2010年02月19日
変なお魚・・・o(゚◇゚o)?
平日なのに・・・ども。おぃさんです。
2月17日(水)
夕撃ち H漁港 魚種不明・・・1匹
残り少ない有給使って・・・orz ちょいと夕撃ち出撃です。
エントリーから流して奥を叩いて寒すぎて凹みながら手前戻って・・・
ボトムで「ククン・・・」
(*゚・゚)ンッ? カサゴっぽくない。穴ハゼ?
で、抜いたのがρ(・д・*)コレ

きしょぃ・・・
おぃさん、この手のお魚苦手です。20cm。
どなたかお助けを・・・(* ̄- ̄)人
で、
2月18日(木)
夕撃ち T漁港 ヒラセイゴ1匹
朝のボタ雪に少々ビビリながら本日は静岡県までプチ出張です。
夕撃ち出来る時間に仕事を終わらせ、地ショップで情報収集。
「テクトロでカサゴとか、テトラ帯でメバル出ますけど~10~15cmですよ~」
って・・・何処も湾内の状況は変わらないねぇ。
駿河湾でとっても有名なオキアミポイントでは尺も出てるらしいけど
流石にそこまでは行けず・・・T漁港叩かせて頂きました。
明るいうちにテトラ引っかけて、リーダー組み直し、真新しい堤防へ移動。
ボトム・・・すっごぃ深いんですけど・・・しかも流れ複雑だし・・・
先行の地元民が数名いましたが、どちらさんも渋そうにしていました。
1.8g~3gまで駆使してボトム取ってもさっぱり・・・
ここのポイントはご丁寧にオレンジ灯が灯っており、雑誌で見るようなポイント。
しっかし明るすぎww
メバルもカサゴも難しいなぁと思いつつ、セイゴのボイルが激しくなって来たので
真面目にそっち狙いにw
が・・・
思いっきり弄ばれました・・・orz
右の方でボイルしてるのでそっち撃つと、足元や左側にボイル出るし・・・(ーー;)
絶対に見切られているね。
シャッド、ピンテール、カラー変更、何やってもダメ(_゚Д゚)
しかもジグヘッドは1.8g以下持ってきていないし・・・orz
こんな時にはやっぱり0.9gか1.4gだよなぁ・・・
S川河口の超ショートバイトセイゴちゃんのメソッドも効かない・・・
σ(゚・゚*)ンート・・・
あ、判っちゃったw
水面ギリギリで動かさずw
イワユル「ほっとけ」(゚m゚*)
( ゚∀゚)ノィョ―ゥ 大正解!

25cmの御ヒラちゃま
足元のシェードから飛び出して来て、バイトするまで丸見えよw
2時間掛かってやっと回答出したけど、後が続きません(ーー;)
ま、こんなもんかな。 寒いから撤収!( ゚∀゚)ノ またチャンスがあれば来ます!
2月17日(水)
夕撃ち H漁港 魚種不明・・・1匹
残り少ない有給使って・・・orz ちょいと夕撃ち出撃です。
エントリーから流して奥を叩いて寒すぎて凹みながら手前戻って・・・
ボトムで「ククン・・・」
(*゚・゚)ンッ? カサゴっぽくない。穴ハゼ?
で、抜いたのがρ(・д・*)コレ

きしょぃ・・・
おぃさん、この手のお魚苦手です。20cm。
どなたかお助けを・・・(* ̄- ̄)人
で、
2月18日(木)
夕撃ち T漁港 ヒラセイゴ1匹
朝のボタ雪に少々ビビリながら本日は静岡県までプチ出張です。
夕撃ち出来る時間に仕事を終わらせ、地ショップで情報収集。
「テクトロでカサゴとか、テトラ帯でメバル出ますけど~10~15cmですよ~」
って・・・何処も湾内の状況は変わらないねぇ。
駿河湾でとっても有名なオキアミポイントでは尺も出てるらしいけど
流石にそこまでは行けず・・・T漁港叩かせて頂きました。
明るいうちにテトラ引っかけて、リーダー組み直し、真新しい堤防へ移動。
ボトム・・・すっごぃ深いんですけど・・・しかも流れ複雑だし・・・
先行の地元民が数名いましたが、どちらさんも渋そうにしていました。
1.8g~3gまで駆使してボトム取ってもさっぱり・・・
ここのポイントはご丁寧にオレンジ灯が灯っており、雑誌で見るようなポイント。
しっかし明るすぎww
メバルもカサゴも難しいなぁと思いつつ、セイゴのボイルが激しくなって来たので
真面目にそっち狙いにw
が・・・
思いっきり弄ばれました・・・orz
右の方でボイルしてるのでそっち撃つと、足元や左側にボイル出るし・・・(ーー;)
絶対に見切られているね。
シャッド、ピンテール、カラー変更、何やってもダメ(_゚Д゚)
しかもジグヘッドは1.8g以下持ってきていないし・・・orz
こんな時にはやっぱり0.9gか1.4gだよなぁ・・・
S川河口の超ショートバイトセイゴちゃんのメソッドも効かない・・・
σ(゚・゚*)ンート・・・
あ、判っちゃったw
水面ギリギリで動かさずw
イワユル「ほっとけ」(゚m゚*)
( ゚∀゚)ノィョ―ゥ 大正解!

25cmの御ヒラちゃま

足元のシェードから飛び出して来て、バイトするまで丸見えよw
2時間掛かってやっと回答出したけど、後が続きません(ーー;)
ま、こんなもんかな。 寒いから撤収!( ゚∀゚)ノ またチャンスがあれば来ます!
2010年02月12日
ホゲが怖くては撃てない( `ー´)ノ
えぇ・・・しっかりホゲて来ましたよ。ども。おぃさんです。
2月11日(木)朝撃ち ゴロタ2か所 撃沈
10日の22時頃に床の上で落ち、そのまま翌1時にいっぺん目が覚めるも
そのまま2時半まで追加落ち。
で、そそくさとウェーダーに履き替えて
小雨降る中西へ・・・家を出て40分で現地到着。
ライジャケ着こんで20分でポイント到着。
が、
「どど~~ん!」
「だっぱ~~~ん!!」
ハイ。やっちまいました。まだ荒れています。
予報では2m~1.5mに落ちる模様。
ぜんっぜん落ち着いていないし・・・orz
暫く撃ち寄せる波の間隔を見極める。3分に1回はセットが来ます。
いつもの立ち位置は完全に飛沫まみれになります。
「ん~~~~~~~~~・・・」
悩む振りしていますが・・・「安全第一」ですよ( `ー´)ノ
無理無茶してはイケませんよ。
で、立ち位置5m程後ろから3g+月下美人シャッド振り抜きますが
届く訳もなく・・・orz 数投してポイントチェンジ!
30m程奥の巨石の上なら飛沫浴びずに済みそうです。
その巨石に向かう途中、100m程さらに奥の壁際にライトに照らされて
妖しく光る2つの「小さな光る物体」
「ネ・・・ネコだよね?」
こっち「ガン見」しています。たまに消えてはまた光ります。
「ん~~~~・・・なんか嫌だなぁ・・・ネコだよなぁ・・・」
しかし場所が場所なだけに・・・
「ネコ」と言う事にして、巨石に登って1時間程叩きまくるも変化なしorz
手前はサラシが広がっているし・・・orz
タックルセレクト間違えたな。コリャコリャ・・・orz
一人でブツクサ言いながら撃っていると、
後ろで「キャハッ!」って言う子供らしき笑い声が・・・
「ネコ?」が居たらしき場所を照らすも例の「光る物体」はありません・・・
おぃさん、霊感強い方じゃありません。
酒も意志も頭も弱い方です。
が、
背筋にヒンヤリ感じるものがあり・・・・
速攻ポイント撤収です。
ポイントエントリー場所際のテトラ横に移動です。
若干条件は良いのですが・・・やっぱり反応無く・・・orz
で、H漁港に戻るには時間遅すぎるので
E漁港に立ち寄ります。
両脇のゴロタを叩きます。
反応ナシ・・・orz
左サイドのゴロタの沖目に「藻場」発見!
撃ちます撃ちます!叩きます!
沖目に撃ち込んでデッド巻きで・・・「グン!」
キターーーーーーーーーーーー!( ゚∀゚)ノ
PinWheel満月!
って、「藻」だしw
ラストはボトム釣って終了。
完全試合でしたorz
甘くはねぇっす。4連勝ならず。
夕撃ちは「ど雨」で断念。
次回は・・・新月の土曜日かなぁ・・・今晩波風収まるかなぁ・・・( `ー´)ノ
あ、imaのパッケージキャンペーン始まったね。
今度こそ応募しようw

何パケあるんだろ・・・( ゚-゚)トオイメ
そうそう、横浜での国際FSには土曜日14時過ぎからちょっとだけ行けるかもです。
坊主頭に「22」とアップリケされたTシャツ着た人物見つけたら
声かけて下さいね~( `ー´)ノ
2月11日(木)朝撃ち ゴロタ2か所 撃沈
10日の22時頃に床の上で落ち、そのまま翌1時にいっぺん目が覚めるも
そのまま2時半まで追加落ち。
で、そそくさとウェーダーに履き替えて
小雨降る中西へ・・・家を出て40分で現地到着。
ライジャケ着こんで20分でポイント到着。
が、
「どど~~ん!」
「だっぱ~~~ん!!」
ハイ。やっちまいました。まだ荒れています。
予報では2m~1.5mに落ちる模様。
ぜんっぜん落ち着いていないし・・・orz
暫く撃ち寄せる波の間隔を見極める。3分に1回はセットが来ます。
いつもの立ち位置は完全に飛沫まみれになります。
「ん~~~~~~~~~・・・」
悩む振りしていますが・・・「安全第一」ですよ( `ー´)ノ
無理無茶してはイケませんよ。
で、立ち位置5m程後ろから3g+月下美人シャッド振り抜きますが
届く訳もなく・・・orz 数投してポイントチェンジ!
30m程奥の巨石の上なら飛沫浴びずに済みそうです。
その巨石に向かう途中、100m程さらに奥の壁際にライトに照らされて
妖しく光る2つの「小さな光る物体」
「ネ・・・ネコだよね?」
こっち「ガン見」しています。たまに消えてはまた光ります。
「ん~~~~・・・なんか嫌だなぁ・・・ネコだよなぁ・・・」
しかし場所が場所なだけに・・・
「ネコ」と言う事にして、巨石に登って1時間程叩きまくるも変化なしorz
手前はサラシが広がっているし・・・orz
タックルセレクト間違えたな。コリャコリャ・・・orz
一人でブツクサ言いながら撃っていると、
後ろで「キャハッ!」って言う子供らしき笑い声が・・・
「ネコ?」が居たらしき場所を照らすも例の「光る物体」はありません・・・
おぃさん、霊感強い方じゃありません。
酒も意志も頭も弱い方です。
が、
背筋にヒンヤリ感じるものがあり・・・・
速攻ポイント撤収です。
ポイントエントリー場所際のテトラ横に移動です。
若干条件は良いのですが・・・やっぱり反応無く・・・orz
で、H漁港に戻るには時間遅すぎるので
E漁港に立ち寄ります。
両脇のゴロタを叩きます。
反応ナシ・・・orz
左サイドのゴロタの沖目に「藻場」発見!
撃ちます撃ちます!叩きます!
沖目に撃ち込んでデッド巻きで・・・「グン!」
キターーーーーーーーーーーー!( ゚∀゚)ノ
PinWheel満月!
って、「藻」だしw
ラストはボトム釣って終了。
完全試合でしたorz
甘くはねぇっす。4連勝ならず。
夕撃ちは「ど雨」で断念。
次回は・・・新月の土曜日かなぁ・・・今晩波風収まるかなぁ・・・( `ー´)ノ
あ、imaのパッケージキャンペーン始まったね。
今度こそ応募しようw

