釣狙って橋下で光の境目流して・・・強風で何処に飛ぶか判らん状態でも粘って・・・
止めて流すと来るねぇ。ただ曳きぢゃー来ないのに、上ずってる時は、「止め」が効くね~

ギリ28cmかな?記録更新ならず!ファーストミノー70mm改ホロバージョン、釣れるなぁw
しかしなんだな。「スズキ」まではまだまだ遠い道のりだな・・・orz
28日朝出撃で前回の22cmメバールを夢見てワーム投げるも反応なし…
仕方がなので河口部で片っぱしにお気に入りルアーを投げ続け、やっと来たのが
20cmの小学生・・・orz しかもデジカメ忘れて来たから写真ナス。MMミノーで来た。
気を取り直して28日夕方出撃。港内では稚鮎祭り開催中で、老若男女が極小サビキを
上下に忙しくシャクってましたわぁ。禁漁の様な気がしますが?
稚鮎が回遊しているという事は捕食者もその辺に居るだろうと、ボトム付近を探るも
気配ナス。
仕方無しに上げいっぱい時合の河口部に行くと、何やらボイルが・・・
しかも岸際いっぱいいっぱいの超足元!足元から水面まで10cm。
改造70mmミノー(塗装剥し+リップちょい切り+ホロ張り)を慌ててボイル先に投げて・・・
ユルユル流して~~~~「コツ」!
来ました。投げて3秒でバイト!しかもメバ竿がいつも以上にヒン曲がり、期待値Max!
「来たかぁぁ!?フッコかぁぁ??!」 ちょっと期待しすぎ。( ゚-゚)
で、格闘15秒w 速攻ずり上げw



早速測定すると、30cm超え!現場での確認だと、微妙な感じに見えたけんども、
まな板計測で、下あごがギリ超えてた~!「31cm」!
夜中に解体作業して、バイトを確認するも、イブクロエンプティ!空腹に耐えかねて
あんなプラグに喰いついたのかぁぁぁ!恐るべし安プラグ!


で、ソテーでイブクロに収まりましたw ウマウマウマ!
29日朝撃は撃沈。
夕撃はMMミノーで何とか22.5cm。何かヤケに体高あるような・・・何か顔小さい気が・・・

そんでもって30日朝撃!リベンジ!北風強い中、常夜灯ガンガンポイントでバチカラーをポイと投げ、
連続トゥっ!で、スティ。。。トゥっトゥっ!スティ・・・「パクっ!」 おぉぉ!1投目ヒット~!
ヤッターーーー!高いルアーでやっと来た~!



65mmのアダーヂョチャートヘッドバチカラーw 23cmの元気なセイゴさん。まはろぅ!
で、追釣狙って橋下で光の境目流して・・・強風で何処に飛ぶか判らん状態でも粘って・・・
止めて流すと来るねぇ。ただ曳きぢゃー来ないのに、上ずってる時は、「止め」が効くね~

ギリ28cmかな?記録更新ならず!ファーストミノー70mm改ホロバージョン、釣れるなぁw
しかしなんだな。「スズキ」まではまだまだ遠い道のりだな・・・orz
2009年03月26日
初20cm越え~
昨夜の出撃で、やっと超えた20cmの壁。やっと出たよ。やっと。( `ー´)ノ
お持ち帰り決定!22cm!にじゅうにせんちめぇとる



雑誌とかではやれ「尺越え」だの「数釣り」だの言われていますが、この冬に釣られまくった
メダマメバルの事を思えば、このサイズは上出来でしょう~!
低い防波堤から港内に向けて投げて、5秒落としてデッドスロー巻き。
実はインカムで電話中に来たのよw
「お、キタ!ちっとまって、ちっと。。おぉぉ!でけぇ!引く引く!うぉぉ!20超えてるよ!」
などとWBCバリに実況中継wヽ( ゚ 3゚)ノ
その後も追釣狙うもそこはやはり無理ってモノ。撤収~!( `ー´)ノ
さ、帰って煮付けだぁぁ!


因みにリグはこいつ。このサイズでないと喰いつかないよなぁw 稚鮎サイズぢゃん?
煮付けは後で書く。( `ー´)ノ
お持ち帰り決定!22cm!にじゅうにせんちめぇとる



雑誌とかではやれ「尺越え」だの「数釣り」だの言われていますが、この冬に釣られまくった
低い防波堤から港内に向けて投げて、5秒落としてデッドスロー巻き。
実はインカムで電話中に来たのよw
「お、キタ!ちっとまって、ちっと。。おぉぉ!でけぇ!引く引く!うぉぉ!20超えてるよ!」
などとWBCバリに実況中継wヽ( ゚ 3゚)ノ
その後も追釣狙うもそこはやはり無理ってモノ。撤収~!( `ー´)ノ
さ、帰って煮付けだぁぁ!


因みにリグはこいつ。このサイズでないと喰いつかないよなぁw 稚鮎サイズぢゃん?
煮付けは後で書く。( `ー´)ノ
2009年03月22日
気が付いたら・・・
一匹釣れれば満足している自分が居た・・・
まずいね。三月も後半戦なのに、この釣果はいかんね。
ボヤッキーな出だしから今朝は気を取り直して一点セイゴ狙いw
あぁぁ・・・度重なるルアーチェンジも意味なく時間だけが過ぎる~

ここら辺を一通り試すも撃沈。

結局こいつに戻してテトラ際でバイト!

あぁヨカッタw 23cm この場所、水が澄んでいるとワラワラセイゴが居るのが見える。
最近は全く見えないが、居ることは確か。保険スポットだね。
あ、また今日も一匹しか釣れなかった・・・orz

まずいね。三月も後半戦なのに、この釣果はいかんね。
ボヤッキーな出だしから今朝は気を取り直して一点セイゴ狙いw
あぁぁ・・・度重なるルアーチェンジも意味なく時間だけが過ぎる~

ここら辺を一通り試すも撃沈。

結局こいつに戻してテトラ際でバイト!

あぁヨカッタw 23cm この場所、水が澄んでいるとワラワラセイゴが居るのが見える。
最近は全く見えないが、居ることは確か。保険スポットだね。
あ、また今日も一匹しか釣れなかった・・・orz
2009年03月21日
連日チビメバルだけ・・・
21日朝駆け
ヤバイ!真面目に釣れない。セイゴすら来ない。投げも投げた18種類。
撃沈。先日買ったこんなやつも試すも・・・来ない。
テクテク岸際を流すも反応なし・・・あぁぁぁ!無駄な出費だぁぁ!

エビに見えるのか?見えないのか?教えてくれ!答えてくれ!喰ってくれ!
願いむなしく、ワームに変えてテクテクテクテク・・・λ,,,,,テクテクテク

来た来た来た!やっと一匹!13cm! 朝の部はこれにて終了。
それにしても良い波入っていたな。そろそろウエット新調して入るかな。
その前に8ft位のパックロッドも欲しいし、遠征用のルアーも欲しいし・・・w
サビキは・・・他の人は釣れていましたが?腹減ったので早々に帰りましたw

ガッツリガーリックベーコンぶった切りハーブ炒め+島人で呑ンベンダラダラ~!
闇打ちは気分が乗らずお休み。
ヤバイ!真面目に釣れない。セイゴすら来ない。投げも投げた18種類。
撃沈。先日買ったこんなやつも試すも・・・来ない。
テクテク岸際を流すも反応なし・・・あぁぁぁ!無駄な出費だぁぁ!