何パケあるんだろ・・・( ゚-゚)トオイメ
そうそう、横浜での国際FSには土曜日14時過ぎからちょっとだけ行けるかもです。
坊主頭に「22」とアップリケされたTシャツ着た人物見つけたら
声かけて下さいね~( `ー´)ノ
2010年02月07日
微妙サイズ・・・
ども。おぃさんです。土日の釣行を記録です。
2月6日(土)
朝撃ち H漁港 ホゲ
夕撃ち H漁港 ホゲホゲ・・・orz
久々に喰らいました・・・肝臓とミゾオチにワンツーパンツ喰らった気分です。
お魚さんは大阪に行っちゃったみたいです・・・( ゚-゚)トオイメ
唯一、30cm程の「エイ」がウロウロしていた位です。
2月7日(日)
朝撃ち ゴロタ 18cm 26cm 27cm メバル×3+2バラシ
夕撃ち お休み
昨日、非常に厳しい状況と判っていましたが、風が西から北に変わるのと
波が2mから1mに落ちるとの予報であったので、勇気を出して一人でゴロ撃ち。
3時起床(本当は1時に目覚ましかけましたが・・・orz)4時半過ぎ現地到着。
家出る時からウェーダー履いていますwグラブもはめていますwライトもひっさげていますw
で、目的の場所到着。道中、最悪の事態を考えつつ、黙々と歩いてきたおかげで
汗だく・・・
1個目のポイント。
1投目、右から撃つべし。2投目、正面。
3投目、「ククッ」っとティップに反応あり。かなり手前。前回と同じパターンです。
居着き場所決定ですw


んー!27cm! ゴム丸呑みw 上あごど真ん中に#4フック貫通してたw
で、同じ場所に連投!
「コツッ!」相変わらず小さいバイト・・・

18cm。やる気だけは褒めてあげよう。バイバイヾ(*'-'*)マタネー♪
その後、反応無く、2個目のポイント。
数投目。沖で「コンッ!」。 ちょっと走る。楽しい。でもゴリ巻きw
水面滑らせぶっこ抜きです。

あぁぁ・・・26cm・・・orz のびねぇなぁ・・・
その後、同じく沖で「ガンッ!」とちょいと強めのバイト!
ロッド立てた瞬間、スナップ結束甘かった・・・( ゚-゚)トオイメ
ばーらーしー
「アホーアホー!」
当然反応無くなり、移動。
3つ目のポイント。
「ココッ!」っと反応。
「海藻?あれ?」っと言っている間に
ばーらーしー
「アフォ・・・orz」
ダイブ明るくなってきちゃったよ。ど遠投カマした時、
「プチ」・・・
後ろの岩に引っかかったらしい・・・orz リーダー結束部より千切れた。
おぃさんの心は折れました。



目ん玉でっかぃね~!



ヒレは16本のBタイプ。これ卵巣?だよなぁ?アフターなのかなぁ?



カワイイ顔してるけど、何でも喰うヤツ。27のケロンパはエビとシラス系?
26のケロンパはマッチざベイト!カラーは全く違うけどさw 波動で喰うのかな?
夕撃ちはお休み。今度は11日かなw

綺麗な朝焼けでしたぁぁぁ!
しっかし「尺」でねぇな。
2月6日(土)
朝撃ち H漁港 ホゲ
夕撃ち H漁港 ホゲホゲ・・・orz
久々に喰らいました・・・肝臓とミゾオチにワンツーパンツ喰らった気分です。
お魚さんは大阪に行っちゃったみたいです・・・( ゚-゚)トオイメ
唯一、30cm程の「エイ」がウロウロしていた位です。
2月7日(日)
朝撃ち ゴロタ 18cm 26cm 27cm メバル×3+2バラシ
夕撃ち お休み
昨日、非常に厳しい状況と判っていましたが、風が西から北に変わるのと
波が2mから1mに落ちるとの予報であったので、勇気を出して一人でゴロ撃ち。
3時起床(本当は1時に目覚ましかけましたが・・・orz)4時半過ぎ現地到着。
家出る時からウェーダー履いていますwグラブもはめていますwライトもひっさげていますw
で、目的の場所到着。道中、最悪の事態を考えつつ、黙々と歩いてきたおかげで
汗だく・・・
1個目のポイント。
1投目、右から撃つべし。2投目、正面。
3投目、「ククッ」っとティップに反応あり。かなり手前。前回と同じパターンです。
居着き場所決定ですw


んー!27cm! ゴム丸呑みw 上あごど真ん中に#4フック貫通してたw
で、同じ場所に連投!
「コツッ!」相変わらず小さいバイト・・・

18cm。やる気だけは褒めてあげよう。バイバイヾ(*'-'*)マタネー♪
その後、反応無く、2個目のポイント。
数投目。沖で「コンッ!」。 ちょっと走る。楽しい。でもゴリ巻きw
水面滑らせぶっこ抜きです。

あぁぁ・・・26cm・・・orz のびねぇなぁ・・・
その後、同じく沖で「ガンッ!」とちょいと強めのバイト!
ロッド立てた瞬間、スナップ結束甘かった・・・( ゚-゚)トオイメ
ばーらーしー
「アホーアホー!」
当然反応無くなり、移動。
3つ目のポイント。
「ココッ!」っと反応。
「海藻?あれ?」っと言っている間に
ばーらーしー
「アフォ・・・orz」
ダイブ明るくなってきちゃったよ。ど遠投カマした時、
「プチ」・・・
後ろの岩に引っかかったらしい・・・orz リーダー結束部より千切れた。
おぃさんの心は折れました。



目ん玉でっかぃね~!



ヒレは16本のBタイプ。これ卵巣?だよなぁ?アフターなのかなぁ?



カワイイ顔してるけど、何でも喰うヤツ。27のケロンパはエビとシラス系?
26のケロンパはマッチざベイト!カラーは全く違うけどさw 波動で喰うのかな?
夕撃ちはお休み。今度は11日かなw

綺麗な朝焼けでしたぁぁぁ!
しっかし「尺」でねぇな。
2010年02月01日
遠き道程・・・orz
はい。ども。腰痛おぃさんです。
1月29日(金)
朝撃ち H漁港 撃沈
夕撃ち H漁港 カサゴ20cm 1匹

腹パンヌではないモノの、次につなげる為にリリース。
1月30日(土)
朝撃ち H漁港 カサゴ15cm 1匹

夕撃ち H漁港 メバル24cm 1匹 カサゴ15cm 1匹



H漁港では激レアサイズ。

1月31日(日)
闇撃ち シークレット メバル25cm 17cm 2匹


朝撃ち H漁港 カサゴ 17cm 20cm 22cm 3匹



夕撃ち H漁港 メバル19cm 1匹 カサゴ18cm 1匹



最近調子悪くは無いな( `ー´)ノ
で、24cmと25cmのタイプは・・・



どっちも16本のB型・・・マスマス判らなくなったっす・・・orz
ケロンパは・・・24cmは空っぽ。25cmには・・・

10cm位のキビナゴとエビちゃん。

美味しく頂けましたとさ( `ー´)ノ
尺とシークレットは遠いなぁ・・・orz
1月29日(金)
朝撃ち H漁港 撃沈
夕撃ち H漁港 カサゴ20cm 1匹

腹パンヌではないモノの、次につなげる為にリリース。
1月30日(土)
朝撃ち H漁港 カサゴ15cm 1匹

夕撃ち H漁港 メバル24cm 1匹 カサゴ15cm 1匹



H漁港では激レアサイズ。

1月31日(日)
闇撃ち シークレット メバル25cm 17cm 2匹


朝撃ち H漁港 カサゴ 17cm 20cm 22cm 3匹



夕撃ち H漁港 メバル19cm 1匹 カサゴ18cm 1匹



最近調子悪くは無いな( `ー´)ノ
で、24cmと25cmのタイプは・・・



どっちも16本のB型・・・マスマス判らなくなったっす・・・orz
ケロンパは・・・24cmは空っぽ。25cmには・・・

10cm位のキビナゴとエビちゃん。

美味しく頂けましたとさ( `ー´)ノ
尺とシークレットは遠いなぁ・・・orz
2010年01月27日
メバルの分類
ども。デカメバルにどっぷりなおぃさんです。
近年、「メバルは3種類に分類されている」との事は皆様もご周知の事と思います。
そこでおぃさんなりに生息域の調査をしておこうと・・・
大したことはしませんよ?胸ヒレの軟条数を数えるだけです。
因みに
A型:15本 B型16本 C型17本 だそうです。
で、シークレットで獲ったヤツ。


こっちは15本の「A型」。磯場と言うか藻場と言うか、そんな所の生息だもんで
色もそんな感じだね。イワユル「赤」とか「金」とか言われるね。
で、いつものH漁港で獲れたヤツ。


すごーく判りにくいけど16本の「B型」。同じ場所で24cmを獲ったMさんも同意見。
ここは漁港内の潮通りの良い場所で夕マズメに爆発する事多く、「青」だの「サバ」だの
言われているヤツ。
C型は何処に居るかな~??
漁港内でお馴染の頭でっかち「カサゴ」さん、今度はこれも数えてみよう。
微妙に色が違うんだよなぁ・・・
そうそう、とある所に名前が出ちゃったw その話は今度。そのウチ。きっと。たぶん( `ー´)ノ
近年、「メバルは3種類に分類されている」との事は皆様もご周知の事と思います。
そこでおぃさんなりに生息域の調査をしておこうと・・・
大したことはしませんよ?胸ヒレの軟条数を数えるだけです。
因みに
A型:15本 B型16本 C型17本 だそうです。
で、シークレットで獲ったヤツ。