エビに見えるのか?見えないのか?教えてくれ!答えてくれ!喰ってくれ!
願いむなしく、ワームに変えてテクテクテクテク・・・λ,,,,,テクテクテク

来た来た来た!やっと一匹!13cm! 朝の部はこれにて終了。
それにしても良い波入っていたな。そろそろウエット新調して入るかな。
その前に8ft位のパックロッドも欲しいし、遠征用のルアーも欲しいし・・・w
サビキは・・・他の人は釣れていましたが?腹減ったので早々に帰りましたw

ガッツリガーリックベーコンぶった切りハーブ炒め+島人で呑ンベンダラダラ~!
闇打ちは気分が乗らずお休み。
2009年03月20日
お魚さんよ・・・
何処さ行った?
20日朝駆け
何時ものように上から攻めるも何もなし・・・バイトどころかボイルもありゃせん・・・
で、堤防から追い風に乗せて投げることしばし・・・
「コツ・・・」 来たよ!やっとバイトしたよ!でも、引きがセイゴとちょっと違う・・・?
あー、あなたでしたか。底から攻め上がって来たのね。
自分の1/3もあるでっかいミノーにしっかり喰いついてきまスたw



最近ワームでしか釣れていなかったので、ちょっとウレシイ。ブツ持ちw
#10フックに良く喰ったなw この一匹で撤収!15.5cm!ルアーは58mm!
闇打ちは撃沈・・・ヘタッピ・・・orz サビキで微妙な魚を釣る親子ハケーン!
今の時期一生懸命遡上する例の川魚さん。 こんなサビキで釣れるらしい。


明日の昼間に試してみようっとw
20日朝駆け
何時ものように上から攻めるも何もなし・・・バイトどころかボイルもありゃせん・・・
で、堤防から追い風に乗せて投げることしばし・・・
「コツ・・・」 来たよ!やっとバイトしたよ!でも、引きがセイゴとちょっと違う・・・?
あー、あなたでしたか。底から攻め上がって来たのね。
自分の1/3もあるでっかいミノーにしっかり喰いついてきまスたw



最近ワームでしか釣れていなかったので、ちょっとウレシイ。ブツ持ちw
#10フックに良く喰ったなw この一匹で撤収!15.5cm!ルアーは58mm!
闇打ちは撃沈・・・ヘタッピ・・・orz サビキで微妙な魚を釣る親子ハケーン!
今の時期一生懸命遡上する例の川魚さん。 こんなサビキで釣れるらしい。


明日の昼間に試してみようっとw
2009年03月17日
再チャレンヂ
ダイブ暖かくなってきたねぇ。目は痒いし鼻は出るし・・・今年の風邪は変だなぁw
自分、花粉症ぢゃ無いですよ。認めたら負け。だもんで、これはただの鼻風邪。


さて、今朝はしょっぱなからたっかい疑似餌でチャレンジ。
漁具屋で見事に釣られ、ネットで追い買いしたDUELのアダージョ65群。


最初は無難に赤ヘッドのバチカラーw バチ、抜けて居ないようなんだけどね・・・
気分さ。気分。バチヌケシーズンだからね。腹面は微妙なナチュラルカラー?バチ模様が・・・
で、あっちこっちで投げてはデッドリトリーブやらトゥッ!やら繰り返し・・・
7gもあるんで、ロッド寝かすと沈みつつ、立てると頭上げて
ユルユルユル動く。



カラーチェンジしてユルユルユル・・・たまに派手にトゥッ!ユルユルユル・・・トゥッ!
サクラバチ?春っぽいお色だねぇ。綺麗だねぇ。喰わないねぇ・・・
左右でバチ色違う手の込みようなのに…
ここで引き下がるわけにはいかないぞ?
だって総額結構使っているんだぞ?
「喰う!」と念じていないと、流石に凹むぞ?
もういっぺん赤バチに戻して上に投げたり横に投げたり下に投げたり繰り返し・・・
ボイルはたまにある。「居る」事は間違えない。腹立つ・・・足元で「バシャッ!」
目の前で「ボシャッ!」いいから早く喰いつけよぅ・・・
でもってユルくトゥッって止めてユルって・・・
「ぱちゃ」
きますた。 音で判るよ。チビだよ。



23cmね。 赤頭クリアーバチw
#8金ダブルにガッツリ喰っているでしょ。
ちょっと満足。
次は違う色で漁るでし!( `ー´)ノ
自分、花粉症ぢゃ無いですよ。認めたら負け。だもんで、これはただの鼻風邪。


さて、今朝はしょっぱなからたっかい疑似餌でチャレンジ。
漁具屋で見事に釣られ、ネットで追い買いしたDUELのアダージョ65群。


最初は無難に赤ヘッドのバチカラーw バチ、抜けて居ないようなんだけどね・・・
気分さ。気分。バチヌケシーズンだからね。腹面は微妙なナチュラルカラー?バチ模様が・・・
で、あっちこっちで投げてはデッドリトリーブやらトゥッ!やら繰り返し・・・
7gもあるんで、ロッド寝かすと沈みつつ、立てると頭上げて
ユルユルユル動く。



カラーチェンジしてユルユルユル・・・たまに派手にトゥッ!ユルユルユル・・・トゥッ!
サクラバチ?春っぽいお色だねぇ。綺麗だねぇ。喰わないねぇ・・・
左右でバチ色違う手の込みようなのに…
ここで引き下がるわけにはいかないぞ?
だって総額結構使っているんだぞ?
「喰う!」と念じていないと、流石に凹むぞ?
もういっぺん赤バチに戻して上に投げたり横に投げたり下に投げたり繰り返し・・・
ボイルはたまにある。「居る」事は間違えない。腹立つ・・・足元で「バシャッ!」
目の前で「ボシャッ!」いいから早く喰いつけよぅ・・・
でもってユルくトゥッって止めてユルって・・・
「ぱちゃ」
きますた。 音で判るよ。チビだよ。



23cmね。 赤頭クリアーバチw
#8金ダブルにガッツリ喰っているでしょ。
ちょっと満足。
次は違う色で漁るでし!( `ー´)ノ
2009年03月16日
リベンヂ!

先日15日の夕マヅメでバラした推定40cmクラスのフッコ君を仕留めるべく
リベンヂ出漁。使うはピンクヘッドにパールボディなフローティングミノー。
「MM Minnow」とかいうシロモノ。オリジナルは鱒用なのでバーブレスシングルフック。
これをトレブルレッドの#10に付け替えて・・・朝一出漁!

バラしたポイント、反応なし・・・ で、即移動。
曳くと沈んじゃうので、ロッドを立てて浮かせながらトゥッ!
トゥッて止めて・・・繰り返し・・・「バチャッ!」来ますたw
25cmのレギュラーサイズ。丸々太ってるねぇ。ソウメンコの喰い過ぎぢゃね?
あぁヨカッタw でもこのMMピンパーはお安い方の疑似餌。
高いヤツでは追うモノのフッキングナシで撤収~!明日もう一回ぢゃ!( `ー´)ノ
2009年03月16日
プロログ?
釣りを再開して早や数か月?半年?そんなものかな?
昨年GWあたりから海辺でタープを張り、炭火で肉や魚を焼く反面、
海辺でワカシやら何やらが釣れると聞き、390mmの投竿に3000番の
1,000円リールを購入し、弓ツノを数本買い揃え、外ご飯の合間に投げてみたけど
すぐ飽きたw今や押入れの物干し状態。この夏は…やらないだろうなw



で、昔つかったバスロッドにサビキ付けて防波堤に出没してみたり・・・
ダブルフックに燃え!
湾内でボラやヒイラギ、アイゴにチビメジナに遊んでもらう毎日。
そんな時、ウルメの回遊に遭遇し、その場で開いてワサビ醤油で…うまっ!マジうまっ!
写真撮るの忘れた!!