こっちは15本の「A型」。磯場と言うか藻場と言うか、そんな所の生息だもんで
色もそんな感じだね。イワユル「赤」とか「金」とか言われるね。
で、いつものH漁港で獲れたヤツ。


すごーく判りにくいけど16本の「B型」。同じ場所で24cmを獲ったMさんも同意見。
ここは漁港内の潮通りの良い場所で夕マズメに爆発する事多く、「青」だの「サバ」だの
言われているヤツ。
C型は何処に居るかな~??
漁港内でお馴染の頭でっかち「カサゴ」さん、今度はこれも数えてみよう。
微妙に色が違うんだよなぁ・・・
そうそう、とある所に名前が出ちゃったw その話は今度。そのウチ。きっと。たぶん( `ー´)ノ
2010年01月25日
もうひと超え・・・
充実の土日でした。ども。おぃさんです。
土日の釣果をちょろりと。( `ー´)ノ
1月23日(土)
朝撃ち H漁港&S川桟橋 撃沈・・・珍しく撃沈。魚の姿ナシ。
夕撃ち 所用にて出撃せず。
闇撃ち シークレット メバル27cm 1匹
22時にT君のお誘いで西へぷち出漁。初ポイントへ。 ウェーダーにライジャケ着用義務との事で
見た目は普段のサーフ撃ちスタイル。駐車ポイントから徒歩で10分~20分の場所をランガン。
風も波も無く潮回りも悪くなく、条件は良かったが何せ初ポイント。
根周り中心にデッドスローで叩きまくる。日付が変わった頃に根際で
「ゴンッ
」
アワセもしっかり入り、乗りました( `ー´)ノ
ピンウィール86が豪快に曲がり、バイマスC2000S+パワープロ0.8+フロロ1号リーダーでゴリ巻きw
ガチ勝負。ドラグなんてカッチカチやぞ?
で、抜き挙げたのがコイツ( `ー´)ノ

腹パンの金メバ!メデカの名にふさわしい一匹( `ー´)ノ
その後は何事も無く撤収。T君が抜いたH漁港アベレージをご祝儀で頂きましたw



20cmと比べても、もうすでに魚が違うねぇ。別物だねぇ。
尺までもうちょぃ。楽しみが増えちゃったw
で、スタンダードに煮付け。


ウマー!
T君、ナイスガイドでした!ありがとうね!
で、今週末の飲み会はキャンセルでしょw 行くしかないっしょ?大潮周りだしw
こんなにでっかいの、グラスパで挟みたかったなぁ~ 次回リベンジでw
待ってます!グラスパ!( `ー´)ノ
1月24日(日)
朝撃ち H漁港 カサゴ18cm 21cm 18cm 19cm 4匹
昨夜の闇撃ちからそのままH漁港行きw




たった10mの距離で連釣w スウィートポイントだわw
夕撃ち H漁港 メバル18cm 19.5cm 2匹 1バラシ


因みにH漁港のMさんは23日の夕撃ちで24cmのメデカを挙げたそうな・・・なんか負けた感・・・orz
24日の夕撃ちでは24cmのゴジラ挙げてるし・・・かなわねぇなぁ・・・(-ω-)
おまけ
1月22日(金) K漁港 穴ハゼ15cm 1匹
仕事の合間にテクテクでHit。カワイイ( `ー´)ノ
土日の釣果をちょろりと。( `ー´)ノ
1月23日(土)
朝撃ち H漁港&S川桟橋 撃沈・・・珍しく撃沈。魚の姿ナシ。
夕撃ち 所用にて出撃せず。
闇撃ち シークレット メバル27cm 1匹
22時にT君のお誘いで西へぷち出漁。初ポイントへ。 ウェーダーにライジャケ着用義務との事で
見た目は普段のサーフ撃ちスタイル。駐車ポイントから徒歩で10分~20分の場所をランガン。
風も波も無く潮回りも悪くなく、条件は良かったが何せ初ポイント。
根周り中心にデッドスローで叩きまくる。日付が変わった頃に根際で
「ゴンッ

アワセもしっかり入り、乗りました( `ー´)ノ
ピンウィール86が豪快に曲がり、バイマスC2000S+パワープロ0.8+フロロ1号リーダーでゴリ巻きw
ガチ勝負。ドラグなんてカッチカチやぞ?
で、抜き挙げたのがコイツ( `ー´)ノ

腹パンの金メバ!メデカの名にふさわしい一匹( `ー´)ノ
その後は何事も無く撤収。T君が抜いたH漁港アベレージをご祝儀で頂きましたw



20cmと比べても、もうすでに魚が違うねぇ。別物だねぇ。
尺までもうちょぃ。楽しみが増えちゃったw
で、スタンダードに煮付け。


ウマー!
T君、ナイスガイドでした!ありがとうね!
で、今週末の飲み会はキャンセルでしょw 行くしかないっしょ?大潮周りだしw
こんなにでっかいの、グラスパで挟みたかったなぁ~ 次回リベンジでw
待ってます!グラスパ!( `ー´)ノ
1月24日(日)
朝撃ち H漁港 カサゴ18cm 21cm 18cm 19cm 4匹
昨夜の闇撃ちからそのままH漁港行きw




たった10mの距離で連釣w スウィートポイントだわw
夕撃ち H漁港 メバル18cm 19.5cm 2匹 1バラシ


因みにH漁港のMさんは23日の夕撃ちで24cmのメデカを挙げたそうな・・・なんか負けた感・・・orz
24日の夕撃ちでは24cmのゴジラ挙げてるし・・・かなわねぇなぁ・・・(-ω-)
おまけ
1月22日(金) K漁港 穴ハゼ15cm 1匹
仕事の合間にテクテクでHit。カワイイ( `ー´)ノ

2010年01月21日
暴風パターン?
そんなもん、無いと思います。ども。おぃさんです。
昨日の記録です。
1月20日(水)H漁港 夕撃ち
カサゴ15cm1匹 メバル17cm1匹18cm1匹19cm2匹





夕方にちょいと時間を作っていつものH漁港調査してきました。
際落としのボトムバンプでチビゴジラ一発。何でも喰ってくるからカワイイ。
南西暴風吹き荒れる中、際落としするも変化なし。
で、追い風に乗せて撃つべし!デッドスローで巻くべし!
ラインが風に押されて非常にバイトの取りにくい状況でしたが
セオリー通りに5~10カウントダウンしつつ、時にはティップを水中に突っ込みながらの
リーリングです。
結果はほぼ入れ喰い状態w 3バラシの4ゲッツ。但し20cm未満・・・orz
直径5m程度のスゥィートスポット中心にデッドスローのストップ&ゴーで喰いました。
若干ショートバイトだったのと、バイトが取りにくく3バラシと勝率悪かった・・・
ま、こんなもんでしょ。多少海面荒れていてもベイトが回っていれば
浮いてきますね。色違いのワームで全部捕れたです。そこが満足( `ー´)ノ
さ、明日の朝、直行だからその前に行こうかなw ショートバイトのフッキング練習しよう。
昨日の記録です。
1月20日(水)H漁港 夕撃ち
カサゴ15cm1匹 メバル17cm1匹18cm1匹19cm2匹





夕方にちょいと時間を作っていつものH漁港調査してきました。
際落としのボトムバンプでチビゴジラ一発。何でも喰ってくるからカワイイ。
南西暴風吹き荒れる中、際落としするも変化なし。
で、追い風に乗せて撃つべし!デッドスローで巻くべし!
ラインが風に押されて非常にバイトの取りにくい状況でしたが
セオリー通りに5~10カウントダウンしつつ、時にはティップを水中に突っ込みながらの
リーリングです。
結果はほぼ入れ喰い状態w 3バラシの4ゲッツ。但し20cm未満・・・orz
直径5m程度のスゥィートスポット中心にデッドスローのストップ&ゴーで喰いました。
若干ショートバイトだったのと、バイトが取りにくく3バラシと勝率悪かった・・・
ま、こんなもんでしょ。多少海面荒れていてもベイトが回っていれば
浮いてきますね。色違いのワームで全部捕れたです。そこが満足( `ー´)ノ
さ、明日の朝、直行だからその前に行こうかなw ショートバイトのフッキング練習しよう。
2010年01月18日
クヤシーです!
ども。おぃさんです。
土日の結果を。。。
1月16日(土)
朝撃ち H漁港 S川桟橋
セイゴ20~26cm 2匹 オヒラ様の御曹司だねw

大きくなったらサラシに行っちゃうんだろうな・・・
夕撃ちは所用にてNG
1月17日(日)
朝撃ち S川桟橋 セイゴ20-25cm 2匹
夕撃ち H漁港 カサゴ18cm メバル19cm


カサゴは際落とし。メバルは久々にキャストで喰いましたw で、でかいのバラシた・・・orz
20cmオーバーは確実な引き。リベンジぢゃぁぁぁ!
目指せ「尺メバリスト」( `ー´)ノ
土日の結果を。。。
1月16日(土)
朝撃ち H漁港 S川桟橋
セイゴ20~26cm 2匹 オヒラ様の御曹司だねw

大きくなったらサラシに行っちゃうんだろうな・・・
夕撃ちは所用にてNG
1月17日(日)
朝撃ち S川桟橋 セイゴ20-25cm 2匹
夕撃ち H漁港 カサゴ18cm メバル19cm


カサゴは際落とし。メバルは久々にキャストで喰いましたw で、でかいのバラシた・・・orz
20cmオーバーは確実な引き。リベンジぢゃぁぁぁ!
目指せ「尺メバリスト」( `ー´)ノ
2010年01月12日
三連戦
してきました。ども。おぃさんです。正確には6連戦ですがw
1月9日(土)
朝夕とも撃沈。年末年始からの連勝記録は「9」で打ち止めorz…
1月10日(日)
朝夕とも撃沈。ベイトが抜けちゃってるのよね。漁港内の根群団は
正月休みの模様。Mさんと愚痴る。「平日に休んでおけよなぁ・・・( ゚-゚)トオイメ」
確かにおっしゃる通りです。貴重な連休中日。ドボン。
1月11日(月)
朝撃ち H漁港・S川河口・Hサーフ
今朝は気合いのタックル2セット用意。マヅメ時にサーフ撃ち。それまで
撃沈逃れを敢行。
行きの腕慣らしでセイゴ狙うも、やはりまだ群れが散っている模様。
なんとか25cm級を一本。次が続かずH漁港へ。テクるも撃沈。
サーフ撃ち前に再度S川河口撃ち。橋脚下の1.5m幅の明暗部で
アタリ。確変入って6連チャン。18cm~27cm。
サーフ撃ちは…フィッシュボイル見つけるも時すでに遅し。
ドフラットで疑似餌師少ない中、 粘るも撃沈。
夜撃ち H漁港
やや明るい時間からテクテク。ボトムでコツリ。抜きあげ前にフックアウト一発。
15cm程度のゴジラorz・・・気を取り直してテクテク。
ボトム取って超デッドテクテク。「コン!」バッチリあわせて抜きあげ成功。
あ・・・メジャー忘れた・・・ビニール忘れた・・・orz
手計測で20cmオーバーは確実だったのでそのまま放置w



その5分後に同サイズ。
ホックホクで撤収。ベイトは甲殻類。ボトムだからね。今晩煮付だね( `ー´)ノ
それにしても21cm以上って中々出ないなぁ・・・メバルも居ないなぁ・・・


セイゴminとMAX 大きくなれよ~!
1月9日(土)
朝夕とも撃沈。年末年始からの連勝記録は「9」で打ち止めorz…
1月10日(日)
朝夕とも撃沈。ベイトが抜けちゃってるのよね。漁港内の根群団は
正月休みの模様。Mさんと愚痴る。「平日に休んでおけよなぁ・・・( ゚-゚)トオイメ」
確かにおっしゃる通りです。貴重な連休中日。ドボン。
1月11日(月)
朝撃ち H漁港・S川河口・Hサーフ
今朝は気合いのタックル2セット用意。マヅメ時にサーフ撃ち。それまで
撃沈逃れを敢行。
行きの腕慣らしでセイゴ狙うも、やはりまだ群れが散っている模様。
なんとか25cm級を一本。次が続かずH漁港へ。テクるも撃沈。
サーフ撃ち前に再度S川河口撃ち。橋脚下の1.5m幅の明暗部で
アタリ。確変入って6連チャン。18cm~27cm。
サーフ撃ちは…フィッシュボイル見つけるも時すでに遅し。
ドフラットで疑似餌師少ない中、 粘るも撃沈。
夜撃ち H漁港
やや明るい時間からテクテク。ボトムでコツリ。抜きあげ前にフックアウト一発。
15cm程度のゴジラorz・・・気を取り直してテクテク。
ボトム取って超デッドテクテク。「コン!」バッチリあわせて抜きあげ成功。
あ・・・メジャー忘れた・・・ビニール忘れた・・・orz
手計測で20cmオーバーは確実だったのでそのまま放置w



その5分後に同サイズ。
ホックホクで撤収。ベイトは甲殻類。ボトムだからね。今晩煮付だね( `ー´)ノ
それにしても21cm以上って中々出ないなぁ・・・メバルも居ないなぁ・・・


セイゴminとMAX 大きくなれよ~!
2010年01月06日
2009年総括と2010年目標
ども。おぃさんです。2009年の総括と2010年の目標と言う事で・・・適当に。
2009年釣果
シーバス
20cm~39cm 多数
40cm~59cm 4本
60cm~79cm 0本
80cm~100cm 0本
ヒラメ ~30cm 2枚
ヒラメ 53cm 1枚
マゴチ 49cm 1本
マゴチ 60cm 1本
ショゴ 20~30cm 3本
ワカシ 30~40cm 13本
タチ 2f~3f 3本
サバ 20~30cm 17本
エイ 1枚
ヒゲシーバス 1本
カツヲ 30-40cm 2本
トレバリー 30-40cm 2枚
バラマンディ 40-60cm 12本?
メバル ~20cm 多数
あってるのかな???( `ー´)ノ
2009年は何かと騒がしい年でした。後厄と言う事も手伝い、私生活は滅茶苦茶です。
未だ引きずっています。
ま、2010年も星的には一番悪いらしいので今年も築地波除神社のお札を購入ですが・・・
「厄除け」ねw
釣果の方は、小物三昧。
シーバス



30cm以下はチーバスハンターの称号を得てしまうほどに良く獲れる・・・( ゚-゚)トオイメ
ただ、メバルタックルで獲るのでこれはこれで楽しいんだけどねw
sasuke75Shadとp-ce100で獲れたのは嬉しかったね。sasuke110で獲らないとなw
2010年も気ままに60UP目標にユルユルやりますかな。目指せスズキ!!
疑似餌ばっかり増えて困る(ーー;)
ヒラメ



事故でしかない。2010年は本気でやります。50UP目標ね。
マゴチ


一応狙って獲っているつもり・・・スライドベイトで一本、パルスワームで一本は満足の結果。
喰って美味しいしね。60UP達成は大したものだと自画自賛。2010年も60UPで。
メバル&カサゴ+メッキ



寒い時期の夜遊び。基本、20cm以下と腹パンは次世代維持の為全てリリースします。
2009年はメッキハズレ年だったので2010年に期待ですな。
青物全般



タチにワカシにサバとショゴ。季節ものですからね。2010年夏もショアジグかな~?
外洋調査用に10ft+シマノ5~6000番買います。シンペンで獲りたいね。
海外遠征



行くたびに打ちのめされて帰ってくる始末。いかん。ウネリ4mは辛すぎる。
2010年はバラマンディ釣掘りはどうでもいいとして、ショアから真面目にGT狙おうかと。
10ftオーバー+シマノ5~6000番にPE4~6号+リーダー50bl以上らしい。投げる疑似餌に困るけど
基本はシンペン。ドリペンとか中心だね。ドラドも揃えよう。引き潮でのリーフの切れ目から獲る!
金のかかる遊びだなぁ・・・
全般的に疑似餌収集にハマった1年。あふぉみたいに買った。怖くて勘定出来ないよw
2010年は吟味に吟味を重ねます。ハイ。とりあえず、手持ちの疑似餌で獲ってから
次を考えよう。欲しいのはいっぱいあるんだよね・・・imaさん。
あと、足欲しいな。安い原チャ探そうかな。チャリと車だとポイント探索に制限有り過ぎる。
早急に考えよう。
2009年に出会えた全てのお魚に感謝!2010年も頑張ります。とりあえず。よろしく。
2009年釣果
シーバス
20cm~39cm 多数
40cm~59cm 4本
60cm~79cm 0本
80cm~100cm 0本
ヒラメ ~30cm 2枚
ヒラメ 53cm 1枚
マゴチ 49cm 1本
マゴチ 60cm 1本
ショゴ 20~30cm 3本
ワカシ 30~40cm 13本
タチ 2f~3f 3本
サバ 20~30cm 17本
エイ 1枚
ヒゲシーバス 1本
カツヲ 30-40cm 2本
トレバリー 30-40cm 2枚
バラマンディ 40-60cm 12本?
メバル ~20cm 多数
あってるのかな???( `ー´)ノ
2009年は何かと騒がしい年でした。後厄と言う事も手伝い、私生活は滅茶苦茶です。
未だ引きずっています。

ま、2010年も星的には一番悪いらしいので今年も築地波除神社のお札を購入ですが・・・
「厄除け」ねw
釣果の方は、小物三昧。
シーバス



30cm以下はチーバスハンターの称号を得てしまうほどに良く獲れる・・・( ゚-゚)トオイメ
ただ、メバルタックルで獲るのでこれはこれで楽しいんだけどねw
sasuke75Shadとp-ce100で獲れたのは嬉しかったね。sasuke110で獲らないとなw
2010年も気ままに60UP目標にユルユルやりますかな。目指せスズキ!!
疑似餌ばっかり増えて困る(ーー;)
ヒラメ



事故でしかない。2010年は本気でやります。50UP目標ね。
マゴチ


一応狙って獲っているつもり・・・スライドベイトで一本、パルスワームで一本は満足の結果。
喰って美味しいしね。60UP達成は大したものだと自画自賛。2010年も60UPで。
メバル&カサゴ+メッキ



寒い時期の夜遊び。基本、20cm以下と腹パンは次世代維持の為全てリリースします。
2009年はメッキハズレ年だったので2010年に期待ですな。
青物全般



タチにワカシにサバとショゴ。季節ものですからね。2010年夏もショアジグかな~?
外洋調査用に10ft+シマノ5~6000番買います。シンペンで獲りたいね。
海外遠征


行くたびに打ちのめされて帰ってくる始末。いかん。ウネリ4mは辛すぎる。
2010年はバラマンディ釣掘りはどうでもいいとして、ショアから真面目にGT狙おうかと。
10ftオーバー+シマノ5~6000番にPE4~6号+リーダー50bl以上らしい。投げる疑似餌に困るけど
基本はシンペン。ドリペンとか中心だね。ドラドも揃えよう。引き潮でのリーフの切れ目から獲る!
金のかかる遊びだなぁ・・・
全般的に疑似餌収集にハマった1年。あふぉみたいに買った。怖くて勘定出来ないよw
2010年は吟味に吟味を重ねます。ハイ。とりあえず、手持ちの疑似餌で獲ってから
次を考えよう。欲しいのはいっぱいあるんだよね・・・imaさん。
あと、足欲しいな。安い原チャ探そうかな。チャリと車だとポイント探索に制限有り過ぎる。
早急に考えよう。
2009年に出会えた全てのお魚に感謝!2010年も頑張ります。とりあえず。よろしく。
2010年01月04日
年末年始記録
みなさま、新年明けましておめでとうございます。ども。おぃさんです。
おぃさん、12月25日に勝手に仕事納めしてきましたw
で、12月26日から1月3日まで釣り三昧( `ー´)ノ 記憶の限り書いてみます。
基本、20cm以下のメバルとカサゴは次世代の為即リリース。20cm以上でも
腹パンはリリースです。
12月26日
朝撃ち H漁港
メバル1匹 15cm

12月27日
夜撃ち H漁港
カサゴ2匹 15~19cm


12月28日
朝撃ち H漁港
メバル1匹 17cm
12月29日 S川河口
朝撃ち
セイゴ11匹 15~28cm


夜撃ち H漁港
カサゴ2匹 17cm 21cm(煮付け)