そんな時、防波堤のおいちゃんに「落とし込み」でタカノハダイ釣りを教わり、
根がかったか?と、思った瞬間に「ギュン」と引き込まれ、
引き抜いた29cm。
その場で〆て、脂だらけの身を切れないヴィクトリノックスで捌き、
大名刺身でウマウマッ!
これですっかり「喰う」楽しみにハマリますた。
実釣回数はかなりの日数を数えるも、大した釣果に恵まれる事もなく、
喰うには忍びない小物さんばかり・・・orz 楽しけりゃいいのよね。 うん。基本。

年末にバケツに刺さったメッキを誇らしげに自慢するあんちゃんの
「潮上げてればワームで爆釣!」との言葉に
メラメラと闘志を燃やし、イザ出陣!グラスミノーでちょい投げ!
「コツッ!ブルルルルルルルルル!」
「おぉ!天然ヴァイブレーション!」フィッシュボゥルめがけて投げりゃー釣れる!
しかも喰える!こりゃーいかんバイ!楽しすぎるバイ!
セイゴやらチビメバの引きとは次元が違う?流石外洋由来の野生児!
20cmそこそこなのにバットからヒン曲がるっ!ウルトラライトなロッドでめちゃくちゃ楽しい!
年明けまでしっかり楽しませてくれちゃったね。Thank's Mahalo!
最近はどっぷり朝晩の出漁メイン。土日の朝駆け闇撃ちは当然の事、平日も時間さえあれば
寝食も惜しんで竿を振る毎日。狙うは30cmオーバーのセイゴさん。
ハイ。30cmの壁が超える事が出来ませんです。Max27cmですわぃ。
それから20cmオーバーのメバルさん。ハイハイ。越えられませんよ・・・orz
増えるはルアーばかりナリ・・・
昨年GWあたりから海辺でタープを張り、炭火で肉や魚を焼く反面、
海辺でワカシやら何やらが釣れると聞き、390mmの投竿に3000番の
1,000円リールを購入し、弓ツノを数本買い揃え、外ご飯の合間に投げてみたけど
すぐ飽きたw今や押入れの物干し状態。この夏は…やらないだろうなw



で、昔つかったバスロッドにサビキ付けて防波堤に出没してみたり・・・
ダブルフックに燃え!
湾内でボラやヒイラギ、アイゴにチビメジナに遊んでもらう毎日。
そんな時、ウルメの回遊に遭遇し、その場で開いてワサビ醤油で…うまっ!マジうまっ!
写真撮るの忘れた!!

そんな時、防波堤のおいちゃんに「落とし込み」でタカノハダイ釣りを教わり、
根がかったか?と、思った瞬間に「ギュン」と引き込まれ、
引き抜いた29cm。
その場で〆て、脂だらけの身を切れないヴィクトリノックスで捌き、
大名刺身でウマウマッ!
これですっかり「喰う」楽しみにハマリますた。
実釣回数はかなりの日数を数えるも、大した釣果に恵まれる事もなく、
喰うには忍びない小物さんばかり・・・orz 楽しけりゃいいのよね。 うん。基本。

年末にバケツに刺さったメッキを誇らしげに自慢するあんちゃんの
「潮上げてればワームで爆釣!」との言葉に
メラメラと闘志を燃やし、イザ出陣!グラスミノーでちょい投げ!
「コツッ!ブルルルルルルルルル!」
「おぉ!天然ヴァイブレーション!」フィッシュボゥルめがけて投げりゃー釣れる!
しかも喰える!こりゃーいかんバイ!楽しすぎるバイ!
セイゴやらチビメバの引きとは次元が違う?流石外洋由来の野生児!
20cmそこそこなのにバットからヒン曲がるっ!ウルトラライトなロッドでめちゃくちゃ楽しい!
年明けまでしっかり楽しませてくれちゃったね。Thank's Mahalo!
最近はどっぷり朝晩の出漁メイン。土日の朝駆け闇撃ちは当然の事、平日も時間さえあれば
寝食も惜しんで竿を振る毎日。狙うは30cmオーバーのセイゴさん。
ハイ。30cmの壁が超える事が出来ませんです。Max27cmですわぃ。
それから20cmオーバーのメバルさん。ハイハイ。越えられませんよ・・・orz
増えるはルアーばかりナリ・・・