12月30日
朝撃ち S川河口
セイゴ10匹 15cm~27cm


12月31日
朝撃ち S川河口
セイゴ3匹 20~27cm


2010年1月1日
朝撃ち N浜サーフ
玉砕だけど初撃ち

夜撃ち H漁港
メバル1匹 17cm

1月2日
朝撃ち H漁港
セイゴ1匹 26cm

夜撃ち H漁港
カサゴ2匹 15cm 17cm


1月3日
朝撃ち S川河口
セイゴ1匹 18cm
夜撃ち H漁港 S川河口
カサゴ1匹20.5cm(煮付け待ち) セイゴ28cm


前日に30cmカサゴを抜いたMさんから21cmカサゴを頂きました。Mさん、ゴチです!
以上です。とりあえず9連休、毎日何かしら釣ってました( `ー´)ノ
メジャーあててる魚以外、目測です。あしからずw
暫く根モノとセイゴ調教(虐待ともいいますが・・・orz)にいそしみます。
サーフではフラットが上がっていますので潮と波模様見ながら朝撃ちはしますよ~( `ー´)ノ
本年も('-'*)ヨロシク♪
おぃさん、12月25日に勝手に仕事納めしてきましたw
で、12月26日から1月3日まで釣り三昧( `ー´)ノ 記憶の限り書いてみます。
基本、20cm以下のメバルとカサゴは次世代の為即リリース。20cm以上でも
腹パンはリリースです。
12月26日
朝撃ち H漁港
メバル1匹 15cm

12月27日
夜撃ち H漁港
カサゴ2匹 15~19cm


12月28日
朝撃ち H漁港
メバル1匹 17cm

12月29日 S川河口
朝撃ち
セイゴ11匹 15~28cm


夜撃ち H漁港
カサゴ2匹 17cm 21cm(煮付け)


12月30日
朝撃ち S川河口
セイゴ10匹 15cm~27cm


12月31日
朝撃ち S川河口
セイゴ3匹 20~27cm


2010年1月1日
朝撃ち N浜サーフ
玉砕だけど初撃ち


夜撃ち H漁港
メバル1匹 17cm

1月2日
朝撃ち H漁港
セイゴ1匹 26cm

夜撃ち H漁港
カサゴ2匹 15cm 17cm


1月3日
朝撃ち S川河口
セイゴ1匹 18cm

夜撃ち H漁港 S川河口
カサゴ1匹20.5cm(煮付け待ち) セイゴ28cm


前日に30cmカサゴを抜いたMさんから21cmカサゴを頂きました。Mさん、ゴチです!
以上です。とりあえず9連休、毎日何かしら釣ってました( `ー´)ノ
メジャーあててる魚以外、目測です。あしからずw
暫く根モノとセイゴ調教(虐待ともいいますが・・・orz)にいそしみます。
サーフではフラットが上がっていますので潮と波模様見ながら朝撃ちはしますよ~( `ー´)ノ
本年も('-'*)ヨロシク♪
2009年12月24日
シラスパターン?
すっかり冬です。寒いです。ども。おぃさんです。
昨日の釣果ですが・・・



朝マズメで20cm~28.5cmのセイゴちゃん6+穴ハゼ1.夕マズメは穴ハゼ1+18cmメバル1+28cmセイゴ1でした。
常夜灯下でチビチビボィル。クリアーホロのピンワームのデッドスローでしか反応しないセイゴちゃん。
河口船着き場は小さく、港内中央外側で一回り大きいと言ったところでしょうか。
穴ハゼとメバルはヘチの落とし込みで「コン」です。大分乱獲されてきたのか反応薄くなってきましたw
18cmは撮影後即リリースです。大きくなって帰って来て欲しいですね。
で、imaの新作。


mebaCALMです。80と比べても細いし小さいしw でもぶっ飛びます。
デッドスローだとやや沈みすぎかも。後ろ前逆パターンもいいかもです。
泳ぎは細かいユレがいい感じですね。当然、微妙なリーリングスピードの変化で尻ユレ幅が変わります。
とりあえず6色だけ補食です。他の色探さなきゃw
今シーズンはこのCALMで尺狙いぢゃ!( `ー´)ノ
昨日の釣果ですが・・・



朝マズメで20cm~28.5cmのセイゴちゃん6+穴ハゼ1.夕マズメは穴ハゼ1+18cmメバル1+28cmセイゴ1でした。
常夜灯下でチビチビボィル。クリアーホロのピンワームのデッドスローでしか反応しないセイゴちゃん。
河口船着き場は小さく、港内中央外側で一回り大きいと言ったところでしょうか。
穴ハゼとメバルはヘチの落とし込みで「コン」です。大分乱獲されてきたのか反応薄くなってきましたw
18cmは撮影後即リリースです。大きくなって帰って来て欲しいですね。
で、imaの新作。


mebaCALMです。80と比べても細いし小さいしw でもぶっ飛びます。
デッドスローだとやや沈みすぎかも。後ろ前逆パターンもいいかもです。
泳ぎは細かいユレがいい感じですね。当然、微妙なリーリングスピードの変化で尻ユレ幅が変わります。
とりあえず6色だけ補食です。他の色探さなきゃw
今シーズンはこのCALMで尺狙いぢゃ!( `ー´)ノ
2009年12月21日
今季初メバル
です。ども。おぃさんです。
待ちに待った週末です。がっつり寒波。
夕マズメに小場所で乱獲でした。7バイト5ゲッツ3リリース。



18.5cmの腹パン。初物と言う事でお持ち帰りさせて頂きました。
オマケは25cm程度のプチバス。シラス偏食中でショートバイトの嵐の中、なんとか顔見れました。
が、足元に40cmオーバーのボィルがあり、CALM80で喰わせましたが・・・
1号リーダーぶっちぎり・・・orz メバルと遊んだ時にストラクチャーで擦れていた模様・・・
CALM80殉職。クヤシー!

ご馳走様でした( `ー´)ノ
待ちに待った週末です。がっつり寒波。
夕マズメに小場所で乱獲でした。7バイト5ゲッツ3リリース。



18.5cmの腹パン。初物と言う事でお持ち帰りさせて頂きました。
オマケは25cm程度のプチバス。シラス偏食中でショートバイトの嵐の中、なんとか顔見れました。
が、足元に40cmオーバーのボィルがあり、CALM80で喰わせましたが・・・
1号リーダーぶっちぎり・・・orz メバルと遊んだ時にストラクチャーで擦れていた模様・・・
CALM80殉職。クヤシー!

ご馳走様でした( `ー´)ノ
2009年12月14日
2009年11月30日
小さいし・・・
土日の報告でございます。ども。おぃさんです。
遠征復帰から早くも一週間。現在腕が脱皮中でひどぃことになっていますw
11月28日(土)
AM4:00~7:30 茅ヶ崎西浜
真っ暗です。sasuke140とか120とか兎に角撃ちまくるも反応ありません。
やや波っ気はあるものの、水は澄んでいる模様でした。
朝マズメのプライムタイムに結果出ました。
離岸流をクロスに攻めた処、裂波120磯マルREDバージョンのBHコノシロにバイトです!
底物のアタリです。走る事も潜る事も抵抗する事も無く、軽々とズリ上げました。

30cm?31cm? 微妙ですから30cmと言う事でw
即リリースです。
高い磯マルで結果が出せた?と言うところでしょうか。
その後はドリペンやらアダージョやらスライトベイトやらビーチウォーカーバイブやら投げ倒しますが
反応無く、とっとと帰りました。
PM16:00~19:00 相模川中流~河口
下げが効くかな?と思い2番目の橋脚撃ち行きました。
数投すると即結果が・・・
p-ce100ボラちゃん&アダージョ105、連続です!
p-ceはドリフト失敗!橋脚にPEが擦れて殉職。
アダージョはストラクチャーにフッキング!!回収不能!殉職。
ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。
で、早々に諦めて河口へ移動。西岸です。
常夜灯付近で餌釣りで30cm弱のセイゴは釣れている模様。
昨年まではそれ専門にやっていましたが、今年のおぃさんは違う!
すっかりデカシー狙いにどっぷり漬かっていますw
で、河口先端で撃つも、北東からの向かい風で疑似餌が飛ばん!
フルキャストで20m付近って・・・河口の半分にも届いていないし・・・
移動
下げが思いっきり効いていたので最近出来上がった中州にチャレンジ。
思いっきり砂が付いていますね。激流です・・・orz
裂波120・140、p-ce100、ドリペン、アダージョ125、ハニトラ、コモモⅡ
撃ちまくるも反応ナシ・・・
裂波120は石抱いて上がってくるし・・・
撤収 orz
11月29日(日)
AM5:00~8:00 茅ヶ崎西浜
昨日見た限りでは、西浜中央部に離岸流があると思われ、本日はど真ん中勝負。
昨日よりも波っ気があり、やや笹濁り。暗いうちは回遊期待しつつ明るくなって底物期待薄w
プライムタイムにBHコノシロ期待していたのですが2匹目のドジョウならぬ2枚目のヒラメは顔を見せませんでした。
撤収
PM16:30~17:30 河口東岸
やっと発売されたsasuke105のテスト飛行。
うぉ!本当に飛びやがる!
太ももまで立ちこみ、やや向かい風にもかかわらず、橋脚の上流側まで飛ぶし!
橋脚にぶち当たるし!!
泳ぎは良いですねぇ。sasukeですねぇ。
ドリフト時は背中をプカ~ンと出して流れていくようです。
デッドスロー、ファスト、ロッドアクションでのヒラ打ち、どれもヨサゲです。
で、用事があったので撤収。
その後雨が降って来たので、良かったんだか悪かったんだが・・・
ま、いっか( `ー´)ノ
遠征復帰から早くも一週間。現在腕が脱皮中でひどぃことになっていますw
11月28日(土)
AM4:00~7:30 茅ヶ崎西浜
真っ暗です。sasuke140とか120とか兎に角撃ちまくるも反応ありません。
やや波っ気はあるものの、水は澄んでいる模様でした。
朝マズメのプライムタイムに結果出ました。
離岸流をクロスに攻めた処、裂波120磯マルREDバージョンのBHコノシロにバイトです!
底物のアタリです。走る事も潜る事も抵抗する事も無く、軽々とズリ上げました。

30cm?31cm? 微妙ですから30cmと言う事でw
即リリースです。
高い磯マルで結果が出せた?と言うところでしょうか。
その後はドリペンやらアダージョやらスライトベイトやらビーチウォーカーバイブやら投げ倒しますが
反応無く、とっとと帰りました。
PM16:00~19:00 相模川中流~河口
下げが効くかな?と思い2番目の橋脚撃ち行きました。
数投すると即結果が・・・
p-ce100ボラちゃん&アダージョ105、連続です!
p-ceはドリフト失敗!橋脚にPEが擦れて殉職。
アダージョはストラクチャーにフッキング!!回収不能!殉職。
ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。
で、早々に諦めて河口へ移動。西岸です。
常夜灯付近で餌釣りで30cm弱のセイゴは釣れている模様。
昨年まではそれ専門にやっていましたが、今年のおぃさんは違う!
すっかりデカシー狙いにどっぷり漬かっていますw
で、河口先端で撃つも、北東からの向かい風で疑似餌が飛ばん!
フルキャストで20m付近って・・・河口の半分にも届いていないし・・・
移動
下げが思いっきり効いていたので最近出来上がった中州にチャレンジ。
思いっきり砂が付いていますね。激流です・・・orz
裂波120・140、p-ce100、ドリペン、アダージョ125、ハニトラ、コモモⅡ
撃ちまくるも反応ナシ・・・
裂波120は石抱いて上がってくるし・・・
撤収 orz
11月29日(日)
AM5:00~8:00 茅ヶ崎西浜
昨日見た限りでは、西浜中央部に離岸流があると思われ、本日はど真ん中勝負。
昨日よりも波っ気があり、やや笹濁り。暗いうちは回遊期待しつつ明るくなって底物期待薄w
プライムタイムにBHコノシロ期待していたのですが2匹目のドジョウならぬ2枚目のヒラメは顔を見せませんでした。
撤収
PM16:30~17:30 河口東岸
やっと発売されたsasuke105のテスト飛行。
うぉ!本当に飛びやがる!
太ももまで立ちこみ、やや向かい風にもかかわらず、橋脚の上流側まで飛ぶし!
橋脚にぶち当たるし!!
泳ぎは良いですねぇ。sasukeですねぇ。
ドリフト時は背中をプカ~ンと出して流れていくようです。
デッドスロー、ファスト、ロッドアクションでのヒラ打ち、どれもヨサゲです。
で、用事があったので撤収。
その後雨が降って来たので、良かったんだか悪かったんだが・・・
ま、いっか( `ー´)ノ
2009年10月29日
そういえば・・・
昨日は有給消化して朝夕撃ちに行ったんだww
すっかり忘れていました。ども。おぃさんです。
10月28日(水)
朝マズメ。
いつもの土嚢積み上げ前に陣取って撃ちまくり。
Pulsewormの赤がやっぱり好反応。フグにね・・・orz
カーリーテールを一発で食いちぎられ、ドテッぱら食いちぎられ、
モノの数投で殉職。

よっちゃんイカの汁臭はそんなに旨いのかぁぁあ!!
引きイッパイまで粘るも心折れ撤収です。
その後、10時頃から排水口でメッキ調査。ボラとダツとチビフグばっかりですねぇ。
メバル用のワーム、一投でテール無くなって帰ってきました。。。バカフグ。。。
赤橋周辺にはイナっ子確認。こんな処に群れてましたw
で、撤収。
夕マズメは河口先端堤防でリベンジ。
流れはある。あり過ぎるくらいにある。先端はヨレてる。
すっごぃ良い感じなんですが・・・またもPulseworm殉職。
消耗激しいですなぁ。補強しておかないとね。
シンカーは重めにしてあるんですが、ボトム取る間に10mは楽勝でドリフトしています。
転がしても何してもダメ。フグに喰いちぎられただけっす・・・
シンカーにワームを付け替えていると、後から来た若いあんちゃんが数投後、ドラグ鳴らしているし・・・
いいなぁ・・・
で、抜きあげたのは40cm凸凹のワカイナダw
あらま~
よっちゃんイカ投げてる場合じゃないね。
速攻ヘヴィースライト95に切り替えてリフト&フォール、デッド&ファスト。
アップにダウン、ボトムにトップ。
何やっても何も起こりませんでしたw
うーーーーん(ーー;)
ギネ観て寝ましたw
週末は大潮か・・・期待しないで期待しておこう。
月曜日も休みいれちゃおうかなw でも・・・もしかしたら仕事でそれどころではなくなるかも・・・
そしたら海外出張遠征用の疑似餌捕食だなw 日当貰っちゃったしねww( `ー´)ノ
すっかり忘れていました。ども。おぃさんです。
10月28日(水)
朝マズメ。
いつもの土嚢積み上げ前に陣取って撃ちまくり。
Pulsewormの赤がやっぱり好反応。フグにね・・・orz
カーリーテールを一発で食いちぎられ、ドテッぱら食いちぎられ、
モノの数投で殉職。

よっちゃんイカの汁臭はそんなに旨いのかぁぁあ!!
引きイッパイまで粘るも心折れ撤収です。
その後、10時頃から排水口でメッキ調査。ボラとダツとチビフグばっかりですねぇ。
メバル用のワーム、一投でテール無くなって帰ってきました。。。バカフグ。。。
赤橋周辺にはイナっ子確認。こんな処に群れてましたw
で、撤収。
夕マズメは河口先端堤防でリベンジ。
流れはある。あり過ぎるくらいにある。先端はヨレてる。
すっごぃ良い感じなんですが・・・またもPulseworm殉職。
消耗激しいですなぁ。補強しておかないとね。
シンカーは重めにしてあるんですが、ボトム取る間に10mは楽勝でドリフトしています。
転がしても何してもダメ。フグに喰いちぎられただけっす・・・
シンカーにワームを付け替えていると、後から来た若いあんちゃんが数投後、ドラグ鳴らしているし・・・
いいなぁ・・・
で、抜きあげたのは40cm凸凹のワカイナダw
あらま~

よっちゃんイカ投げてる場合じゃないね。
速攻ヘヴィースライト95に切り替えてリフト&フォール、デッド&ファスト。
アップにダウン、ボトムにトップ。
何やっても何も起こりませんでしたw
うーーーーん(ーー;)
ギネ観て寝ましたw
週末は大潮か・・・期待しないで期待しておこう。
月曜日も休みいれちゃおうかなw でも・・・もしかしたら仕事でそれどころではなくなるかも・・・
そしたら海外
2009年10月12日
1つの答え・・・
を、出す事が出来ました。ども。おぃさんです。
10/10
朝一河口部に立ち入るも、台風の影響後でゴミだらけ・・・
橋の下に浮かんでいたプレジャーボートも何処かに行ってしまわれました・・・
地形がどっかんと変わっており、西側の船道にある堤防はポツンと取り残されていました。
いつものストラクチャーもかなり砂が付いています。橋脚が近くなりましたw
で、しばらく投げるも何も起こらず、漁港堤防先端に顔出します。
が、弓角師にはサバやらワカシ(まだいたのね・・・)が来ていますが
おぃさんは投げミスでジグ吹っ飛ばして撃沈してきましたw
夕方は久しぶりに最上流の「ぶな」看板前から上流を少々偵察。
ボイルはあるのですがねぇ・・・修行が足りません。
第一日目は完全ボ・・・でしたw
10/11
朝一、昨日のポイントへ。橋脚最下流です。潮は・・・たるんでいる感じですねぇ。
とりあえずp-ce100のチャートバックにウェイトシールをベリーフック挟んで4枚貼って、ストラクチャー左に1投。
何も起こらないですね。
次いで右側に1投。ちょいと沈めてからリーリング。明暗部から出てきたp-ce100の動きは
ウニウニウニウニ・・・・・悪くなさそうです。使えそうです。ウェイトは干渉していない模様です。
橋脚左側の暗部に2投目・・・7カウント位からユルユルとデッドスローで巻き、明部に出た瞬間!
「ガッ!」
キマスタ。ドシャローでHitです。
「ウヒッ!チーバスぢゃ~ん!」
って、5m先でのバイトでしたので、速攻ズリ抜きです( `ー´)ノ
「ヤタッ!p-ceで上げた!よがっだぁぁぁ~~~~」
暗闇でヒトリ、喜ぶアラフォー。怪しいです。
随分と高い買い物をしましたので、結果が出せてホッとしましたよぅ。
教科書通りの攻め方で結果が出せた事が何よりです。






55cmでした。徐々にサイズアップしていますが、ランクインには程遠いです。orz
まだ25cmも先ですねぇ・・・( ゚-゚)トオイメ
でも、食べ頃サイズでしたので、お持ち帰りw
一度自宅の冷蔵庫に投げ込んでからもう一回出撃。今度は漁港先端です。
バクダン効果絶大で、湾内にもサバが入り込んできていましたが、
ジグには見向きもされず、午前中は完全撤収。
朝一のチーバス君の解体です。
微妙に黒っぽいのが気になったので干してみましたw
ベイトは・・・何だか解らない程にケロンパされていましたので、不明ですw
丸1日干して12日朝に食べましたが、結構脂が乗っていてウマウマでしたぁぁぁ!
夕方は漁港先端でジグ投げです。ポツポツサバが上がっているので
他の疑似餌マンと色々と情報頂きながら投げ倒す事1時間半・・・
遠投後のフォールで「ガツッ!」っとバイトです。
不意を突かれましたがw しっかりフッキングしているみたいでしたので
ゴリ巻き。鬼巻き。遠いってーのw6-70m先です。
ウリウリウリッ!っと巻き倒して27cmのサバちゃんです。
正直、55cmのチーバスよりも激しく走ってくれますw
ジャンプこそしないけど、ロッド曲げる楽しみは十分ですね~
その後は日没まで投げ倒します。フォールで当たるので気が抜けませんw
「あ、当たった!! あ、バレタ!」の繰り返しでした。( `ー´)ノ でも面白かったですw
テールフックに食いついてくるので、バレ多かったですね。


サバちゃんは〆です。黒酢より普通の米酢で〆た方が旨かったっすw
10/12
今日は朝一ノミの出撃です。北風である程度流れが入っていますが・・・
どこを打っても反応ナシでした。 サーフの濁りもいい感じに取れて来た感じですが、
いかんせん、ベイトの姿が見えません。今度の週末勝負ですね。
この3連休は兎に角一本結果を出す事が出来たので、大満足ですね。
この一本が良いきっかけになってくれると思います。
どんどんサイズアップを目指します~!( `ー´)ノ
10/10
朝一河口部に立ち入るも、台風の影響後でゴミだらけ・・・
橋の下に浮かんでいたプレジャーボートも何処かに行ってしまわれました・・・
地形がどっかんと変わっており、西側の船道にある堤防はポツンと取り残されていました。
いつものストラクチャーもかなり砂が付いています。橋脚が近くなりましたw
で、しばらく投げるも何も起こらず、漁港堤防先端に顔出します。
が、弓角師にはサバやらワカシ(まだいたのね・・・)が来ていますが
おぃさんは投げミスでジグ吹っ飛ばして撃沈してきましたw
夕方は久しぶりに最上流の「ぶな」看板前から上流を少々偵察。
ボイルはあるのですがねぇ・・・修行が足りません。
第一日目は完全ボ・・・でしたw
10/11
朝一、昨日のポイントへ。橋脚最下流です。潮は・・・たるんでいる感じですねぇ。
とりあえずp-ce100のチャートバックにウェイトシールをベリーフック挟んで4枚貼って、ストラクチャー左に1投。
何も起こらないですね。
次いで右側に1投。ちょいと沈めてからリーリング。明暗部から出てきたp-ce100の動きは
ウニウニウニウニ・・・・・悪くなさそうです。使えそうです。ウェイトは干渉していない模様です。
橋脚左側の暗部に2投目・・・7カウント位からユルユルとデッドスローで巻き、明部に出た瞬間!
「ガッ!」
キマスタ。ドシャローでHitです。
「ウヒッ!チーバスぢゃ~ん!」
って、5m先でのバイトでしたので、速攻ズリ抜きです( `ー´)ノ
「ヤタッ!p-ceで上げた!よがっだぁぁぁ~~~~」
暗闇でヒトリ、喜ぶアラフォー。怪しいです。
随分と高い買い物をしましたので、結果が出せてホッとしましたよぅ。
教科書通りの攻め方で結果が出せた事が何よりです。






55cmでした。徐々にサイズアップしていますが、ランクインには程遠いです。orz
まだ25cmも先ですねぇ・・・( ゚-゚)トオイメ
でも、食べ頃サイズでしたので、お持ち帰りw
一度自宅の冷蔵庫に投げ込んでからもう一回出撃。今度は漁港先端です。
バクダン効果絶大で、湾内にもサバが入り込んできていましたが、
ジグには見向きもされず、午前中は完全撤収。
朝一のチーバス君の解体です。
微妙に黒っぽいのが気になったので干してみましたw
ベイトは・・・何だか解らない程にケロンパされていましたので、不明ですw
丸1日干して12日朝に食べましたが、結構脂が乗っていてウマウマでしたぁぁぁ!
夕方は漁港先端でジグ投げです。ポツポツサバが上がっているので
他の疑似餌マンと色々と情報頂きながら投げ倒す事1時間半・・・
遠投後のフォールで「ガツッ!」っとバイトです。
不意を突かれましたがw しっかりフッキングしているみたいでしたので
ゴリ巻き。鬼巻き。遠いってーのw6-70m先です。
ウリウリウリッ!っと巻き倒して27cmのサバちゃんです。
正直、55cmのチーバスよりも激しく走ってくれますw
ジャンプこそしないけど、ロッド曲げる楽しみは十分ですね~
その後は日没まで投げ倒します。フォールで当たるので気が抜けませんw
「あ、当たった!! あ、バレタ!」の繰り返しでした。( `ー´)ノ でも面白かったですw
テールフックに食いついてくるので、バレ多かったですね。


サバちゃんは〆です。黒酢より普通の米酢で〆た方が旨かったっすw
10/12
今日は朝一ノミの出撃です。北風である程度流れが入っていますが・・・
どこを打っても反応ナシでした。 サーフの濁りもいい感じに取れて来た感じですが、
いかんせん、ベイトの姿が見えません。今度の週末勝負ですね。
この3連休は兎に角一本結果を出す事が出来たので、大満足ですね。
この一本が良いきっかけになってくれると思います。
どんどんサイズアップを目指します~!( `ー´)ノ
2009年10月05日
ヒゲバスの洗礼・・・
を受けました。ども。おぃさんです( `ー´)ノ
10月2日は有給を取り朝夕と河口に立ち入るも巨ボラのダイジャンプのみで完封負けでした。
雨上がりで感じは良かったのですがねぇ・・・
10月3日の朝一勝負。昨日同様に河口に立ち入り、ストラクチャーをネチネチ攻めていました。
手前5m位で「ノソッ」っと言う感触。
「????」
微妙に走ります。
「あぁ・・・スレかぃな・・・」
「???コイ?ボケシーバス???」
「あぁ・・・orz おまぇかぃ・・・」


思いっきり横っ腹にフッキングしちゃってますねぇ。1kg50-60cmくらいでしょうかね。
優しく足蹴にして再投直後に同じような感触があった後に・・・
「パツッ!」っとラインブレイク orz スナップのノット部分からもぎ取られてましたぁ。
恐らく巨ボラか巨ゴイということにしておきます。 クヤシーです。
釣果実績No1のsasuke75Shadのアジ君。近いうちに再捕食しなくてはw
10月4日の朝一は河口から立ち入り、ストラクチャーをネチネチ攻めるもノーバイト。
付近にいたおにぃちゃんとしばし情報交換すると、
「川の上流も巨ボラだらけでダメダメ」との事。落ちアユにはまだまだですねぇ。
気合い入れて堤防行くもここでも惨敗。きっついねぇ。
で、夕方はジグジグジグ・・・投げ倒しまくり。
足下のサビキにサバサバがポツポツ上がりだした処で、ジグにも乗ってきました!
結果27cm3本。一本は〆サバ。2本は一夜干し。〆サバ最高!



Hitジグはキールジグのグローイワシ君。いい仕事してくれましたぁぁ!
今週末は台風直撃の予報。これで吉と出るか凶と出るか!アユが落ちるかメッキが流されてくるか!
た~の~し~み~( `ー´)ノ
10月2日は有給を取り朝夕と河口に立ち入るも巨ボラのダイジャンプのみで完封負けでした。
雨上がりで感じは良かったのですがねぇ・・・
10月3日の朝一勝負。昨日同様に河口に立ち入り、ストラクチャーをネチネチ攻めていました。
手前5m位で「ノソッ」っと言う感触。
「????」
微妙に走ります。
「あぁ・・・スレかぃな・・・」
「???コイ?ボケシーバス???」
「あぁ・・・orz おまぇかぃ・・・」


思いっきり横っ腹にフッキングしちゃってますねぇ。1kg50-60cmくらいでしょうかね。
優しく足蹴にして再投直後に同じような感触があった後に・・・
「パツッ!」っとラインブレイク orz スナップのノット部分からもぎ取られてましたぁ。
恐らく巨ボラか巨ゴイということにしておきます。 クヤシーです。
釣果実績No1のsasuke75Shadのアジ君。近いうちに再捕食しなくてはw
10月4日の朝一は河口から立ち入り、ストラクチャーをネチネチ攻めるもノーバイト。
付近にいたおにぃちゃんとしばし情報交換すると、
「川の上流も巨ボラだらけでダメダメ」との事。落ちアユにはまだまだですねぇ。
気合い入れて堤防行くもここでも惨敗。きっついねぇ。
で、夕方はジグジグジグ・・・投げ倒しまくり。
足下のサビキにサバサバがポツポツ上がりだした処で、ジグにも乗ってきました!
結果27cm3本。一本は〆サバ。2本は一夜干し。〆サバ最高!



Hitジグはキールジグのグローイワシ君。いい仕事してくれましたぁぁ!
今週末は台風直撃の予報。これで吉と出るか凶と出るか!アユが落ちるかメッキが流されてくるか!
た~の~し~み~( `ー´)ノ
2009年09月24日
銀色週間釣行報告
いたします。ども。おぃさんです。
おぃさんのお仕事、いたってフツーの営業マンです。職種はアングラなので・・・
滅多に当たることの無い職種ですw まるでチーバスのバイトみたいだね・・・orz
さてさて。世間一般様並みに5連休満喫いたしました。投げ倒し三昧でした。
日を追って釣行記録をどんぞ。
9月19日(土)
超大型台風かすめ中の早朝。僅かな望みをかけて堤防先端に行くも、
底荒れか?潮まみれになりながら投げ続けるもノーバイト。
夕方は河口部の新規ポイント開拓。日が落ちてからプチボイル。
セイゴチャンのチェイスやショートバイトはあるんだけどねぇ・・・フックST-46の#4ぢゃぁねぇ・・・
メッキも全く姿を見せず、ボウズ決定。撤収!
9月20日(日)
大荒れの海は断念し、河口部でウェーディング。7月12日に捕獲した同じ場所。
打ちまくるもダツのボイルに心折れまくったが、ストラクチャー際ギリギリに打ち込んだ
sasuke75Shadのアジカラー。スローリトリーブと軽いトゥイッチで「コツン!」と、かなり手前でバイト!
「うひひっ!やっぱ居たか!でも小さいなぁ・・・30そこそこかねぇ・・・」
早朝の河口部で一人はしゃぐアラフォー。ギャラリー居ないのが悔やまれますw
すっかりワカシでやられてしまっているおぃさん。25cmのサバちゃんの方が引くよねぇ。
で、余裕ぶちかましで寄せてきて、エラ洗いでビックリ!
「あららららららら?40?50?チーバスぢゃん??」
岸にずり上げてさらにクリビツ。「ベリーフック一本しか掛ってねぇ~~!アブネッ!」
ストリンガーに引っかけて、そのまま追釣狙うも撃沈。
帰りしなにエラ切って〆ていたら、10cm位のふやけたベイトを「う”ぇぇぇ~」っと吐き出したw
「溶けててわからん!!キスかハゼか?イワシかイナっ子か? わっかんねぇぇぇ~
で、抜き上げたチーバス君、52?53?微妙な所でサイズアップならず( `ー´)ノ ま、そんなもんだ。
シーバスには程遠いな・・・orz






脂乗っててウマウマでしたさっ!
で、夕方は撃沈w
9月21日(月)
早朝から堤防に出撃。ウネリは治まったものの、まだ底荒れひどくてねぇ・・・
午前中はサバフッキングするも寄せきれず痛恨のバラシ・・・つぃてねぇな。
夕方はダツの猛攻に合い、スレ掛りで一本。一応、お魚の顔は見れたけど微妙。
9月22日(火)
早朝は撃沈。高場のテトラに上って投げ、サバ掛けるもテトラに潜り込まれ
ラインブレイク・・・orz 貴重な一本がぁぁぁ!!
それにしても渋い状況。青物何処に行っちゃったんだろう??
夕方河口とサーフをランガン。ゼクスライドのハプニング王子スキスキカラーでピンポン玉のスレ掛り・・・
どうやら想定外の事態にハマリつつある模様。

9月23日(水)
銀色週間最終日。早朝からポイントを大きく変えて河口東側の石畳をランガン。
朝マズメ時にジグが着底直後のリフトでフッキング!
「ん?何か変だな?暴れる?あれ?素直に寄って来るなぁ・・・」
バットまでひん曲りつつ、ゴリ巻きで一気に寄せてくると・・・
茶色と白のコントラストが目に入るぢゃありませんかぁぁぁ!!
「おぉぉ!!??ヒラメ?ソゲちゃんか??うひゃひゃー!」
って、喜んだのもつかの間でした。 正体は・・・

エイリアンのスレ掛り・・・orz 横幅40cm位でしょうか? まったくもってイラン!!!
その後、排水口からサーフ、チーバスストラクチャーまで打ちまくるも撃沈。
石畳で時間喰い過ぎた。さっさと橋脚攻めれば良かったねぇ・・・orz
で、午後から堤防テトラによじ登り、あっちこっち打ちまくるも反応ナス。
足元のチビチビベイトを追いまくるハグレソウダ・・・超高速スプリンターは
あっという間に姿を消しちゃう始末。話を聞くと、「昨日の夕方はソウダとワカシが
手前に寄っててジグでも釣れていた」とのこと。ピンポン玉で遊んでいる場合じゃ無かったねw
結局ノーバイトで時間終了でごじゃった・・・
青物もボチボチ終わりかな?ツノ&サビキ師がバクダン投げだすとまた状況は変わるのかなぁ?
今週末はもう少しだけジグ投げでがんばって見るかなぁ?
帰りしな、湾内で生まれたての「アオリ」ちゃん発見。3cm位。こっそり居るんだねぇ( `ー´)ノ
そういや、銀色週間って、黄金週間のパクリでしょ?略字で「SW」と書くよねw
微妙な処で反応しちゃうおぃさんでしたw
おぃさんのお仕事、いたってフツーの営業マンです。職種はアングラなので・・・
滅多に当たることの無い職種ですw まるでチーバスのバイトみたいだね・・・orz
さてさて。世間一般様並みに5連休満喫いたしました。投げ倒し三昧でした。
日を追って釣行記録をどんぞ。
9月19日(土)
超大型台風かすめ中の早朝。僅かな望みをかけて堤防先端に行くも、
底荒れか?潮まみれになりながら投げ続けるもノーバイト。
夕方は河口部の新規ポイント開拓。日が落ちてからプチボイル。
セイゴチャンのチェイスやショートバイトはあるんだけどねぇ・・・フックST-46の#4ぢゃぁねぇ・・・
メッキも全く姿を見せず、ボウズ決定。撤収!
9月20日(日)
大荒れの海は断念し、河口部でウェーディング。7月12日に捕獲した同じ場所。
打ちまくるもダツのボイルに心折れまくったが、ストラクチャー際ギリギリに打ち込んだ
sasuke75Shadのアジカラー。スローリトリーブと軽いトゥイッチで「コツン!」と、かなり手前でバイト!
「うひひっ!やっぱ居たか!でも小さいなぁ・・・30そこそこかねぇ・・・」
早朝の河口部で一人はしゃぐアラフォー。ギャラリー居ないのが悔やまれますw
すっかりワカシでやられてしまっているおぃさん。25cmのサバちゃんの方が引くよねぇ。
で、余裕ぶちかましで寄せてきて、エラ洗いでビックリ!
「あららららららら?40?50?チーバスぢゃん??」
岸にずり上げてさらにクリビツ。「ベリーフック一本しか掛ってねぇ~~!アブネッ!」
ストリンガーに引っかけて、そのまま追釣狙うも撃沈。
帰りしなにエラ切って〆ていたら、10cm位のふやけたベイトを「う”ぇぇぇ~」っと吐き出したw
「溶けててわからん!!キスかハゼか?イワシかイナっ子か? わっかんねぇぇぇ~
で、抜き上げたチーバス君、52?53?微妙な所でサイズアップならず( `ー´)ノ ま、そんなもんだ。
シーバスには程遠いな・・・orz






脂乗っててウマウマでしたさっ!
で、夕方は撃沈w
9月21日(月)
早朝から堤防に出撃。ウネリは治まったものの、まだ底荒れひどくてねぇ・・・
午前中はサバフッキングするも寄せきれず痛恨のバラシ・・・つぃてねぇな。
夕方はダツの猛攻に合い、スレ掛りで一本。一応、お魚の顔は見れたけど微妙。
9月22日(火)
早朝は撃沈。高場のテトラに上って投げ、サバ掛けるもテトラに潜り込まれ
ラインブレイク・・・orz 貴重な一本がぁぁぁ!!
それにしても渋い状況。青物何処に行っちゃったんだろう??
夕方河口とサーフをランガン。ゼクスライドのハプニング王子スキスキカラーでピンポン玉のスレ掛り・・・
どうやら想定外の事態にハマリつつある模様。

9月23日(水)
銀色週間最終日。早朝からポイントを大きく変えて河口東側の石畳をランガン。
朝マズメ時にジグが着底直後のリフトでフッキング!
「ん?何か変だな?暴れる?あれ?素直に寄って来るなぁ・・・」
バットまでひん曲りつつ、ゴリ巻きで一気に寄せてくると・・・
茶色と白のコントラストが目に入るぢゃありませんかぁぁぁ!!
「おぉぉ!!??ヒラメ?ソゲちゃんか??うひゃひゃー!」
って、喜んだのもつかの間でした。 正体は・・・

エイリアンのスレ掛り・・・orz 横幅40cm位でしょうか? まったくもってイラン!!!
その後、排水口からサーフ、チーバスストラクチャーまで打ちまくるも撃沈。
石畳で時間喰い過ぎた。さっさと橋脚攻めれば良かったねぇ・・・orz
で、午後から堤防テトラによじ登り、あっちこっち打ちまくるも反応ナス。
足元のチビチビベイトを追いまくるハグレソウダ・・・超高速スプリンターは
あっという間に姿を消しちゃう始末。話を聞くと、「昨日の夕方はソウダとワカシが
手前に寄っててジグでも釣れていた」とのこと。ピンポン玉で遊んでいる場合じゃ無かったねw
結局ノーバイトで時間終了でごじゃった・・・
青物もボチボチ終わりかな?ツノ&サビキ師がバクダン投げだすとまた状況は変わるのかなぁ?
今週末はもう少しだけジグ投げでがんばって見るかなぁ?
帰りしな、湾内で生まれたての「アオリ」ちゃん発見。3cm位。こっそり居るんだねぇ( `ー´)ノ
そういや、銀色週間って、黄金週間のパクリでしょ?略字で「SW」と書くよねw
微妙な処で反応しちゃうおぃさんでしたw
2009年09月14日
金属疑似餌
釣り月間です。ども。おぃさんです。
金曜日に強制代休消化し、3連釣してきました( `ー´)ノ
ワカシはだいぶ育ってきました。アベレージ30~35cmくらいでしょうかね。
体高変わらず、丸みを帯びてきた模様っす。



金曜日は2本。土曜日も2本。日曜日はド渋の中、おぃさんだけに1本。
土曜日の1本がMaxで、36~37cmかねぇ?
だいたいがボトムからジャークしてテンションフォール中にひったくられます。
今、おぃさんが通っているポイントは漁港先端の防波堤で、左サイドと足元には巨大なテトラ。
このテトラに潜られ、頻繁にラインブレイクしますです。また、ボケーっとボトムを曳いていると
足元より遥か沖合15~20m付近に転がっているテトラを釣るはめに・・・
金曜日にロストしたシーフラワー25gピンクグロウ。貴重なシーフラワーのグロー。
金曜日に仕入れたのに、その日の夕マズメと翌日の朝マズメにまんまと2本持っていかれた・・・
1本はワカシにテトラに潜られラインブレイク。もう1本はリーダーとスナップ部分からブレイク。
コレは明らかに「タチ」の仕業ですねぇ・・・
その他、シーフラのブルーアワビ貼りをテトラに持っていかれたし・・・orz
PEとリーダー部の劣化によるブチギレでメガバスバブルポッパー飛ばすし・・・orz
近所のスーパーで半身198円で売っている「イナダ」を釣り上げるのに
いったい幾ら突っ込んでいるのやら・・・( ゚-゚)トオイメ だんだん馬鹿らしくなってきますた。
それでも青物の突っ込みは病みつきだよねぇw
銀ぴか「タチ」がかかればうれしさ倍増だしねw
「喰う為に釣る!」コレ基本でしょうw
因みにシーフラのプチ改造版はこんな感じ。


実はimaとのコラボですw しかもピンクと真中はすでにロストしてるし・・・
ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。 また、捕色しないとなぁ・・・
あ、昼間に湾内でサビキやっていたら、チビチビフグちゃんが大変な事に!!


チッコイ体をパンパンに脹らませて怒ってやんのw
小一時間で30匹以上捕れたかな?カーワーイーイーo(゚◇゚o)
その他に「トウゴロウイワシ」がチラホラと上がりましたです。
そろそろシーバス回遊に期待かな~?
金曜日に強制代休消化し、3連釣してきました( `ー´)ノ
ワカシはだいぶ育ってきました。アベレージ30~35cmくらいでしょうかね。
体高変わらず、丸みを帯びてきた模様っす。



金曜日は2本。土曜日も2本。日曜日はド渋の中、おぃさんだけに1本。
土曜日の1本がMaxで、36~37cmかねぇ?
だいたいがボトムからジャークしてテンションフォール中にひったくられます。
今、おぃさんが通っているポイントは漁港先端の防波堤で、左サイドと足元には巨大なテトラ。
このテトラに潜られ、頻繁にラインブレイクしますです。また、ボケーっとボトムを曳いていると
足元より遥か沖合15~20m付近に転がっているテトラを釣るはめに・・・
金曜日にロストしたシーフラワー25gピンクグロウ。貴重なシーフラワーのグロー。
金曜日に仕入れたのに、その日の夕マズメと翌日の朝マズメにまんまと2本持っていかれた・・・
1本はワカシにテトラに潜られラインブレイク。もう1本はリーダーとスナップ部分からブレイク。
コレは明らかに「タチ」の仕業ですねぇ・・・
その他、シーフラのブルーアワビ貼りをテトラに持っていかれたし・・・orz
PEとリーダー部の劣化によるブチギレでメガバスバブルポッパー飛ばすし・・・orz
近所のスーパーで半身198円で売っている「イナダ」を釣り上げるのに
いったい幾ら突っ込んでいるのやら・・・( ゚-゚)トオイメ だんだん馬鹿らしくなってきますた。
それでも青物の突っ込みは病みつきだよねぇw
銀ぴか「タチ」がかかればうれしさ倍増だしねw
「喰う為に釣る!」コレ基本でしょうw
因みにシーフラのプチ改造版はこんな感じ。


実はimaとのコラボですw しかもピンクと真中はすでにロストしてるし・・・
ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。 また、捕色しないとなぁ・・・
あ、昼間に湾内でサビキやっていたら、チビチビフグちゃんが大変な事に!!


チッコイ体をパンパンに脹らませて怒ってやんのw
小一時間で30匹以上捕れたかな?カーワーイーイーo(゚◇゚o)
その他に「トウゴロウイワシ」がチラホラと上がりましたです。
そろそろシーバス回遊に期待かな~?